1: 名無し 2022/04/19 00:21:39
※たまにこういう人がいる…
2: 名無し 2022/04/19 00:23:19
人と同じ大きさなら実用性ありそうな気がする
89: 名無し 2022/04/19 00:59:22
>2
ターミネーター優秀だよな
10: 名無し 2022/04/19 00:30:14
市街戦はアリじゃない?
11: 名無し 2022/04/19 00:30:37
コストが高いからがこういう人種の主張だけどコストの高さが実用性を損なうなら戦闘機も戦車も戦艦もミサイルもコスト高いから実用性皆無だよな竹槍使え
15: 名無し 2022/04/19 00:32:07
>11
コストじゃなく被弾面積が大きかったりそういう問題では?
59: 名無し 2022/04/19 00:47:28
>11
ある目的を達成するのに必要なコストっていう文字通りのコストパフォーマンスの概念が無い…
64: 名無し 2022/04/19 00:48:38
>59
でも今はロボットのコストガンガン下がってるよ?
71: 名無し 2022/04/19 00:52:30
>64
でもそれでお互いにドローン使って戦争するようになったら無限にコストを消耗し続けて血税で市民が死ぬ
そんで関連企業や株主は無限に儲かる
13: 名無し 2022/04/19 00:31:23
人間も訓練とか積ませるのにはコストかかるから…無人攻撃機が一番コスパいいかもしれん
16: 名無し 2022/04/19 00:32:59
人間だけを殺す兵器は何らかの形で本当に実用化されそう
33: 名無し 2022/04/19 00:37:50
近未来の戦争ってミサイルとドローンと無人航空機によるものになって
戦闘機や戦車すら無駄になるんだろうな
40: 名無し 2022/04/19 00:41:01
ドローンジャマージャマージャマー…とか不毛な感じになっていくんだろうか
17: 名無し 2022/04/19 00:33:05
そもそも兵器を実際に使う事になるのが一番経済的じゃないってロシアのウクライナ侵攻の戦費が一日2兆円とか聞いて思うわ
24: 名無し 2022/04/19 00:35:12
>17
武器供給してるアメリカとか在庫処分と武器の売り付けで儲けてんだろうなとは思う
36: 名無し 2022/04/19 00:39:46
>24
他人の戦争の勝ち馬に兵隊送らずに乗るのが一番儲かると朝鮮戦争で知ってしまったからなウチの国…
63: 名無し 2022/04/19 00:48:38
>24
欧州の軍事メーカーがこぞってウクライナに兵器送ろうぜ!!って言い出してて駄目だった
75: 名無し 2022/04/19 00:54:45
>17
これどっかのコンサル会社が勝手に言ってる上に報告してる文書の中で単位がドルとユーロを行ったり来たりしてて全然信憑性無いよ
20: 名無し 2022/04/19 00:34:01
こいつらの言うことを真に受けたら人類は投石で戦うことになる
7: 名無し 2022/04/19 00:28:37
人を戦争に使うことが一番実用的では無いのでは?
体もだけど心が簡単に壊れすぎ
8: 名無し 2022/04/19 00:29:22
>7
現場作業とかでも分かるけど人の方がコスト安いからな…
35: 名無し 2022/04/19 00:39:42
>7
人間が本来持ってる暴力性を引き出してちょっとコントロールするだけでいいんだから簡単だろ
25: 名無し 2022/04/19 00:35:24
今回の戦争で空から戦車目掛けて突っ込んでくる兵器とかテレビで紹介されてて
恐ろしい世の中だとはなった
26: 名無し 2022/04/19 00:35:27
戦場だと銃弾や破片とかが高速で飛び交うから兵士は屈んだり伏せたりしながら移動するわけだし
それが出来ないタイプの人型だと破損しやすいよ
50: 名無し 2022/04/19 00:45:00
戦地で武器を調達できるのはいいとして二脚である必要がない
86: 名無し 2022/04/19 00:58:40
二足歩行は非実用的だけど人みたいな上半身は割と実用的じゃないかと思いつつある
107: 名無し 2022/04/19 01:05:10
>86
兵器よりも作業ロボットとかとしてはかなり優秀
医者の手の動きトレースする遠隔操縦ロボット腕とか
52: 名無し 2022/04/19 00:45:31
ガンダムとかのモビルスーツの一番ファンタジーな部分ってマッハで飛ぶ航空機を目視で銃撃して落としてるところだからなあ
あんなもんが普通にできる世界ならもうそりゃなんでもありのファンタジーワールドだし
60: 名無し 2022/04/19 00:47:57
>52
え、エーアイやオーエスが優秀だから
155: 名無し 2022/04/19 01:25:01
人型である理由づけはいくらでも出来るけどもっともらしい設定にすればするほどファンタジーに片足突っ込むことになるよね
163: 名無し 2022/04/19 01:27:14
>155
未来舞台な時点でファンタジーよ
187: 名無し 2022/04/19 01:34:15
人の形なんて進化の過程でそうなったってだけで別に最適解な形でも何でもないからな
>人の形なんて進化の過程でそうなったってだけで別に最適解な形でも何でもないからな
二足歩行とか、四本ある脚のうち二本を作業用の手に回した結果でしかないもんな
お陰で人類は腰痛に悩まされ続ける