1: 名無し 2022/03/05 15:50:15
たまに「ガンダムGP0○」みたいな表記を見ることがあるけど「」はどう思う?
G=ガンダム、P=Prototype=試作と考えると「ガンダムガンダム試作○号機」って日本語表記になるんだけど
20: 名無し 2022/03/05 16:33:57
>1
ガンダムプロジェクトの略じゃなかったっけ?
4: 名無し 2022/03/05 15:53:09
むしろ試作機じゃないガンダムの方が少なくない?
8: 名無し 2022/03/05 16:00:07
GPはガンダム開発計画の略号であって別に意味は被らないんじゃない?
23: 名無し 2022/03/05 16:35:12
GPってそういう意味だったのか
グランプリか何かのことかと
24: 名無し 2022/03/05 16:35:45
>23
F91もF1だしな
2: 名無し 2022/03/05 15:52:17
あくまで型番だと思ってるから被ってても気にしないな
11: 名無し 2022/03/05 16:07:31
型式と型番と製品名並べてるだけだから別に何とも思わん
特に型式と型番なんて被るもんと言うか被らない方がどうかしてるだろ
29: 名無し 2022/03/05 16:40:01
チゲ鍋現象
36: 名無し 2022/03/05 16:44:22
ガンダムってつけないとガンダムアピールできないじゃん
3: 名無し 2022/03/05 15:52:48
ガンダム試作1号機GP01ゼフィランサスって全部盛りにしたら気にならなくなる
6: 名無し 2022/03/05 15:56:57
俺はゼフィランサスとかステイメンとかで呼んでる
7: 名無し 2022/03/05 15:59:28
宇宙世紀でガンダムがなんでガンダムなのかは特に言及されてないんだっけ
10: 名無し 2022/03/05 16:04:40
>7
ガンダム顔だったらガンダムなのかな
13: 名無し 2022/03/05 16:09:33
>10
開発や発注元がガンダム神話にあやかりたくてガンダムってつけたらガンダムになる
14: 名無し 2022/03/05 16:13:52
モビルスーツの呼び方としてはまぁ試作1号機でもGP01でもいいんだけど
外伝にたまに騎士ガンダムGP01とか装甲騎士ガンダムF90とか型番そのまんまなのがいて
人名?なのに番号みたいなの変だなとは思ってた
16: 名無し 2022/03/05 16:19:16
>14
一郎とか五十六みたいなものかもしれん
18: 名無し 2022/03/05 16:25:33
つまりガンダムP01という表記が正当という事か…
19: 名無し 2022/03/05 16:30:23
最初にガンダムつけといた方がわかりやすいってのがあるんじゃないか
21: 名無し 2022/03/05 16:34:19
そもそもこいつら正式名称がない
ゼフィランサスとかも開発コードだし
26: 名無し 2022/03/05 16:36:59
なんかフルバーニアンになるとゼフィランサスじゃなくなる雰囲気あるけど
実際はゼフィランサスのフルバーニアンだよね?
28: 名無し 2022/03/05 16:38:12
>26
コードネームだろうから陸戦タイプをゼフィランサスと別名付けてたなら
宙間戦闘用はフルバーニアン単独が別名になるのでは
31: 名無し 2022/03/05 16:41:19
>28
宇宙用と陸専用で形が変わる予定はなかった
30: 名無し 2022/03/05 16:40:44
ゼフィランサスとして開発してたけどぶっ壊してこの際大幅改修やっちゃおうぜ!って当初の計画とは違う形になってるからフルバーニアン時点でゼフィランサスと呼ばなくなった、みたいなことになってても不思議ではない
32: 名無し 2022/03/05 16:41:32
フルバーニアンは花の名前じゃないから装備の名前になるんじゃなかろうか
51: 名無し 2022/03/05 16:55:10
わかりにくい!名前付けた責任者出てこい!
56: 名無し 2022/03/05 16:59:16
RX-78GP01まで型番なんだからRX-78-2ガンダムと同じように
RX-78GP01ゼフィランサスでなんもおかしくないと思う
9: 名無し 2022/03/05 16:03:18
どれかが通じてくれって事であらゆる表記を並べておくとか
表記の仕方が定まってなくて後世の歴史家に舌打ちされそうとか逆にそれっぽいからヨシ!
スレ画は3号機だけど…