新着記事

人気記事

【朗報】1stガンダム未視聴ワイ、オリジン読み始めた結果

1: 名無し 2022/03/08 16:06:17▼このレスに返信

最近セールしてたからオリジン漫画版を揃えて読んでる
ラル編まできたけど面白いなファーストガンダム
2: 名無し 2022/03/08 16:09:36▼このレスに返信
TVアニメ版も好きだしオリジンも楽しい つまりどっちも面白くて素晴らしい
3: 名無し 2022/03/08 16:14:43▼このレスに返信
ザクとジムはやられ役の雑魚という俺の意識を一新させてくれたギャンのあっさり具合は少し残念だったが
5: 名無し 2022/03/08 16:20:57▼このレスに返信
オリジンは急に過去編やるから
出来るならアニメから見た方がいいぞ
6: 名無し 2022/03/08 16:22:36▼このレスに返信
アニメとは内容ちがうの?
7: 名無し 2022/03/08 16:23:47▼このレスに返信
>6
大筋は一緒だよ
10: 名無し 2022/03/08 16:25:53▼このレスに返信
>6
アニメの疑問点や不満点の答え合わせをやってるのがオリジン
ただしオリジン時空であって公式じゃないけど
20: 名無し 2022/03/08 16:34:06▼このレスに返信
>10
性格がかなり変わってるキャラもちらほらいて好みは分かれるよね
9: 名無し 2022/03/08 16:25:23▼このレスに返信
オリジンのアニメとファーストとごっちゃになってね?
14: 名無し 2022/03/08 16:29:55▼このレスに返信
>9
オリジンのアニメもあるんか
15: 名無し 2022/03/08 16:31:59▼このレスに返信
>14
キャスバル坊やがシャアになるまでだけどあるよ
17: 名無し 2022/03/08 16:33:07▼このレスに返信
>14
と言ってもシャアの親父が死んでから一年戦争始まるまでのシャアとセイラ編ね
30: 名無し 2022/03/08 16:38:20▼このレスに返信
読み初めてしった事実
ガンキャノンとかは旧MSでガンダムでるまで
ジオンのザクとかがすごかったというところ
32: 名無し 2022/03/08 16:41:22▼このレスに返信
>30
これオリジンのみの設定よ
35: 名無し 2022/03/08 16:44:43▼このレスに返信
>32
リアリティあっていいね
33: 名無し 2022/03/08 16:42:01▼このレスに返信
>30
3本指でいかにも旧メカだったけど改修されて普通に最後まで出てたガンキャノン
47: 名無し 2022/03/08 17:47:22▼このレスに返信
オリジンガンタンクはまあわかるけどガンキャノンはあの設定必要だったか?
48: 名無し 2022/03/08 17:49:34▼このレスに返信
必要かどうかはしらんけど嫌いではない
51: 名無し 2022/03/08 17:52:15▼このレスに返信
いきなり超高性能なガンダムが生産されるのはリアリティに欠くっていう配慮なんかな、三指ガンキャノン
29: 名無し 2022/03/08 16:37:36▼このレスに返信
ジオンの連中の小物描写多いのは気になった
シャリア・ブルとか別人じゃん
31: 名無し 2022/03/08 16:39:48▼このレスに返信
>29
まだジオン美化の多かった当時の風潮に公式なりのバランス取りだったのかも
38: 名無し 2022/03/08 16:54:59▼このレスに返信
ジャブロー行くまでの道程を現実的にしたからマさんの出番減りまくったんだっけか
45: 名無し 2022/03/08 17:44:33▼このレスに返信
>38
普通に考えて地球一周する意味無いからな
62: 名無し 2022/03/08 17:59:57▼このレスに返信
ここまで変更点多く入れずに解釈や描写の細密化に留めておけば1stガンダムの正当なコミカライズになったろうに
84: 名無し 2022/03/08 18:48:27▼このレスに返信
>69
公式ではあるけど原作であるアニメとは違うところも多いので
あくまでも安彦版ガンダムでパラレルという扱い
73: 名無し 2022/03/08 18:09:16▼このレスに返信
アメコミなんか時代に合わせて大筋変わらないけどガジェット新しくなったりするしそんな感じのリブートはあってもいいとは思うんだよね
75: 名無し 2022/03/08 18:10:27▼このレスに返信
>73
アメコミのリメイクとかよっぽど上手くやらないとだいたい叩かれる印象
79: 名無し 2022/03/08 18:14:27▼このレスに返信
>75
向こうもその辺でかなり揉めると聞いてオタクはどこも同じだなってフフってなった
MCUなんかは平均値としてはかなり上手くできてる方らしいが
76: 名無し 2022/03/08 18:11:24▼このレスに返信
アメコミは延々と同じ作品を解釈違いとか作者違いで増やしてる元祖
43: 名無し 2022/03/08 17:41:32▼このレスに返信
まぁなんやかんやアムロとガンダムの組み合わせはテンション上がるね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 10:12:48 ID:e86d82ced            ★コメ返信★

    ガンダムから見たらザクは雑魚だし戦艦から見たら怖い

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 10:21:43 ID:a891081c5            ★コメ返信★

    終盤の過去編だるすぎてすっ飛ばしたわ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 10:32:52 ID:bee9d8d96            ★コメ返信★

    シャア(シャアじゃないほう)が愛嬌なくなってるのが一番きつい
    そりゃ境遇から言えばそうなるんだろうけどただただ狂人じゃんっていう

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 10:33:17 ID:ea686c078            ★コメ返信★

