1: 名無し 2021/02/19 21:56:12
こいつ汎用性高すぎない…?
2: 名無し 2021/02/19 22:00:20
実際連邦のMSはこいつだけでいい…ってなるぐらいだったしな
まぁコストの問題でボールもいたけど
60: 名無し 2021/02/19 22:15:37
ジム:どこでも戦えて普通に強い汎用量産機
ボール:ジムの数が足りないから数合わせでつれてこられた代用品
4: 名無し 2021/02/19 22:01:46
一方ジオンはドム路線とゲルググ路線で決めあぐねていた
5: 名無し 2021/02/19 22:02:49
ザク以上に地上宇宙を問わない汎用性あるのが凄い
7: 名無し 2021/02/19 22:03:46
まあ基本の設計はガンダムだし…
15: 名無し 2021/02/19 22:06:53
マジでジムが量産まで行ってたらジオン負けてた可能性余裕であるよね
17: 名無し 2021/02/19 22:07:35
>15
ジムが量産まで行ってたからジオン負けたんだろ!?
19: 名無し 2021/02/19 22:07:44
>15
どこの世界から来たの…
20: 名無し 2021/02/19 22:08:08
>19
ジオン残党のレスだろう
24: 名無し 2021/02/19 22:08:53
気軽にIFルートから通信するな
27: 名無し 2021/02/19 22:09:21
あの短い期間にアホみたいな数のバリエーション作られてる名機
34: 名無し 2021/02/19 22:11:02
>27
流用しまくれるなら案外楽なのかもしれない
127: 名無し 2021/02/19 22:25:19
ジムは量産性拡張性汎用性揃ってる名機
ジオンが新機体作ってる中バリエーションで対応してる
79: 名無し 2021/02/19 22:17:56
コイツの汎用性もだけど数ヶ月でパイロット揃えるのも凄いわ試験機や回収したザクとかで訓練したやつもいるんだろうけどさ
160: 名無し 2021/02/19 22:31:13
ジョニ帰シリーズの大量生産ゆえの生産ラインによってジムに当たりはずれがあるって説好き
164: 名無し 2021/02/19 22:32:12
>160
工業としては致命的すぎない?
175: 名無し 2021/02/19 22:33:34
>164
時々でるクソ弱ジム個体の説明になるのが面白い
187: 名無し 2021/02/19 22:35:39
>181
ホワイトディンゴ隊…
171: 名無し 2021/02/19 22:33:07
まぁでも工業製品に当たり外れあるのは今でもそうだし
91: 名無し 2021/02/19 22:20:02
スレ画も改修したらジムⅢに出来ると聞いて戦慄した
でもジムⅢまで8年しか経ってないとそんなものかと納得
98: 名無し 2021/02/19 22:20:49
>91
実質無傷で終わったクインマンサのダウンサイジング版がまあまあ強いくらいの位置に落ち着いてたり
宇宙世紀の技術の進歩速度が怖い
ジャベリンまでなんだかんだ優秀な子孫が続いたのもご先祖様が傑作だったからよ