1: 名無し 2023/06/20 23:04:18
ゲームだとガンダムと同等に扱われるけれど実際に戦うと大抵不利になるのは何故だろうか
2: 名無し 2023/06/20 23:05:51
ゲームだとまず相手が普通のガンダムじゃないし
4: 名無し 2023/06/20 23:06:54
アムロが乗ったガンダムにそこらの学徒兵が勝てるわけないだろって話
6: 名無し 2023/06/20 23:08:32
>4
しゃあねぇシャア大佐!ガンダムを頼みます!
51: 名無し 2023/06/20 23:39:04
>4
アムロだって学徒兵みたいなもんじゃね?
59: 名無し 2023/06/20 23:41:54
>51
装甲カチカチの機体に乗ったりエース連戦でパワーレベリングしたりNT覚醒しただけの学徒兵だよ
8: 名無し 2023/06/20 23:10:46
装甲と学習型コンピュータの差
7: 名無し 2023/06/20 23:10:32
ガンダムは俊敏だけどゲルググは鈍重な感じがする重モビルスーツって分類だよね
12: 名無し 2023/06/20 23:12:39
>7
なんかデカいしな…
13: 名無し 2023/06/20 23:14:42
>12
前に読んだプラモの説明書だと胴体部分の構造はドム系がベースみたいなことが書いてあったような気がする
14: 名無し 2023/06/20 23:15:08
ジムの後期型と比べても強いはずだよね
21: 名無し 2023/06/20 23:19:29
>14
むしろジムの後期型の方が有利なぐらいだと思う
コンピューターとか重量の差とか装甲材質の差とかで
15: 名無し 2023/06/20 23:16:23
なんかZZの時代でもそこそこ強かったのに違和感持ってたけどよく考えたらジムでもその時代まで現役だったんだからそんな変な話でもないなと思った
17: 名無し 2023/06/20 23:17:14
装備考えると本当はジムと互角ぐらいじゃないのか
20: 名無し 2023/06/20 23:19:25
>17
ジムも装甲とコンピュータ以外はガンダムと極端に変わらなくない?
19: 名無し 2023/06/20 23:18:59
でもビームスプレーガンよりゲルググのライフルの方が強そうだよ
22: 名無し 2023/06/20 23:20:13
こいつ所詮はスチール合金製だからバルカンでも十分ころころされるんだよな…
27: 名無し 2023/06/20 23:24:22
素人に近いパイロットだったらジムの方が強いっていうのもあるよな…
30: 名無し 2023/06/20 23:26:58
>27
丈夫なうえにアムロのデータも挙動に反映されてるからな
65: 名無し 2023/06/20 23:44:50
何でこんな奴がギャンにコンペで勝てたんだろ
70: 名無し 2023/06/20 23:46:03
>65
ギャンがこれ以下だからですかね…
67: 名無し 2023/06/20 23:45:22
むしろギャンが勝つ目がないだろ…
88: 名無し 2023/06/20 23:51:53
ギャンは量産機にするにはコンセプトが尖りすぎている
87: 名無し 2023/06/20 23:51:51
いきなりビームナギナタ使えって言われた学徒兵困惑してそう
34: 名無し 2023/06/20 23:30:46
新型機にありがちな初期不良でベテランに避けられがち
39: 名無し 2023/06/20 23:34:34
>34
初期不良じゃなくて操作系がザクからまるっと変わるから機種転換の時間が必要なのと
ゲルググは機動性はあるけど重量もあるせいで小回りが効きにくくて軽量高機動を求めるエースは小回りの効く高機動型ザクの方を欲しがった
38: 名無し 2023/06/20 23:34:08
ドムから乗り換えるのも間に合わんよね最近の設定だとザクⅠ~Ⅱは4年くらい同じ会社のコックピットレイアウトで開戦後10ヶ月で新型が来たかと思ったら1ヶ月でゲルググ出されたら転換訓練間に合わんよ
41: 名無し 2023/06/20 23:35:00
イカれたスペックのイェーガーが大量生産出来ていれば…
45: 名無し 2023/06/20 23:36:36
ベテランはもうこんな局面で機種転換訓練なんてやってる余裕なくて
そのままザクやらリックドムに乗り続けてたからほんとに学徒兵ばっかだったって話は聞いたことある
74: 名無し 2023/06/20 23:46:55
>45
通常業務ガン無視で考えても20日しかないからな
80: 名無し 2023/06/20 23:48:16
実際反攻のペースが早すぎてマジで慣熟なんてやってられねえよ…
ガンダムが強さの象徴過ぎる