新着記事

人気記事

ガンダム「試作機です」←わかる、プロトタイプガンダム「試作機のプロトタイプです」←ん?

1: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 13:54:49 ID:HTdBp2k+.net▼このレスに返信
ジム「廉価版じゃなくて量産機です」

ぼく「んん?」

2: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 14:00:10 ID:+D52yxh5.net▼このレスに返信
プロトタイプガンダム「試作機のプロトタイプのこと知らないんですか?」
ぼく「ごめん」
31: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 21:12:59 ID:wwreie6i.net▼このレスに返信
そら試作機は何体か作るやろ
3: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 14:02:11 ID:Bwwrtm3s.net▼このレスに返信
ゲームでもα版とかβ版とかあるでしょ
4: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 14:07:45 ID:VNtC8X7t.net▼このレスに返信
ジム「実はガンダムの量産型ではありません」
ぼく「!?」
17: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 18:11:08 ID:2GDYjNJO.net▼このレスに返信
量産型=スペックが低いという風評被害
15: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 16:48:04 ID:MBADDzyH.net▼このレスに返信
先行試作量産とかあるしへーきへーき
13: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 16:09:33 ID:PRczUZTc.net▼このレスに返信
先行試験型
18: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 18:17:06 ID:yItSpWy4.net▼このレスに返信
主力機=ワンオフ、ハイスペックと思われがちなのも追加しておいて
23: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 19:08:25 ID:6nGYR4BI.net▼このレスに返信
プロトタイプ:とりあえず設計図通りに予算度外視で作る
試作機:テストしたい機能に性能が片寄る
量産機:テスト結果から性能とコストを調整してロールアウトさせる
43: 既にその名前は使われています 2020/05/26(火) 06:01:49 ID:p9I0l64f.net▼このレスに返信
本命の企画を通すために最初は こんなん通るかw 
てぶっ飛んだ案ぶつけて相手の判断基準のハードルを下げる交渉術

なお最初の案が通ってしまうと一番本人が慌てる

44: 既にその名前は使われています 2020/05/26(火) 06:19:37 ID:BPHP/k7M.net▼このレスに返信
ガンダムは同時期に造った1号機と2号機(アムロ機)で性能的な差は無いんじゃないの?
プロトタイプってのは単にプラモ売る時の宣伝文句でしょ
45: 既にその名前は使われています 2020/05/26(火) 06:57:58 ID:XOeeLxMO.net▼このレスに返信
プロトタイプガンダムが
爆破された1号機と思ってたけど違うの?

プラモのために色違い、ちょっと足だけデザイン違いにしてたんだと思ってた

55: 既にその名前は使われています 2020/05/26(火) 10:45:52 ID:P6iCVc+c.net▼このレスに返信
>>45
そそ、アムロがナパームで焼き払ったのが1号機
あのデザインは決定稿の1つ前の準備稿デザインってやつで、リライトじゃなくて本来はボツデザイン
玩具開発が動き出してからデザインが変わったのか、クローバー製の玩具はみんなプロトガンダムだったなw
47: 既にその名前は使われています 2020/05/26(火) 07:26:52 ID:p9I0l64f.net▼このレスに返信
リアル都合だと当時その成型色の原料余ってて同じ型使い回して新製品化するための設定後付けだっけ

セル塗料の都合のシャアザクのピンクと同じか

85: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 12:18:23 ID:4OskqYWS.net▼このレスに返信
>>47
シャザクの塗料話は岡田斗司夫が流したデマやで
最近アニメ現場の直のスタッフが訂正してる
10: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 15:55:42 ID:FFs2LjGB.net▼このレスに返信
ガンダム4号機から8号機、(0083)のガンダム試作1号機から3号機、陸戦型ガンダム、RXーNT1はどんな関係なんです?
14: 既にその名前は使われています 2020/05/25(月) 16:31:12 ID:NUCoD0yZ.net▼このレスに返信
>>10
4号機~:強化バリエーション
NT-1:2号機3号機を参考に作ったアムロ専用カスタム機
陸戦型:ボツ案で余ったパーツから組み上げた地上用量産型ガンダム
0083:一年戦争後にぶち立てた新計画
66: 既にその名前は使われています 2020/05/26(火) 20:24:27 ID:s7wnG9yH.net▼このレスに返信
もうわけがわからないよ
54: 既にその名前は使われています 2020/05/26(火) 10:29:25 ID:STnwYyxK.net▼このレスに返信
一年戦争の9月~12月にかけて新型がロールアウトしすぎな件。
77: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 10:53:56 ID:pn++ZEyG.net▼このレスに返信
1号機 プロトタイプガンダム
2号機 アムロ機
3号機 G-3ガンダム(小説版後半主役機)
4号機 メガビームライフル
5号機 ジャイアントガトリングガン
6号機 キャノン
7号機 フルアーマー、重装フルアーマー
8号機は今のところ設定が存在しない

