1: 名無し 2020/05/27 00:13:03
実はロボットアニメをあんまり見たことがないのでこのおじいさんがガンダムの人ってことしか知らない…
2: 名無し 2020/05/27 00:13:20
ガンダムの人でいい
3: 名無し 2020/05/27 00:15:04
よく知らないけどなんか現場ではめちゃくちゃ怖いってイメージがある
4: 名無し 2020/05/27 00:15:21
こんなロン毛の禿久しぶりだな…
5: 名無し 2020/05/27 00:17:11
他の作品も好きなんだけどそれはそれとしてガンダムが後世に与えた影響がでかすぎる…
6: 名無し 2020/05/27 00:17:26
ガンダム自体が大人も見るロボアニメの原点でいいんだっけ
10: 名無し 2020/05/27 00:18:55
>6
大人ーても高校生とかやけどね
んでその範囲なら原点はコンバトラーVかな ゲッターロボも結構高校生とかのファンいたけど
268: 名無し 2020/05/27 01:03:20
>10
音楽はイデオンからの流れ的なものを感じる
13: 名無し 2020/05/27 00:19:31
大人というかちょっと上の世代だねえ
まずヤマトの成功があってそれを意識して作られた
30: 名無し 2020/05/27 00:23:28
とりあえずスレ画のこと知りたかったら1stガンダム見ればいいの?
31: 名無し 2020/05/27 00:23:44
>30
ザンボットとイデオンとダンバイン観ようか
89: 名無し 2020/05/27 00:32:19
>31
そしてリーンの翼を読もう!
38: 名無し 2020/05/27 00:24:38
>30
好きなものから見たらいいと思うけど、
ブレンパワード以降の奴はだいぶ癖が強くなってるとだけ
44: 名無し 2020/05/27 00:25:26
元々は舞台監督志望だったのかな
演出はやってたよね
46: 名無し 2020/05/27 00:25:45
>44
映画監督じゃなかったかな?
50: 名無し 2020/05/27 00:26:17
>44
映画に行きたかったけど働き口がなくてアニメに来たとかだったはず
55: 名無し 2020/05/27 00:27:37
>50
この世代の人はだいたいこんな感じよね…
52: 名無し 2020/05/27 00:26:56
パワハラするけどされた側が喜ぶからセーフの人
58: 名無し 2020/05/27 00:28:13
信者ほど富野の言うことを信用しないって謎の信頼感がある構図
62: 名無し 2020/05/27 00:28:50
>58
だって本当のことより聴く人がむきっー!ってなるの含めて喜ぶことを言う人だもの
74: 名無し 2020/05/27 00:29:57
>58
まずハゲ自体が全否定して作品を観なさいとかいうハゲだぞ?
86: 名無し 2020/05/27 00:31:45
再開したら富野展見に行けば知った気にはなれるぞ
めちゃくちゃ丁寧に作品とか演出の意図とか解説してくれてる
94: 名無し 2020/05/27 00:33:00
>86
一番近い青森会場が延期になってしまったのでもういついけるかわかんね!!
119: 名無し 2020/05/27 00:39:50
イメージがガンダムに囚われてるけど
そういう人たちにブレンとかダンバインとかザンボットとかゲイナーとかの非ガンダム作品見せると
たまに恐ろしくハマる時がある
142: 名無し 2020/05/27 00:42:18
どんな作品も終わったら「これでこの物語は終わり!」って感じの余韻を残せるのはすごいと思う
もちろんあの後の世界はどうなったんだ?って感覚こそあるけど、主要人物たち周りの話は変にダラダラ引きずる感じはない
170: 名無し 2020/05/27 00:46:28
>142
F91とかもよくよく考えたら物語として全然終わってないのにあの読後感は本当にスゴイ
147: 名無し 2020/05/27 00:43:08
個人的にはリーンの翼がものすごい清々しいのに後味悪い終わり方だった
152: 名無し 2020/05/27 00:43:59
Vの終わりかた最近見直したらすげぇってなった
157: 名無し 2020/05/27 00:44:25
>152
監督いわく忙しかったから無難な方向に落ち着いたらしい
165: 名無し 2020/05/27 00:46:13
>157
でも現場はあのエンディングの構想を聞いて終盤頑張ろう!!ってなったんだよね
186: 名無し 2020/05/27 00:50:04
>152
兄貴分は殺す
憧れだった人は生かす
195: 名無し 2020/05/27 00:51:05
>186
オデロは戦争をゲーム感覚にし始めたから
罰として殺したとかそういうの当時のインタビューで見た
161: 名無し 2020/05/27 00:45:03
Vの終わりの方は突然出てこなくなるトマーシュが…
202: 名無し 2020/05/27 00:52:18
Vガンダム作ったのは大きかったと思う当時
あれのおかげでアナザー世紀作りやすくなっただろうし
V自体は宇宙世紀だけど
210: 名無し 2020/05/27 00:53:42
ガンダムしか作れない状態になってもガンダムで新しいこと始めようとする姿勢に尊敬する
ガンダムの人って呼んだら怒ったりしない?