1: 名無し 2022/02/05 12:07:28
Ζ派生多すぎ
3: 名無し 2022/02/05 12:11:49
毎回やっぱ高い!ダメ!されてる気がする
12: 名無し 2022/02/05 12:21:20
>3
なんで作る前に気がつかないのか?
14: 名無し 2022/02/05 12:22:47
>12
短いスパンで戦争起こりまくりだから注文がコロコロ変わるんだろう
16: 名無し 2022/02/05 12:24:11
>12
量産されないのはわかってはいる
わかってはいるが…予算引っ張って作りたい
5: 名無し 2022/02/05 12:14:52
スレ画とリゼルはそれなりの数作ったな
11: 名無し 2022/02/05 12:20:47
リゼルもデルタプラスもアンクシャもUCが可変モリモリ過ぎて整備大変て設定何処行ったんだ過ぎる
29: 名無し 2022/02/05 12:31:12
>11
リゼルとアンクシャはジェガンとパーツ共有して、その辺りの問題を多少改善した設定なのは無視?
299: 名無し 2022/02/05 14:47:17
>29
更にSFSという価値も付け足してるよね
17: 名無し 2022/02/05 12:24:29
リゼルはZ派生じゃない気がしている
22: 名無し 2022/02/05 12:26:43
>17
メタスかね
292: 名無し 2022/02/05 14:34:05
>17
リファインゼータエスコートリーダーの略だから一応Zの系譜だよ
28: 名無し 2022/02/05 12:30:59
航空機として見ればZplusは優秀な機体ではないかな
34: 名無し 2022/02/05 12:32:11
>28
同じ技術で航空機つくればゼータプラスよりはるかに安くて高性能だが
13: 名無し 2022/02/05 12:21:39
主力量産機で充分だし
空戦能力持たせたいならSFSで充分だし
15: 名無し 2022/02/05 12:23:19
極論平和になればいらんからな
37: 名無し 2022/02/05 12:32:54
ペーパープランと高コストのために見送られたは
便利すぎる
77: 名無し 2022/02/05 12:47:38
>37
ペーパープランの癖に湧いてくる実機
ペーパーとは一体
38: 名無し 2022/02/05 12:33:53
そもそもZガンダムってなんでそんな評価されてるんだろ
43: 名無し 2022/02/05 12:35:49
>38
可変含めて全領域対応可能な最高の汎用性
なお量産化の時はコストダウンのために機能は省く時が多い
…本末転倒!
46: 名無し 2022/02/05 12:36:48
>43
Zプラスは大気圏突入機能がオミットされた
52: 名無し 2022/02/05 12:37:48
>46
センチネルで普通に大気圏突入してましたよ
45: 名無し 2022/02/05 12:36:29
結局ゲタやドダイでいいやってなってるのがもうね
50: 名無し 2022/02/05 12:37:40
>45
アッシマーやアンクシャもだけどコストが何倍もするからね
79: 名無し 2022/02/05 12:48:17
>45
そもそも可変機とか整備部門から殺す気か!って苦情が溢れるぞ
60: 名無し 2022/02/05 12:40:10
よくよく考えるとアーガマみたいな独立愚連隊でもない限り全領域に対応するような汎用性いらないという現実
62: 名無し 2022/02/05 12:41:28
大気圏突入して拠点攻撃→逃げることができるのヤバ過ぎる…
地球の連邦政府本部はたまったもんじゃないだろう…そりゃ戦後Z秘匿するわ
173: 名無し 2022/02/05 13:25:39
>62
なのでアムロのZよこせという要望ははねのけて
高高度迎撃にギャプランとアッシマー(アンクシャ)とZプラス基地護衛につけとく
70: 名無し 2022/02/05 12:45:21
けど連邦やAEの中にZに心酔してる連中はいるよな
だから量産化めざすわけだし
72: 名無し 2022/02/05 12:46:33
>70
連邦はともかくAEは正式採用された成功体験が忘れらんないんだろ
GP計画は闇に葬られちゃったし
>記事34
というか、あんなに凸凹してる時点で航空機がとしては優秀たり得ないよ
ビームバリアー待ちだな