1: 名無し 2021/08/13 02:29:30
動いてる時のシドミードはまあかっこいいよみたいなこと言われがちだけど別に止まっててもかっこいいよね
2: 名無し 2021/08/13 02:31:50
かっこよくはない
機能美は感じる
4: 名無し 2021/08/13 02:33:17
腕脚はいい
顔は正直かっこよくはないけど今となってはこれ以外考えられない
41: 名無し 2021/08/13 02:53:55
慣れたってだけで初見でカッコいいと思うのはかなり厳しい
46: 名無し 2021/08/13 02:56:12
初見でクソダサいって感じるのはもう通過儀礼みたいなもんだから…
5: 名無し 2021/08/13 02:33:57
後ろから見たらかっこいいと思う
3: 名無し 2021/08/13 02:32:31
ターンXはかっこいいと思う
6: 名無し 2021/08/13 02:33:57
第一報の時にクソだせえと感じた自分を隠しはしない
7: 名無し 2021/08/13 02:34:55
今見ても普通に糞だせえと思う
8: 名無し 2021/08/13 02:34:58
スレ画の立ち姿は綺麗だな
カッコよくはない
11: 名無し 2021/08/13 02:37:21
この流線形のデザインたまらないね
9: 名無し 2021/08/13 02:36:28
ダサいという気持ちと一年付き合って良さを知っているという気持ちは両立する
10: 名無し 2021/08/13 02:36:31
20年目のガンダム
今はもうそこからさらに20年なんだよなぁ
13: 名無し 2021/08/13 02:38:46
俺はスレ画を可愛いと表現している
14: 名無し 2021/08/13 02:39:30
作風には合ってると思う
17: 名無し 2021/08/13 02:40:26
>14
洗濯したり牛運んだりするのに合うよね…
15: 名無し 2021/08/13 02:39:59
普通のロボみたいな像全体へのかっこよさじゃなくて線のかっこよさみたいのは感じる
視線で線をなぞるのが楽しい
18: 名無し 2021/08/13 02:40:29
俺は好きだがといった感じ
美しいの
19: 名無し 2021/08/13 02:41:03
音がいいんだ音が
23: 名無し 2021/08/13 02:43:19
背中も前腕肘側も真っ平らで床に対する優しさを感じる
32: 名無し 2021/08/13 02:47:41
初見はさすがにびっくりしたけど顔さえ慣れればむしろヒロイックなデザインより好きだなぁ
34: 名無し 2021/08/13 02:50:22
∀はモビルスーツという概念が消えてしまった世界に発掘され出てきた20Mサイズの機械人形でアニメだとサイズ相応な存在感を深堀された機能美が現存する重機のようにカッコイイよね
43: 名無し 2021/08/13 02:55:38
>34
アニメロボよりは重機寄りなんだけど重機のゴツゴツともちょっと違うような…
実際の乗り物だとジャンボジェットとか潜水艦辺り…?
39: 名無し 2021/08/13 02:53:40
ターンAとかGセルフみたいな表情のあるの好きよ
だからプラモは頭何個か付けて…
40: 名無し 2021/08/13 02:53:47
動いてないと胸のあたりが気になる
ターンXみたいに背負い者してないからかなあ
42: 名無し 2021/08/13 02:54:02
今でこそ評価されてる感あるけど当時ぶっちゃけそこまでだったよね∀
44: 名無し 2021/08/13 02:55:41
>42
何だこれ!こんなのガンダムじゃない!されてたような…
よく考えたら毎回新ガンダム出る度に言われてるな…
76: 名無し 2021/08/13 03:04:29
>42
まあ種が人気爆発しなきゃシリーズ終わってたくらいには微妙だったよ
「ジオン水泳部のMSの設定画を初見でかっこいいという自信があるのか?」
「(ガンダムではないが)ボトムズのATを初見で~」
つまるところこれらも、
「活躍シーン」を知ってる・予想できるのが大前提のカッコよさなんだよ。
で、ターンエーはかなり異質なので、設定画とか見ただけじゃ
なかなか活躍シーンが予想付かない。だから「動いてるシーン」を見せるしかない。