1: 名無し 2021/11/07 21:18:02
ガンダムではビーム兵器が実用化されてるのに
なんでまだミサイルとかバズーカとか使われてるの
3: 名無し 2021/11/07 21:18:49
信頼性があるからじゃね?
5: 名無し 2021/11/07 21:20:08
>3
コストや誘爆の可能性を考えたら
ビームオンリーの方がいいと思うけどなあ
弾代もかからず不発もしない
8: 名無し 2021/11/07 21:21:06
>5
メガ粒子は無料だったのか
12: 名無し 2021/11/07 21:21:56
>8
充電ってかエネルギー貯めればいくらでも撃てるんだから実際タダじゃないの
7: 名無し 2021/11/07 21:20:42
ビームはまっすぐしか飛ばないからなぁ
150: 名無し 2021/11/07 21:52:16
>7
宇宙世紀だとアームドアーマーBSからぐにゃぐにゃのビーム出せるぞ
160: 名無し 2021/11/07 21:55:52
>7
え?何が?
29: 名無し 2021/11/07 21:25:39
>21
ガンダム世界の核融合炉は一回ヘリウム充填したら30年使えるんだよ
57: 名無し 2021/11/07 21:34:04
>48
アレができる前はエネルギー切れを起こすたびに艦にもどってチャージしなきゃならんかったのよね…
9: 名無し 2021/11/07 21:21:23
そもそもビーム兵器のコストってどんだけなのかわからん
14: 名無し 2021/11/07 21:22:23
>9
光であるレーザーじゃなくて粒子を縮退させたものなんだよね確か
11: 名無し 2021/11/07 21:21:47
実際宇宙でのデブリの問題を考えてもビームの方がいい
でもIフィールドとかあるしミサイルは誘導するし
19: 名無し 2021/11/07 21:23:19
>11
ミノフスキー「」
22: 名無し 2021/11/07 21:24:03
>19
光学式なら何とかなるだろ
78: 名無し 2021/11/07 21:38:22
>19
初代のアニメ見ると対艦戦では結構ミサイル使ってる
80: 名無し 2021/11/07 21:39:35
>78
誘導なんてしておりません
しておりませんぞー
89: 名無し 2021/11/07 21:40:37
>78
初代ガンダム作ってた年代だってミサイルの誘導は座標わかっていれば南極星を見ながら修正して突入なんてやってたんだよな
15: 名無し 2021/11/07 21:22:36
ビームは空気中では減衰して遠くまで飛ばないし
ミノ粒子下では干渉して減衰も激しい
18: 名無し 2021/11/07 21:23:11
ゲームだとバズーカのほうが強かったりするけど結局設定上どうなってんの
24: 名無し 2021/11/07 21:24:34
>18
わからん脚本家の気分で威力が変わる
23: 名無し 2021/11/07 21:24:07
>18
強かったらもっとバズーカだらけになってる
30: 名無し 2021/11/07 21:25:44
>18
ビーム発射する武器の出力やどんな弾使ってるかによる
そこらの武器より大口径の強力なビーム撃てる武器があれば強いし
そこらのバズーカより強力な弾使って撃てばそりゃ他より強い
35: 名無し 2021/11/07 21:27:14
少なくともZZの時代までは
ミサイルは火力増強に使われてる
39: 名無し 2021/11/07 21:28:29
実体弾は本体出力に依存せず撃てる
43: 名無し 2021/11/07 21:29:19
>39
レールガン…
69: 名無し 2021/11/07 21:37:40
>43
レールガン装備してるMSは少数ですので…
47: 名無し 2021/11/07 21:31:17
>39
ビームライフルはZあたりだと実弾ではないけど実質弾倉の役割を果たすEパックってものを使うようになってたな
55: 名無し 2021/11/07 21:33:58
>47
あれ基本弾倉分離出来るけどガンダムのライフルと基本同じよ
120: 名無し 2021/11/07 21:45:02
ミサイルとかは残ってるけどマシンガンとか大砲って消えたんだろうか
ガンダムのバルカン砲はあるけど
126: 名無し 2021/11/07 21:46:30
>120
クロスボーンMSにマシンガン装備機あるし後世まで残ってるんでは
56: 名無し 2021/11/07 21:34:00
メタ的な観点だとZ以降でも出るのは実弾の方が弱そうに感じるから雑魚的に持たせるのが正解
マジでレス消しまくりのアフィスレでだめだった