新着記事

人気記事

【ガンダム】ソーラーレイとソーラシステムの違い教えてくれ

1: 名無し 2023/05/26 01:57:32▼このレスに返信

ソーラーレイって何か…板みたいなのがたくさん並べてあるやつじゃなかったっけ…?今さらだけど…
4: 名無し 2023/05/26 01:59:52▼このレスに返信
>1
それソーラ・システム
2: 名無し 2023/05/26 01:58:49▼このレスに返信
両方ともソーラーがついてるから混ざりがちだけど
連邦のソーラシステムは鏡をたくさん並べて一箇所に集めて熱くするってやつで
ジオンのソーラーレイは太陽光発電パネルでたくさん電力集めて発射するすごいレーザー
5: 名無し 2023/05/26 02:01:03▼このレスに返信
>2
30年ぐらい勘違いしてた…
22: 名無し 2023/05/26 02:12:34▼このレスに返信
>2
今の今まで収束率の高いソーラ・システムだと思ってたわ…
109: 名無し 2023/05/26 04:02:07▼このレスに返信
>2
稲垣吾郎はこの説明できるらしいな…
9: 名無し 2023/05/26 02:04:57▼このレスに返信
コロニーレーザーとソーラーレイは違うのかい
10: 名無し 2023/05/26 02:06:11▼このレスに返信
>9
コロニーレーサーってカテゴリのソーラーレイだよ
コロニーを砲台にしてるからコロニーレーザー(カテゴリ名)でジオンが作ったのの名前がソーラーレイ
13: 名無し 2023/05/26 02:08:00▼このレスに返信
ソーラ・レイ・システムって言ってるのがそれなりに混乱の元だな…
14: 名無し 2023/05/26 02:08:10▼このレスに返信
虫眼鏡で焼くみたいなソーラーシステムでも絶大な破壊力なんだよな…
110: 名無し 2023/05/26 04:02:17▼このレスに返信
原理から言えばソーラシステムは狙った座標付近だけが燃えてそこより近いor遠いとこはあんま被害でない
コロニーレーザーは撃った直線上全部燃える
111: 名無し 2023/05/26 04:05:50▼このレスに返信
>110
要塞攻略と戦略兵器の思想の違いにも見えて面白いね
108: 名無し 2023/05/26 03:47:48▼このレスに返信
コロニーレーザーって太陽光集めて撃ってるのかと思ってた
131: 名無し 2023/05/26 06:26:05▼このレスに返信
>108
太陽光発電で貯めた電力をレーザーにして撃ってるからまあそんなに的外れではない
15: 名無し 2023/05/26 02:09:06▼このレスに返信
ソーラーシステムは光・熱エネルギーの収束なのはわかったけど
ソーラレイって何出すの?メガ粒子砲?
17: 名無し 2023/05/26 02:09:37▼このレスに返信
>15
コロニーレーザーの一種ゆえ
18: 名無し 2023/05/26 02:09:56▼このレスに返信
>15
レーザーなので光と熱ですね…
20: 名無し 2023/05/26 02:11:16▼このレスに返信
ソーラーシステムはコロニーレーザーに比べたら軽くて持ち運びやすく艦隊運用ならどこでも展開できるのが強みだな
欠点は射程が比較的短いことと紙装甲なところ
96: 名無し 2023/05/26 03:25:56▼このレスに返信
>20
なんで射程短いの?理論上無限な気がするが
97: 名無し 2023/05/26 03:28:26▼このレスに返信
>96
ただ単純に太陽光を鏡で反射してるだけだから距離が長くなるにつれ反射した光が散乱する
あと遠距離の目標を狙うための各々の反射パネルへのコントロール精度の統合調整がものすごく大変
101: 名無し 2023/05/26 03:33:29▼このレスに返信
>97
レーザーがレーザーたる部分だよなこのへん
コヒーレントだのインコヒーレントだの!
23: 名無し 2023/05/26 02:12:34▼このレスに返信
その後は要塞戦がほとんど起きなかったから一年戦争以降はソーラ・システムの出番ない
24: 名無し 2023/05/26 02:13:13▼このレスに返信
>23
0083!!
27: 名無し 2023/05/26 02:14:08▼このレスに返信
>23
と思ってたらVガンの時代になってから宙域に広まりつつあった宇宙細菌を焼却処分するために突貫で擬似ソーラシステムを用意することになったというから世の中わからない
30: 名無し 2023/05/26 02:14:56▼このレスに返信
>27
なにそれ怖すぎる
140: 名無し 2023/05/26 07:47:23▼このレスに返信
>30
クロボンゴーストです
54: 名無し 2023/05/26 02:24:24▼このレスに返信
>23
ZZの裏側でメッチャームチャがアクシズに使ってる
それを予見してたアクシズに光を反射されてエゥーゴ艦隊壊滅
63: 名無し 2023/05/26 02:32:23▼このレスに返信
>54
反射できるもんなんだ…
75: 名無し 2023/05/26 02:54:37▼このレスに返信
>54
めっちゃ無茶なことを…
67: 名無し 2023/05/26 02:34:45▼このレスに返信
ソーラシステムの利点は運搬出来る事なので侵攻軍向きなんだよ
一年戦争後あまり使われなくなったのは戦争状態が終わって連邦軍が守勢に入ったので
撃ちたいタイミングと角度で取り敢えず一発は撃てるコロニーレーザーの方が便利なのだ
89: 名無し 2023/05/26 03:17:19▼このレスに返信
ソーラシステムは原理が原理だけにめっちゃ説得力あるけど
どう考えても規模がデカすぎてバレる
132: 名無し 2023/05/26 06:38:01▼このレスに返信
倫理や条約無視すれば結局核ミサイルのがお手軽?
139: 名無し 2023/05/26 07:44:48▼このレスに返信
>132
お手軽だけど土地へのダメージが大きいからあんまり…
宇宙空間だとそのデメリットを踏み倒せるのかもしれないが
141: 名無し 2023/05/26 07:50:07▼このレスに返信
>139
ただ今度は大気がないから威力が下がっちゃうからねぇ
133: 名無し 2023/05/26 06:47:54▼このレスに返信
宇宙で核ミサイルってたいして期待できないのでは
ガンダム世界ではそうでもなさそうだけど
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/05/27(Sat) 08:57:16 ID:b60b6ce4f            ★コメ返信★

