面積は小さいからセーフ
面積は小さいからセーフ
新着記事
人気記事
手前の三輪車みたいなの、不整地だと埋まって走れなさそう
>その足回りはちょっと…
チャーチルって当時水準でも割と欠陥品な戦車だったような…
>三輪車みたいなの
「イギリス ウェルバイク」でググればわかるけど、これまた欠陥品…というかまさに英国面なスクーターでして
これだと、マゼラベ―スから砲弾が下から装填出来ないぞ!
少しは設定読んでからアレンジを。
>4
弾薬ってベース側から供給だったんだ・・・
EXモデル持ってるけど、あの接合部分で給弾出来るの・・・?
いくら頑張ろうがキャノピーがある時点で…。
これならキャノピーを装甲化して、上下の接合部をアームとシリンダーにして、
「接合部を畳めば普通のMBTになります」みたいな感じにすればそれっぽくなりそう。
もうマゼラじゃないじゃんって言われるとなにも言えない。
マゼラトップって、コアファイターよりも小型で重量級の重武装
にもかかわらずあれだけ飛び回れるんだから、ジオン技術部ってメチャ優秀
飛び回るどころか5分浮くだけで精一杯だから奇襲で相手の車両上から撃ち下ろすか小説の08小隊でやってたマゼラ撃破されてヤケクソでトップが特攻するくらいしかできないよ
タンクデサントの積載量は誰にも負けない、雨宿りもできるぞ!
「マゼラ・アタック」として時速100km超え、「マゼラ・トップ」に至っては時速300kmつーんだけど・・・どこでそんな燃料積んでたんだよ! 燃料積んだら弾薬スペース無いよ!
※7
マゼラトップは座って乗るんで、キャノピーも乗員の肩あたりまでしかないんだ
砲塔のど真ん中という位置からして下はほとんど見えないだろう(しかも左右は翼が遮る)
今の戦車は拡張現実で車体を透明化して外が見える技術まであって
MSのコクピット並みになりつつあるんだよなぁ
いや、ミノ粉のこと忘れちゃ困るよ
※7
ダグラムとならいい勝負できるかもね
こんだけ優秀なら、そりゃギレンでもいけるかもって思うわw
後ろのウイングってダウンフォースが発生するヤツじゃ…
16
昔のスーパーカーでよく見たあれか
16
重い砲身を持ち上げるために後ろを下げる必要があるから…
マゼラトップ自体がF3000のキットからの流用だね
ザクの半身が乗る大きさじゃないと
マゼラトップ自体がF3000のキットからの流用だね
言われるまで分からなかった、良く気付いたね。
よくよく見たら原型残っているね
ベースをメルカヴァかマルダーにするだけでグッと良くなる
※7
それはww2の戦車
今の戦車はちゃんとミラー二枚で屈折させて下からのぞき込んでるよ
でもそうしたら飛んでる時に視界取れないからジオン星人にとってはこれが正解なんだ
ジオン星人はどこからチャーチルを持ってきたんだ
(UyBY\j”) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
[…]that may be the end of this article. Here youll locate some websites that we assume you will enjoy, just click the links over[…]
Best URL Shortener To Make Money
[…]the time to read or take a look at the subject material or web sites we’ve linked to below the[…]
FB URL Shortener
[…]Sites of interest we have a link to[…]
新着記事
人気記事
もういっそ、四脚か鳥脚二脚生やしちゃえぼ良いんじゃないかな?