ポケ戦の初期設定でアレックスが4号機(重複に気付き変更)だった関係で「色んな部署でそれぞれの4号機が造られた」という説明がされてたこともあったな

103: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 20:40:46 ID:wDL1zZL0.net▼このレスに返信
>>77
mk2~5はどういう位置付け?
105: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 20:57:30.69 ID:2bv1/C9k.net▼このレスに返信
>>103
MK-2はティターンズがプロパガンダの為にガンダムの後継機ですよって作った機体
MK-3はエゥーゴが奪取したMK-2をアナハイムが研究して作った機体
MK-4はティターンズがアナハイムからMK-3のデータを入手して作った機体
MK-5はサイコガンダムとMK-4の合の子でティターンズで開発して未完成だったけどエゥーゴが連邦軍を掌握した事によって正規軍が摂取して開発を継続して出来た機体
107: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 21:16:47 ID:NkXeNSTH.net▼このレスに返信
もう何がなんだかわからないよ!
78: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 10:56:28 ID:tQc43dh+.net▼このレスに返信
8号機は見たことないな
ってか7号機もスパロボには出てないような
82: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 11:08:34 ID:hkzzDJJm.net▼このレスに返信
もうガンダム10号機ぐらいまでいったれよ

1年(とその後ちょっと)の間にありえないぐらい設計しすぎwてすでに思ってるから
もう変わらんやろw

93: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 17:34:27 ID:2bv1/C9k.net▼このレスに返信
最近だと一年戦争の後付けが多過ぎて、ガンダムの性能はそれほど高くないって感じになっているな、ジャブロー戦でジムスナイパー2とかいるしw
そのせいかAOZで「ガンダムのあの程度の性能で暴れ回ったアムロって化け物じゃね?」みたいな話があったw
94: 既にその名前は使われています 2020/05/27(水) 17:54:31 ID:qC3E9cZl.net▼このレスに返信
セイラさんが乗ったガンダムはボコられてたし
アフロが乗ったガンキャノンは無双してたしね
そりゃアフロがおかしいに行きつく
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 18:12:18 ID:3b2db1cfa            ★コメ返信★

    >試作機のプロトタイプ

    試作モデルのゼロ号機って事でしょ?

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 18:47:07 ID:e52360124            ★コメ返信★

    新たなるガンダム伝説が始まるとのキャッチコピーのバンダイ広告(企画)が元ネタ
    それを踏襲したのが1〜8号機とか講談社版ガンダム文庫が元ネタみのり書房の伝説本が元ネタ
    とかわけわからん

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 19:15:58 ID:70ad84b40            ★コメ返信★

    カイが乗ったガンキャノンは力持ちになるし…

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 19:28:42 ID:143722bd7            ★コメ返信★

    ガンダム世界における試作機は「一番最初に生産された製品版」みたいな感じだからな
    一応試作機ではあるが、ガンダムやらZやらF91やらはちゃんと完成された機体

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 20:02:28 ID:d4c6739f9            ★コメ返信★

    そもそも試作機が出来たら一発で動くと思ってるバカが現実でも多すぎ
    しかもマジで現実でも量産機より試作機の方が高性能と思ってるしそういうアホな連中
    これが単なるガンダムで工業製品を知った気になってるバカなら可愛いもんだが
    本当に仕事中に出くわすから手に負えない

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 20:51:56 ID:143722bd7            ★コメ返信★

    ※5
    やべぇ超かっけぇ………w

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 20:53:52 ID:143722bd7            ★コメ返信★

    現実の最初期製品=ガンダム世界における試作機
    現実の試作機=ガンダム世界におけるプロトタイプ

    だいたいこんなニュアンスで使ってるよね

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 21:20:25 ID:512691c7f            ★コメ返信★

    >記事93
    普通に考えりゃ分かるがガンダムよりアムロが異常だよ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 21:22:09 ID:9f3a583dd            ★コメ返信★

