新着記事

人気記事

ザフト開発部「デュートリオンビームでエネルギー補給できます!」←これ戦闘中に無防備すぎない・・・?

1: 名無し 2022/03/23 16:40:33▼このレスに返信

くらえ!ハイパーデュートリオンビーム!
15: 名無し 2022/03/23 17:02:49▼このレスに返信
便利…便利っちゃ便利…便利…?
16: 名無し 2022/03/23 17:03:59▼このレスに返信
世紀の大発明ではあるけど便利ではねえ
49: 名無し 2022/03/23 17:17:37▼このレスに返信
>16
ビームの照射可能距離短いからなこれ
長距離無線送電可能だったら色々使い道があるんだけど
18: 名無し 2022/03/23 17:05:05▼このレスに返信
そもそもこいつシルエット換装したらちょっとエネルギー回復するんじゃなかったっけ
19: 名無し 2022/03/23 17:07:03▼このレスに返信
>18
でもハイパーデュートリオンビームなら全回復ですよ
31: 名無し 2022/03/23 17:12:42▼このレスに返信
>18
しない
するのは一部のストライカー
46: 名無し 2022/03/23 17:16:46▼このレスに返信
ハイパーデュートリオンは運命とかのエンジンの名前で
このビームはデュートリオンビームだ
20: 名無し 2022/03/23 17:07:18▼このレスに返信
これ受けてるときあまりにも無防備だから着艦してエネルギー補給したほうがいいんじゃないかなとか当時思った
34: 名無し 2022/03/23 17:12:51▼このレスに返信
足止まるのけっこう危ないよね
48: 名無し 2022/03/23 17:17:11▼このレスに返信
>34
劇中の演出なだけであって実際(?)あんな決めポーズで受信しないとかなんとかって設定をきいたことがあるソースは不明
60: 名無し 2022/03/23 17:21:07▼このレスに返信
初めて見た時思ったんだけどこれやってる間にビームライフルとかミサイルとか撃たれたら死なない?
67: 名無し 2022/03/23 17:22:26▼このレスに返信
>60
ビームライフルとミサイル撃たれないタイミングでやれ
71: 名無し 2022/03/23 17:23:05▼このレスに返信
>67
やっぱり着艦させたほうがいいんじゃ…
42: 名無し 2022/03/23 17:15:25▼このレスに返信
位置取りと送受信で数十秒は余裕で無防備だしな…
何だこのシステム
22: 名無し 2022/03/23 17:08:07▼このレスに返信
現場と開発班の温度の違いを感じる
29: 名無し 2022/03/23 17:11:16▼このレスに返信
まあ試しにつけてみるか!以上のものはないよね
多分出来た時のテンションはすごかっただろうけど
30: 名無し 2022/03/23 17:11:19▼このレスに返信
シンちゃんくらいじゃないと使いこなせないよコイツ
33: 名無し 2022/03/23 17:12:43▼このレスに返信
坑道をあのクソみたいなパーツ状態で飛ばす男にしか使いこなせないと言われればまあ
36: 名無し 2022/03/23 17:13:01▼このレスに返信
これだったらストライカーシステムのほうが良くない?
41: 名無し 2022/03/23 17:14:42▼このレスに返信
>36
パックの換装より確実
どっちも最前線でやるようなことじゃないけど
37: 名無し 2022/03/23 17:13:44▼このレスに返信
わざわざこれのために船を新造しないといけないから…
44: 名無し 2022/03/23 17:16:21▼このレスに返信
>37
まぁインパルスシステムが主だろうし…
セカンドステージの母艦にするつもりだったし…
40: 名無し 2022/03/23 17:14:41▼このレスに返信
怒らないでくださいね
戦場でこんな事する暇なかなか無いじゃないですか
45: 名無し 2022/03/23 17:16:33▼このレスに返信
>40
なにも戦闘中じゃなくても良いんだ
種死最終戦でルナがやってたみたいに一旦の戦闘の切間に着艦せずに補給できるってだけでも
76: 名無し 2022/03/23 17:25:29▼このレスに返信
何回使ったっけこれ…
77: 名無し 2022/03/23 17:26:15▼このレスに返信
>76
一回くらいしか覚えてない…
78: 名無し 2022/03/23 17:26:31▼このレスに返信
この技術もっと有効活用できるとこある気がする…
81: 名無し 2022/03/23 17:28:29▼このレスに返信
>78
送信側の装置のサイズわからんからなんとも
普通に送電ケーブル繋げればいいのではってなりそう
32: 名無し 2022/03/23 17:12:42▼このレスに返信
>30
補給に着艦不要ってだけでも進歩だとは思う
ただフリーダムのなるだけメインカメラや四肢を狙うスタンスとマッチしてこれは…ナイス悪夢
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:09:19 ID:93ee17692            ★コメ返信★