    コロニーレーザーはエネルギー蓄える装置もなんとかしなきゃならんのが難点
    真空という絶縁体があっても高い電位差があれば電子が飛んでしまう

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/05/27(Sat) 11:04:32 ID:0c33c322e            ★コメ返信★

    ソーラーシステムを知った時には既に同じ原理のキャンプ用オーブンの存在知ってたんで驚きはなかった。
    知る順番逆の奴等はリアルソーラーシステムじゃんって思ったりしたんかな。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/05/27(Sat) 11:51:19 ID:b60b6ce4f            ★コメ返信★

    ※2
    太陽炉(非00のアレ)だね

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/05/27(Sat) 13:04:06 ID:2fa42793b            ★コメ返信★

    >記事89
    確か紀元前(アルキメデス?)の発案じゃなかったっけ?船とか焼くのが目的だった気がする。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/05/27(Sat) 13:05:47 ID:c6d017e3c            ★コメ返信★

    >97
    ソーラーシステムは宇宙運用だから光の散乱はそこまで無いと思う
    クロボンゴースト版の各ミラーこらの射程は恐らくサイド1やらサイド2やらの各サイドからの反射なので同システム上最長射程になったと思うので間違ってないと思う

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/05/27(Sat) 13:22:20 ID:80c3def0e            ★コメ返信★

    ソーラー・レイってアムロ・レイの子供の名前じゃなかったか?
    そんなネタ記事を昔のアニメ雑誌で見た記憶が

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/05/27(Sat) 21:09:49 ID:6f1b911d6            ★コメ返信★

    方式の違いはその通り
    あともう一つ違うのは、エネルギー源の規模
    ソーラ・レイはサイド3の全コロニーのミラー及びジェネレーターの全出力を使っている
    後のコロニーレーザーと比べても軽く数十倍のエネルギーって事、桁が違う

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/05/28(Sun) 00:29:54 ID:90b9d5629            ★コメ返信★

    ※1
    月軌道以下の宇宙は真空じゃないから余計に厳しい。

ガンダム記事

新着記事

人気記事