1: 名無し 2022/01/14 00:15:43
素朴な疑問なんだけどコーディネイターって人間なの?
生物学上は人間だろうけど遺伝子いじってるから純粋な人間じゃないじゃん
となると人間には分類されない気がするんだよね…
みんなはどう思う?画像はただの人間のクローン(できそこない)
2: 名無し 2022/01/14 00:25:36
スレ主ってブルーコスモス?
8: 名無し 2022/01/14 00:32:35
>2
ブルーコスモス抜きにしても気にならない?
見た目は人間だけど中身は人工的にいじってるし
12: 名無し 2022/01/14 00:37:02
>8
人工的にいじったら人間じゃないなら遺伝子組み換えした芋は芋じゃないのか?
16: 名無し 2022/01/14 00:42:42
>12
芋だよね
17: 名無し 2022/01/14 00:42:51
遺伝子組み換えや品種改良を施したものは元と違うのかっていうと別にそうでもないだろ
3: 名無し 2022/01/14 00:26:47
知らぬさ!
5: 名無し 2022/01/14 00:29:25
人間に手入れしてんだから人間でいいんじゃね
7: 名無し 2022/01/14 00:31:46
出来損ないだって見捨てられりゃ傷つくし腹も立つんだよ
9: 名無し 2022/01/14 00:33:57
>7
でもこいつナチュラルなのにザフトで隊長やれるくらい努力したんだよな…人の一つの可能性だよね
18: 名無し 2022/01/14 00:45:28
>9
努力っていうかフラガの遺伝子が並のコーディとかよりよっぽど常人離れしてるので…努力もしてるだろうけど
…アルダフラガの遺伝子を人類の可能性扱いしたらクルーゼめっちゃキレそう
13: 名無し 2022/01/14 00:37:13
人間より優れてるんだから人間はコーディネイターが管理するべきじゃない?
26: 名無し 2022/01/14 00:49:45
>13
イオリアの人形みたいな事言ってる…
25: 名無し 2022/01/14 00:49:09
まあ遺伝病患者の扱いだよね法的には平等だけど区別はあってしかるべき
34: 名無し 2022/01/14 00:56:11
>25
実は8割ぐらいの人間が生きる上で問題の無い奇形部分を持ってるってどっかで見たから
むしろ真人間側が排除されそうだなって
27: 名無し 2022/01/14 00:49:57
CE世界はこういうことをコーディネイター相手に普通に言う奴がめちゃくちゃいる
28: 名無し 2022/01/14 00:50:01
歯に詰め物したり人工臓器使ってる人間は人間じゃないのかとかそういう問題
29: 名無し 2022/01/14 00:51:27
>28
阿頼耶識…
52: 名無し 2022/01/14 01:03:48
>28
それは仕方なくじゃないかな望んで人工臓器とか虫歯はいないだろうし
産まれる前から遺伝子いじるのとは違う問題じゃないかな
31: 名無し 2022/01/14 00:53:18
スレ主の理屈で行くならモンゴロイドと白人と黒人で遺伝子に差異があるしさらに同じ黄色人種や白人種内でも国によって遺伝子構成が変わってくるので現行の人類でも白人以外は人間じゃない!とかできるぜ
33: 名無し 2022/01/14 00:54:43
>31
遺伝子の差異じゃなくて人が遺伝子いじってるかどうかじゃね?
36: 名無し 2022/01/14 00:57:46
>31
神は自分に似せて人を作ったんだから黄色や黒や人間じゃないだろ
38: 名無し 2022/01/14 00:58:31
>36
え……でもキリストの人種って……
39: 名無し 2022/01/14 00:59:13
デザイナーベイビーが実際に出てきたらCEが現実になりそうで嫌だな…
41: 名無し 2022/01/14 00:59:33
>39
モラルが…現実のモラルが想像より低い…!
59: 名無し 2022/01/14 01:07:01
>41
自分もだけどなんていうか種放送当時は現実の人類はもっと理性的だと思ってたよね皆
63: 名無し 2022/01/14 01:08:04
コロナの蔓延でパニック物の描写が全然IQ低くなかったっていうのが分かったのは面白い話ではあった
40: 名無し 2022/01/14 00:59:19
中国で双子のコーディネーターが誕生したニュースが以前あったけどそこから消息不明になったのが怖い
54: 名無し 2022/01/14 01:05:07
>40
X世界で最初のNTであるDOMEの中の人がどうなったかって話を忘れるな…
44: 名無し 2022/01/14 01:01:10
能力が高い遺伝子操作するから駄目なんだよ
生活習慣病にならないように遺伝子操作しよう
48: 名無し 2022/01/14 01:02:30
>44
実際病気克服してたりスペック上がるのは便利だよなぁ…
49: 名無し 2022/01/14 01:03:04
>48
あと不細工なのある程度矯正できるとかそれだけで人生前向きになれる人多そう
61: 名無し 2022/01/14 01:07:40
子孫繁栄が出来ないデメリットをどうとるかで思いっきり変わるよなここら辺の認識
64: 名無し 2022/01/14 01:08:42
>61
コーディネイターの知恵ならいずれ解決できるさ
65: 名無し 2022/01/14 01:09:06
コーディネーターの出生率の低さってコーディ同士だから?
ナチュラルと結婚すれば平気だったりする?
73: 名無し 2022/01/14 01:14:07
>65
コーディネーターって遺伝子の劣ってる部分削ったりするから遺伝子の多様性が失われて子供ができなくなる
ナチュラル×コーディなら問題なく子供が作れたはず
53: 名無し 2022/01/14 01:04:59
ぶっちゃけ金賭けて人生有利になれるなら現実でもこぞって大金ぶっこむと思う
57: 名無し 2022/01/14 01:05:44
>53
とりあえずイケメンにするのは必須
58: 名無し 2022/01/14 01:06:02
>53
それが人の夢!人の業!
88: 名無し 2022/01/14 01:23:43
コーディネーターって基本金持ちが多いから貧富格差でもあるんだなあ
まあ人間だろ
遺伝子なんてわかってるようでいまだに分からんな部分もあるし
オラウータンが人間に近いしバナナですら70%人間と同じ配列だしな