    設定を活かす演出が難しい設定

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:14:53 ID:71f47d3fa            ★コメ返信★

    スパロボの補給をアニメでやって見たかっただけだから・・・

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:17:20 ID:b6b525673            ★コメ返信★

    機体ダメージそんなに無い、パイロットスタミナまだ大丈夫(この辺コーディらしい考えだと思う)、EN少ない、
    って時に休憩着艦させずに続行させられるのは発想ブラックだけどまあわかる気もする
    着艦誘導、着艦処理、EN補給、再出撃、とやるよりは整備班の手間は減りそう
    オペ子は休めないけど

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:23:12 ID:39af27edd            ★コメ返信★

    受ける位置が間違ってるだけで単体じゃ別に悪いシステムじゃないと思うが

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:31:43 ID:ccec0d8de            ★コメ返信★

    デュートリオンの受信機を後頭部に付ければよかったのでは?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:40:25 ID:92258c136            ★コメ返信★

    インパルスではうまく活用できなかったが無線送電技術ができたってこと自体に価値ありそうだしまぁ…

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:49:08 ID:957a0b745            ★コメ返信★

    受光部がピンポイントすぎてPSダウン状態で戦場で静止して敵に背中向けなきゃなビックリ仕様
    しかもビームが細っそくて大電力を送ってるように見えない
    種にはうまく活かせば盛り上がったのにな設定が少なくないがその中でも一二を争う

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:51:36 ID:96d9af108            ★コメ返信★

    デュートリオンビームを使ったのは二回

    元ネタの電童だって、ストライクガンダムだって、結構無防備だけど、そこはアニメの演出だから別に良いでしょ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 12:53:51 ID:96d9af108            ★コメ返信★

    電童のハイパーデンドーデンチも撃ち落とされそうなものだし、ストライクガンダムのストライカー換装でバッテリーが回復するのも無防備状態だしな。

    やっぱりアニメの演出だな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 13:02:33 ID:6180042fd            ★コメ返信★

    ※7
    初回がPSダウンするまでEN失ってからしただけで、二回目は普通にPSオン状態でやってる

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 13:06:39 ID:9231911c4            ★コメ返信★

    せめてゼーガペインのQLチャージくらいには使えていれば・・・

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 13:07:20 ID:6180042fd            ★コメ返信★

    ※9
    ザムザザーの攻撃回避しながらミネルバに近づいてビーム受けてるから
    演出上無防備静止してるだけで一瞬で回復完了する仕様みたいだからね
    自由のフルバーストで敵が静止してる~ってのと同じ、分かり易くする演出の都合でしかない

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 13:20:09 ID:3e941267f            ★コメ返信★

    初めて名前聞いた時は、エステバリスみたいに母艦からの重力波ビームでエネルギー補給するかと思ってたな。
    実際は、え?そこで受信済んの?って感じだった。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 13:31:48 ID:e73ad0f9f            ★コメ返信★

    というかミサイルやビーム飛んでくるとこまで母艦が出しゃばっちゃダメでしょ
    一旦戦線離脱して着艦せず補給の後、再出撃ってことなんじゃ?
    パイロットの負担と推進剤の補給は知らない

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 14:02:13 ID:1e558b6c7            ★コメ返信★

    >記事48
    多分ユニウス条約で
    決めポーズ中は攻撃したらアカン
    とかあるんだろう。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 14:13:37 ID:98c2ed538            ★コメ返信★

