これに近い顔してるのって立体物だとメガサイズガンダムとオリジンの雑誌付録の胸像だけしかないな
出来がどうだったか覚えてないけどこのイラストそのままのフィギュアがガシャポンだかトレフィグで無かったっけ?
安彦良和の絵か
やっぱうまいなあ
この質感鉄工所の匂いがしそうで本当に好き
新着記事
人気記事
スレ中にもいくつか出てるけど当時は版権絵以外にもアマダのパネルとか見映えのするイラスト多かったよな
こうして見るとほんとにスーパーロボットなんだなーかっこいい
フォルムも勿論、塗りに凄いパワーがある。今と比較にならん作業負担だろうし、その執念まで現れてるよう
ロボ魂animeおっちゃんは結構安彦だよね 人気の秘訣
言うてこの頃のロボットは戦車の延長として描かれてるしゴツくてナンボ
一番上のガンダムはアッチョンブリケやな
大河原さんの絵はポスターカラー使ってるから、何だか厚塗りの重厚感があるのかな?
イデオンが前作なんじゃないかと思えるぐらいにガンダムの絵はみんな気合い入れすぎ
21の絵でいいなら第一話の初めて立ち上がって目がビコーンてなった時の顔が同じだよ
安彦の描いたガンダムの顔こそ正解
40年の間に、いろんな画法や技法が生まれたんだからさ
その鏑矢としてこういう絵が、ごく初期にあった事を理解すればいいだけ
ガンダムのガンプラはデュアルカメラに目庇被せすぎて陰キャみたいになってる。
特にVer.kaお前だよ。目ぇ見えてんのか?ってぐらい。ZZなんか完全別物。
ガンダムVSガンダムのパッケージが正に昭和ガンダムといった感じでよき
フリーダムなんかも容赦なく昭和顔になっとる
なおゲーム性
※6
今年発売された初代ガンダムのプラモを見る限り、従来のスタイルと細身のスタイルの2極化って感じがあるな
(cD}3O~R) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
新着記事
人気記事
逆に言えばガンダムはどんどん「感情のない金属の塊」らしさを失ってるんだよね。
プロポーションも「ゴツいはダサい」って流れだし。