1: 名無し 2021/02/20 12:32:18
G3ガンダムスレ
2: 名無し 2021/02/20 12:36:08
配色が安定しない
21: 名無し 2021/02/20 13:09:27
>2
バンダイの都合で色が変わった
10: 名無し 2021/02/20 12:49:49
やっぱり普通の赤白青黄色のガンダムの方が良いよ
23: 名無し 2021/02/20 13:10:45
MG初代ジョニザクも配色変わったと聞く
29: 名無し 2021/02/20 13:15:05
>23
ジョニーは抗議を受けて後続は元の配色に戻ったけど
G3とかハリソンF91とかはまちまち
69: 名無し 2021/02/20 14:41:58
G-3カラーは後にZplusやFAZZに受け継がれたようだな
38: 名無し 2021/02/20 13:31:15
完全版の配色というか都合のいいようにバンダイがやってんだろうな
65: 名無し 2021/02/20 14:35:21
ステルスカラーのアイアンマンくらいバンダイにとって都合の良い設定
48: 名無し 2021/02/20 13:57:58
ガンプラありきの模型企画でバンダイガーというのもなんだかなーという気も
50: 名無し 2021/02/20 14:03:52
>48
ファーストのMSVはテレビマガジン主導でデザインやカラーリングで最初からバンダイが絡んでるのは少ない
55: 名無し 2021/02/20 14:08:16
>50
アクトザクもG3もMSVじゃないよ
75: 名無し 2021/02/20 14:47:01
>55
アクトザクは模型前提のMSVだが
G3は初出は小説版だけどあのカラーリングは講談社のMSV系の本だ
5: 名無し 2021/02/20 12:39:21
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7: 名無し 2021/02/20 12:45:06
アレックスとどっちが性能上なの?
12: 名無し 2021/02/20 12:50:19
>7
アレックスはグリプス戦役でも頑張れば戦えるくらいの性能がある
8: 名無し 2021/02/20 12:45:17
マグネットコーティング後のアムロ機がこれ?
22: 名無し 2021/02/20 13:09:49
>8
まぁワザと曖昧なままにしてるんだろうけどね
別に決めとかなきゃいけない物でも無いだろうし
9: 名無し 2021/02/20 12:49:25
夜間迷彩のダンバインみたいに終盤これにする予定だったのかな
17: 名無し 2021/02/20 12:56:10
>9
小説版ガンダム…
11: 名無し 2021/02/20 12:50:16
マグネットコーティングとエンジンの小改良が施されただけで
OSとかは改善されているのか不明
15: 名無し 2021/02/20 12:52:43
>11
教育型コンピューターも新型に換装してるよ
6: 名無し 2021/02/20 12:43:07
じーさんガンダムという名前は何とかならなかったのか?
25: 名無し 2021/02/20 13:12:16
もともとG3がガンダム3号機って事だからつまりはガンダムスリーガンダム?
30: 名無し 2021/02/20 13:16:14
通信用コードから来てる
仮に1号機と2号機と同時に作戦行動する場合
1号機と2号機もG1G2って通信中は呼ばれる
そこからとってG3ガンダムって愛称にしただけ
18: 名無し 2021/02/20 13:01:20
Gジェネデザインがいつの間にか公式扱いになってた奴
14: 名無し 2021/02/20 12:52:03
こういうパイロット決まってない空きガンダム好き
ハセガワのFー4やFー14のロービジカラーを参考に塗装すれば良いと思われ。
ただし、小説では盾が左腕に溶接されてる設定だったと思われ。