    公式サイトのコラムにも書いてあったが
    実際、スタッフもどのタイミングで使うのかとか、
    どんなビームにするのかとか、
    どこでビームを受信するのかはかなり悩んだらしい
    ちなみにビーム使ったのは3回
    内一回はルナマリアが最終決戦前に
    画面に映ってないところで使ってる
    (49話で「ミネルバ!デュートリオンビームを」って台詞で終わってる)

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 14:15:30 ID:b18fc4213            ★コメ返信★

    着艦せずに~とは言うが、消費弾薬や推進剤が戦闘継続できるだけ残弾があってパイロットもまだ元気だけどバッテリーだけ枯渇・・・なんて状況自体がレアなのでは?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 14:44:03 ID:957a0b745            ★コメ返信★

    演出演出言うならサテライトキャノンぐらい派手に全身でビーム受ければ良かったのに

  19. 19. 名前:雑魚1 投稿日:2022/03/25(Fri) 15:02:46 ID:3ea8f8bd2            ★コメ返信★

    普通は母艦は後方に居て、充電中は他の機体が頑張っている筈なんだけどね。
    少数部隊のシステムじゃないよね。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 15:03:46 ID:8629237db            ★コメ返信★

    Gジェネで再現されてるヤツは便利なのだが対応機種が少なすぎる難点がある

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 15:50:07 ID:aaaf1cbd0            ★コメ返信★

    ※20
    OPパーツで対応機種増やせるやないMSユニット側も戦艦ユニット側もさ?

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 15:52:52 ID:aaaf1cbd0            ★コメ返信★

    現実的に考えたらデュートリオンビーム照射中は、周囲の味方機が支えるしかないよね?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 16:00:44 ID:47e189286            ★コメ返信★

    ※15
    議長ならごり押しで通しかねない

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 16:03:18 ID:645b535a4            ★コメ返信★

    ドライブスルーみたいなもんだと思えば、内と外で並行して補給出来るからまぁ…

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 18:31:22 ID:d903853d3            ★コメ返信★

    ウルトラセブン「ほほぉ?」

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 19:13:36 ID:886acd5f3            ★コメ返信★

    Gジェネで世話になった

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 19:16:56 ID:61bf95fdb            ★コメ返信★

    身体のあちこちに受光パネルがいっぱいあって、母艦から射精たごんぶとビームを全身で被弾してチャージ完了 みたいな感じなら使えるんちゃうの

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/03/25(Fri) 23:10:40 ID:6b3f96312            ★コメ返信★

    ???「チャージなどさせるものか」

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/03/26(Sat) 02:07:33 ID:594cf6af2            ★コメ返信★

    総電力稼働機体を数秒程度でフル充電できる粒子波?線?とかどんだけのエネルギー一気にぶち込んでるんだ…
    粒子から電力への変換効率とか考えても射出装置も受信装置も恐ろしく頑丈だ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/03/26(Sat) 04:12:47 ID:fc9cb2f04            ★コメ返信★

    ※17
    ビームライフルに頼りすぎるパイロットならよくあることか?
    あとは回避が下手くそとか

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/03/26(Sat) 05:02:00 ID:4085bc31a            ★コメ返信★

    せめてエステバリスみたいに戦艦の一定範囲内になれば常時補給とかなら

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/03/28(Mon) 09:12:48 ID:125529e03            ★コメ返信★

    だから現場での評判が悪くて実質シンにしか使えなかった失敗作がインパルスだぞ。

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/03/30(Wed) 23:34:35 ID:f3084e9bd            ★コメ返信★

    交戦中はダメだけど戦闘中なら

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/04/01(Fri) 14:24:50 ID:d39969ad9            ★コメ返信★

    スラスターの燃料や実弾の補給考えなくていい種世界ならではだよなあ
    無印で准将もフリーダムを「補給いらない」みたいなこと言ってたし

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/04/01(Fri) 19:43:59 ID:a63369819            ★コメ返信★

    ※34
    その辺はてきとーなんだよな種って

  36. 36. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 18:34:05 ID:185444192            ★コメ返信★

    (vta=%k]) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事