32: 名無し 2021/03/16 23:52:13
26: 名無し 2021/03/16 23:47:28
戦争末期のびっくり兵器アイデアをそのまま生産したような感はある
1: 名無し 2021/03/16 23:22:45
なんでこんな場所にブリッジ作るの…
7: 名無し 2021/03/16 23:36:24
いや流石に第三艦橋とかでしょ
6: 名無し 2021/03/16 23:35:29
デカさ的に棒みたいな部分だけでも結構距離あるよね
5: 名無し 2021/03/16 23:32:27
そのアームは動くのか
8: 名無し 2021/03/16 23:36:32
>5
間接ぽくなってるから動きそう
12: 名無し 2021/03/16 23:39:03
間接部分のアップはこれだから動きそうなデザインではある
34: 名無し 2021/03/16 23:53:07
そこは離着艦管制室で操艦指揮はもっと奥まったところでやってるのかもしれない
37: 名無し 2021/03/17 00:02:57
管制塔だよこれは
メインブリッジは当然艦の上部真ん中にある
艦がでかすぎて各部に管制塔ないと制御できなかったんだろう
18: 名無し 2021/03/16 23:41:18
搭載機数とサイズ的に中は人が入れるスペース無いと聞いたなスレ画
まあその設定が媒体によってチグハグだけど…
19: 名無し 2021/03/16 23:42:31
>18
オリジンぐらいにぶっとんだデカさならいいんだけどな…
29: 名無し 2021/03/16 23:50:17
>19
いくらなんでもありゃでかすぎだ
21: 名無し 2021/03/16 23:44:25
戦艦サイズも格納できると聞いた
25: 名無し 2021/03/16 23:46:44
>21
それはオリジンのやつだけだよ
初代アニメのは言うほどデカくないから無理
30: 名無し 2021/03/16 23:51:41
オリジンは連邦艦隊が近づく前に主砲で溶かされるくらいの無理ゲーだからマジで沈んでるのがおかしい
35: 名無し 2021/03/16 23:55:07
>30
ヱクセリヲンぐらいあったの…!?
36: 名無し 2021/03/17 00:01:13
>35
オリジンドロスは背中の丸いハッチにザンジバルスポッとはいるから全長3kmぐらいはあるよ
51: 名無し 2021/03/17 00:16:38
録画したTV版ドロスからMS発進シーン探してきた
オリジンけた違いに大きくなっとる
48: 名無し 2021/03/17 00:12:43
オリジンのはこんな感じでムサイも余裕で収納できる
50: 名無し 2021/03/17 00:15:55
>48
これもうアバオアクーがもう一個あるようなもんじゃね?
58: 名無し 2021/03/17 00:21:53
こんなに無茶なのに直接の轟沈理由は格納直前のムサイが轟沈して格納庫爆破からの連鎖誘爆だからあっけない
59: 名無し 2021/03/17 00:22:30
>58
シャアが上手くピタゴラスイッチしてなかったら危なかった
52: 名無し 2021/03/17 00:16:49
スーパー兵器たかがひとつで大きく戦局変わるわけねえだろって作品なのに
オリジンで盛りまくってほんとに変えかねない代物にしちゃったのはちょっとな
セイラさんの扱いとかもどうかと思うし
>記事58
読んだことの無い奴のレス