    プロトタイプ→設計図通りに作ってみた。
    問題点があったから修正して作りました→試作。
    で問題点が出てくるたびに試作を繰り返す。
    コストであるとか操縦性であるとかパイロットの安全性であるとか。
    まあアムロ機はコスト度外視の装甲厚め、パワー重視だったんだろ。
    重い機体を高出力エンジンで振り回すみたいな。
    で素人パイロットには使いづらいからスペック落として機能性と操縦性にふったのがジムなんだろ。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 21:28:31 ID:c4203ff29            ★コメ返信★

    試作機と量産機が違いすぎて契約違反レベルだろw試験した機体と違うんだから

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 21:46:39 ID:4c3133596            ★コメ返信★

    試作機の前に概念実証機ならまあわかる。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 22:11:57 ID:02d04e688            ★コメ返信★

    プレプロトタイプでしょ
    早い話がガンダム作品は現実とは違うってだけの事

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 23:04:34 ID:9cbef8020            ★コメ返信★

    量産機が弱いんじゃない 前期生産型ジムがゴミなだけ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/04/10(Sat) 23:10:49 ID:9cbef8020            ★コメ返信★

    製品化するのに 量産性や汎用性上げる為
    性能下げたり リミッター付けたりは 現実でも割りと有る
    後は製造時期・体制でも性能・作りが変わる(ゲーム機等々)

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 09:15:24 ID:ca5f3c07c            ★コメ返信★

    mk3はハーピュレイとかの方が好きだったりするけど
    Z-MSVより先だっけ?
    公式じゃないけど

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 10:50:11 ID:3f0ea287a            ★コメ返信★

    機械系の工場にいるが、現実ではまず開発検討用のモデルを出す提案会議だけでいくつの修正書類が出されているやら下っ端には想像できない程の期間を経る場合がある

    そこからGOサイン出て実機の試作機が出来たとして、いくつもの項目で修正と改善が何度も行われる
    そこから更に稼働実験用のモデルに改良してまた何度も耐久テストと新たな問題点の洗い出し
    それを元に検証試験モデルで纏められるところと削ぎ落とすところをもう一度見極めて
    量産検討用、量産標準モデル、量産確定モデルを経て正規量産と、非常に多くのプロセスと機体を用意する
    一ヶ所だけで作るんならまだしも、多数の企業が参画するプロジェクトならもっとめんどくさい

    試作機2、3機だけで量産機開発できるのはフィクションの嘘だわな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 11:20:06 ID:ac780f95e            ★コメ返信★

    ガンダム世界じゃ用語が現実と違うのはよくある事だからアニメの内容でなんとなく理解しないといけない

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 18:26:38 ID:15e90d386            ★コメ返信★

    床屋行って前髪切りすぎすぎると、もう元に戻せない。
    だからレプリカは必要
    床屋は失敗できないが試作機はテスト後もあるし複数いる

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 19:28:54 ID:bec64646f            ★コメ返信★

    俺も4号機やら5号機やらの存在知ったときはなんでガンダムマークなんちゃらって既にナンバリングしてるのに別に系列があるんだってわけわからなくなってたわw

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/04/27(Tue) 15:25:44 ID:0a9ea426b            ★コメ返信★

    >記事17
    経験値で軍人フルボッコ(超手加減)するD-1カスタムという鬼畜。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/05/03(Mon) 10:09:31 ID:abfc00c99            ★コメ返信★

    緑のフルアーマーガンダムとかガンナーガンダムって何号機よ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/05/03(Mon) 10:46:17 ID:fb4d7ae0d            ★コメ返信★

    そいつらは元々はペーパープラン扱いだったから何号機とかなかった筈。
    まあ、パラレルとはいえアケゲ(修羅の双星)でサイド7でナパられた筈のプロトガンダムがしれっと出てくる世界観なんで2号機の予備パーツで組み上げた2番機とか3番機とかだと思っときゃいいんでね?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/05/04(Tue) 19:30:00 ID:88ed9c0a7            ★コメ返信★

    MK-2試作機もお忘れなく。

  24. 24. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 01:18:33 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    ((J.7P{+) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  25. 25. 名前:SpyToStyle 投稿日:2022/10/28(Fri) 07:49:54 ID:f3114159b            ★コメ返信★

    SpyToStyle

    […]very handful of sites that happen to be in depth beneath, from our point of view are undoubtedly properly really worth checking out[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事