    連邦のボロMSとして旧型ガンキャノンが登場するってのは悪くないけど、原作にある、「連邦のMSは化け物か」「初めてMS同士の白兵戦をやったのだ」ってあたりの雰囲気が好きなので、オリジン時空だけの設定に留めて欲しい。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 10:46:04 ID:e86d82ced            ★コメ返信★

    アニメガンキャノンは普通に高性能だしね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 11:29:04 ID:111f82db8            ★コメ返信★

    >記事51
    描きやすいと思って変えたら描きにくくて改修したんだよなあ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 11:29:56 ID:111f82db8            ★コメ返信★

    ※5
    ザクやグフではどうやっても勝ち目無いからなあ…

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 12:16:55 ID:bee9d8d96            ★コメ返信★

    絵はさすがの一言
    なんだけど、オリジナルの部分の台詞回しが浮いてるのと
    ドズルやガルシア、若ガルマあたりの茶化した描写が気になる…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 12:32:20 ID:8f8353311            ★コメ返信★

    敵軍のオリジナルキャラのおっさんとかは作者ノリノリで描いてるのは伝わってくるけど、コイツいらねえなって思う

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 13:22:53 ID:6fe4b3ac0            ★コメ返信★

    シャリアブルなんて原作じゃキャラも立ってない
    今週のびっくりどっきりメカ要因なんだから
    モルモットにされてるけど本当はお国のために前線で戦いたかった
    ってキャラ付けいいと思ったけどなぁ
    原作のシャリアブルとかマジで空気だしそんな思い入れある??

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 13:30:55 ID:e86d82ced            ★コメ返信★

    シャア「ニュータイプがさぁ~人の革新がさぁ~人類を導いてさぁ~」
    アムロ「何言ってるかわからない、それただの選民主義じゃん」
    シャア「」

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 14:28:16 ID:bee9d8d96            ★コメ返信★

    ※10
    テレビは複数話出るはずが打ち切りで膨らませられなかったキャラなんよ
    小説では出番は少ないけどインパクトのあるポジションだったから
    オリジンでどう扱われるか期待されてたのの裏返しじゃないかな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 15:36:28 ID:eda74bade            ★コメ返信★

    ア・バオア・クーでのセイラのゴタゴタがダルい
    ザビ家とダイクン家の決着をつけたかったのかもしれないけど
    クライマックス近くであんなことされても

  14. 14. 名前:  投稿日:2022/03/09(Wed) 16:02:38 ID:bebf8ebb1            ★コメ返信★

    マチルダさん戦死のあたりまではテンボよかったんだけどなぁ。
    ホント、ア・バオア・クー戦のあたりの時間的感覚がよくわからなかった。
    御大の漫画は90年代くらいまではホント好きだったんだけどね・・・・
    なんかシャアの暗い部分と御大の負の部分がタブって見えることがあった。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 16:58:15 ID:34a4c36d6            ★コメ返信★

    本家の魅力であるスーパーロボット味を削ることに執心してるのに表情やエフェクトには古いギャグ漫画のそれを多用する
    シャアなんかも人間味削ってサイコパス部分を大幅増量とかバランス感覚のおかしさが気になる
    絵はほんと上手い

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 19:17:28 ID:111f82db8            ★コメ返信★

    ※14
    なぜテンポが濁る

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 21:31:49 ID:c8b667222            ★コメ返信★

    ※3
    言いたい事はわかるが、どっちのシャアだよ定期

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/03/09(Wed) 21:53:08 ID:d121faa45            ★コメ返信★

    やっさんが加えたオリジナル要素全てが原点を超えられていない
    コアブロックシステムに見られるように本人も途中で観念したらしく、終盤は大幅な改変は抑えて原点に沿った形でまとめてしまった
    やはりお禿以下当時のスタッフの叡智の結晶がファーストガンダムなんだろうね

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/03/10(Thu) 07:42:35 ID:9490afe4f            ★コメ返信★

    ※17
    家族の反対も顧みずジオンに入隊したほうのシャアだよ!

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/03/10(Thu) 07:48:08 ID:9490afe4f            ★コメ返信★

    ※18
    御禿も対等な脚本家やスタッフと作った作品は名作だけど俺が俺がでやったのは癖が強すぎるからな
    作品作りはひとりよがりになっちゃいかんわ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/03/10(Thu) 21:59:27 ID:a72c35286            ★コメ返信★

    ※20
    作家性とエンタティメントは両立し難いからね
    巨匠化する程独りよがりのエゴが肥大化して作品はつまらなくなっていく
    パヤオや押井がそう、黒沢やキューブリックも晩年のものは全然駄目

  22. 22. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 19:14:01 ID:185444192            ★コメ返信★

    (t[`DY>Z) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  23. 23. 名前:Lincoln Georgis 投稿日:2022/12/26(Mon) 16:40:24 ID:9635559c0            ★コメ返信★

    Lincoln Georgis

    […]Here are several of the web pages we recommend for our visitors[…]

  24. 24. 名前:Computer Science Careers 投稿日:2023/04/25(Tue) 01:07:09 ID:e148cd162            ★コメ返信★

    Computer Science Careers

    […]Every when inside a when we choose blogs that we study. Listed below are the most up-to-date sites that we decide on […]

ガンダム記事

新着記事

人気記事