>当時盛り上がっただろうなと思う
やっぱSDガンダムだよなーってなった
そんなことより画面のエネルギーに圧倒されるタイプのアニメ
かなりの見応えがある
新着記事
人気記事
※1
この予告を見ても「なんかこの歌に尽きちゃうんだよなあ」と思う。
ガンダムって…なんだ?
※4
そんなもん1st3部作で既にぶんどってたわ
逆シャア自体大して盛り上がらなかったしなぁ
中身も迷作だし
ZZ中に上からいきなり無理やり作れ言われてプロット出したら好みでダメ出しされて準備期間も無しに突貫だししゃーないが
予告で終局迎えるくらい、「さらば宇宙戦艦ヤマト」のラストシーンで『ヤマトは二度と皆様の前には現れません』とテロップ流すのに比べれば大したことではない、と思う
あまりにも映画ヒットしすぎたせいで、テレビ版ヤマト2で歴史改変して何度も現れることになったしな。
※10
当時のガンダムには時空に影響するような技が無かったからな
※12
宇宙はもう裂けている
※16
それは君の感想ですよね
※15
宇宙世紀に整合性を求めることが不可能になった出来事をアクシズショックと呼ぶことは知っているな?
リアルで高校生だったけど
めっちゃ興奮したぜ
映画館で観て次の日オタ友に「newガンダムカッコイイで!」って言いまくったで
ν…(;・∀・)?
大体初代ガンダムからZで何年経ってると思ってんの
5年だぞ
もう重度のアニオタ以外興味失ってたよ
なんだかんだいって、21世紀でヒットした宇宙世紀作品はUCもハサウェイも
両方とも「逆シャアの続編」なあたり、存在感が凄い。
自分が1歳の時の作品にここまでハマるとはなぁ…
中坊だった頃かな
放映前:Zで仲間になったのに・・今度は敵か
前売り券でνのガンプラが当たるだと・・
観終わった後:シャアはマザコンだったのかダッさw
カツに続き、ハサウェイお前もか!(エマとチェーンが割と好きだった俺許さん!)
シャアは兎も角アムロはどうなったんだろう。。
この煽り全振りの予告ナレーション聞くとずげぇ角川って感じする
※9
多分、コピーライターの方も岡崎優先生以上に情報貰えてないと思う
当時ってSDの方が人気だったんだっけ?
>>28
ないないそれこそ当時のアニメ大好きなおっさんが
「もうアニメは子供向けじゃない!凄い作品もある!」
って言い出す層がいたってだけの話で世間一般的には苦笑ものだよ。
>記事2
駄目な映画を盛り上げるために
簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのは
希望に満ちた光だ(アクシズショック)
ZとZZでもういいやと俺のガンダム熱が冷めてた時期だったから
映画化といわれても聞き流す程度だったわ
新着記事
人気記事
BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)は耳に残るな~ってぐらいだったな