1: 名無し 2022/03/08 16:06:17
最近セールしてたからオリジン漫画版を揃えて読んでる
ラル編まできたけど面白いなファーストガンダム
2: 名無し 2022/03/08 16:09:36
TVアニメ版も好きだしオリジンも楽しい つまりどっちも面白くて素晴らしい
3: 名無し 2022/03/08 16:14:43
ザクとジムはやられ役の雑魚という俺の意識を一新させてくれたギャンのあっさり具合は少し残念だったが
5: 名無し 2022/03/08 16:20:57
オリジンは急に過去編やるから
出来るならアニメから見た方がいいぞ
6: 名無し 2022/03/08 16:22:36
アニメとは内容ちがうの?
7: 名無し 2022/03/08 16:23:47
>6
大筋は一緒だよ
10: 名無し 2022/03/08 16:25:53
>6
アニメの疑問点や不満点の答え合わせをやってるのがオリジン
ただしオリジン時空であって公式じゃないけど
20: 名無し 2022/03/08 16:34:06
>10
性格がかなり変わってるキャラもちらほらいて好みは分かれるよね
9: 名無し 2022/03/08 16:25:23
オリジンのアニメとファーストとごっちゃになってね?
14: 名無し 2022/03/08 16:29:55
>9
オリジンのアニメもあるんか
15: 名無し 2022/03/08 16:31:59
>14
キャスバル坊やがシャアになるまでだけどあるよ
17: 名無し 2022/03/08 16:33:07
>14
と言ってもシャアの親父が死んでから一年戦争始まるまでのシャアとセイラ編ね
30: 名無し 2022/03/08 16:38:20
読み初めてしった事実
ガンキャノンとかは旧MSでガンダムでるまで
ジオンのザクとかがすごかったというところ
32: 名無し 2022/03/08 16:41:22
>30
これオリジンのみの設定よ
35: 名無し 2022/03/08 16:44:43
>32
リアリティあっていいね
33: 名無し 2022/03/08 16:42:01
>30
3本指でいかにも旧メカだったけど改修されて普通に最後まで出てたガンキャノン
47: 名無し 2022/03/08 17:47:22
オリジンガンタンクはまあわかるけどガンキャノンはあの設定必要だったか?
48: 名無し 2022/03/08 17:49:34
必要かどうかはしらんけど嫌いではない
51: 名無し 2022/03/08 17:52:15
いきなり超高性能なガンダムが生産されるのはリアリティに欠くっていう配慮なんかな、三指ガンキャノン
29: 名無し 2022/03/08 16:37:36
ジオンの連中の小物描写多いのは気になった
シャリア・ブルとか別人じゃん
31: 名無し 2022/03/08 16:39:48
>29
まだジオン美化の多かった当時の風潮に公式なりのバランス取りだったのかも
38: 名無し 2022/03/08 16:54:59
ジャブロー行くまでの道程を現実的にしたからマさんの出番減りまくったんだっけか
45: 名無し 2022/03/08 17:44:33
>38
普通に考えて地球一周する意味無いからな
62: 名無し 2022/03/08 17:59:57
ここまで変更点多く入れずに解釈や描写の細密化に留めておけば1stガンダムの正当なコミカライズになったろうに
84: 名無し 2022/03/08 18:48:27
>69
公式ではあるけど原作であるアニメとは違うところも多いので
あくまでも安彦版ガンダムでパラレルという扱い
73: 名無し 2022/03/08 18:09:16
アメコミなんか時代に合わせて大筋変わらないけどガジェット新しくなったりするしそんな感じのリブートはあってもいいとは思うんだよね
75: 名無し 2022/03/08 18:10:27
>73
アメコミのリメイクとかよっぽど上手くやらないとだいたい叩かれる印象
79: 名無し 2022/03/08 18:14:27
>75
向こうもその辺でかなり揉めると聞いてオタクはどこも同じだなってフフってなった
MCUなんかは平均値としてはかなり上手くできてる方らしいが
76: 名無し 2022/03/08 18:11:24
アメコミは延々と同じ作品を解釈違いとか作者違いで増やしてる元祖
43: 名無し 2022/03/08 17:41:32
まぁなんやかんやアムロとガンダムの組み合わせはテンション上がるね
ガンダムから見たらザクは雑魚だし戦艦から見たら怖い