新着記事

人気記事

【ガンダム】ロボにはとりあえずコーションマークを描いておけばカッコよく見える

1: 名無し 2023/07/27 14:33:53▼このレスに返信

ロボ・メカの機体の書き込みス
コーション・模様・部隊マーク・カービング等
とりあえず数字描いとくとかっこいい
3: 名無し 2023/07/27 14:38:38▼このレスに返信

昨今はリアルロボでもあまり書き込みしない印象
6: 名無し 2023/07/27 14:42:06▼このレスに返信
>3
テレビアニメでやってられるかよ
4: 名無し 2023/07/27 14:39:01▼このレスに返信
とりあえずCAUTIONとかDANGER書いとけみたいな風潮
14: 名無し 2023/07/27 14:49:20▼このレスに返信
>4
メカデザや文芸スタッフにMSを戦車の延長線上として考える人と航空機の延長線上に捉える人の
派閥争いがあって今はカトキを初めとするMS航空機説を主張する派閥が勝ったという感じで
MSを戦車と見立ててMSに意味不明なツィメリットコーティングとかナチっぽい意匠を付ける気持ち悪い集団が排除されたことは本当に良かった
30: 名無し 2023/07/27 15:05:09▼このレスに返信

>4
今はカトキ発案の○+CAUTIONが基本らしい
42: 名無し 2023/07/27 15:10:58▼このレスに返信
>4
整備係「うっせーわ!」
49: 名無し 2023/07/27 15:12:40▼このレスに返信

>42
書きまくってんじゃん
52: 名無し 2023/07/27 15:13:35▼このレスに返信
>49
吸い込まれますよゾーン
5: 名無し 2023/07/27 14:41:59▼このレスに返信

今はメカはCGだから手描き時代とちがってマークはつけようと思えばいくらでもつけられるはずだけど
控えめだね
11: 名無し 2023/07/27 14:46:31▼このレスに返信
>5
逆にいっぱい付けちゃうと付いたまま動いちゃうから
画面がうるさくなるのかも
17: 名無し 2023/07/27 14:51:32▼このレスに返信

古いガンプラによくあるが
この三角なんなんだ?
18: 名無し 2023/07/27 14:52:37▼このレスに返信
>17
火事の時に消防士がそこを割って中に入る
19: 名無し 2023/07/27 14:53:26▼このレスに返信
>17
遠くからここに大事な事書いてあるよという場所を分かりやすく目立たせてる目印みたいな物
24: 名無し 2023/07/27 15:00:41▼このレスに返信

>17
これを模してんだろうけど深い意味は無くアクセントとして入れてるだけだろうなぁ
43: 名無し 2023/07/27 15:11:47▼このレスに返信
>17
リアルにある三角だとこんなかな
ガンプラの三角ももっとアップにしたら文字書いてある設定だったりするのかな
46: 名無し 2023/07/27 15:12:08▼このレスに返信

>43
画像はりつかなかった
71: 名無し 2023/07/27 15:18:47▼このレスに返信
>43
整備士に読める程度の大きさならMG程度のプラモじゃ再現できないだろうな
27: 名無し 2023/07/27 15:03:34▼このレスに返信

とりあえず▽いれとけという風潮がかつてあった
33: 名無し 2023/07/27 15:06:34▼このレスに返信
ヒザに▽
フトモモに赤線
を入れるとなんか安心出来る
23: 名無し 2023/07/27 14:58:02▼このレスに返信

アニメメカでそういうのをやり出した最初の人はカワラなのか?
26: 名無し 2023/07/27 15:02:35▼このレスに返信
>23
その絵懐かしいな
でも、それを初めて見た時にはすでにホビージャパンの別冊とか出てた気がする
31: 名無し 2023/07/27 15:05:36▼このレスに返信
>26
糸ハンダ動力パイプの影響が見て取れる
132: 名無し 2023/07/27 16:02:32▼このレスに返信

さらば宇宙戦艦ヤマトの時点でチラホラ書かれてたね
135: 名無し 2023/07/27 16:05:05▼このレスに返信

遡ればサンダーバードに行き着く気がする
54: 名無し 2023/07/27 15:15:09▼このレスに返信

昔からマーキングはあった
70: 名無し 2023/07/27 15:18:20▼このレスに返信
>54
これはマーキングなの?
37: 名無し 2023/07/27 15:09:00▼このレスに返信

アレックスの盾のALEXみたいな手書きあじあるやつ好き
92: 名無し 2023/07/27 15:29:02▼このレスに返信

漢字のマークというのは実は画期的だった
アニメロボ初?
ちな富野の発案
122: 名無し 2023/07/27 15:46:29▼このレスに返信

児童向けテレビアニメロボットをリアル風味にする衝撃
当時は斬新すぎた
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 10:26:34 ID:037a31765            ★コメ返信★

    バンダイは赤と白のラインがみっちり詰まったデカールセットを出してくれ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 10:42:19 ID:9cbe32a86            ★コメ返信★

    同じロボとは言え、ガンダム作品以外のロボにコーションだのナンバーだのと言ったデカールを貼ろうとすると一気に違和感が生じるんだ。

    ヘビーメタル系にやろうとして止めた事がある。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 10:45:33 ID:fa8ecd594            ★コメ返信★

    フルメカレイダーとカラミティを組み合わせる場合、レイダーの翼にnostepってシール貼る所にカラミティが丁度乗る事になるのが草なんだ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 11:08:19 ID:92617ecf7            ★コメ返信★

    びっっっしりコーションデカールとか貼ってる作品見るとうわ…すげえ…って思う。色んな意味で。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 11:37:40 ID:9fd906d41            ★コメ返信★

    新兵整備員「あれなんだっけこれ ポチッ」(核融合炉オープン)

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 12:16:41 ID:e4ffd1887            ★コメ返信★

    今は3Dモデリングにテクスチャ貼れば良いだけだから劇中で複雑繊細なコーションも何の問題もなく再現出来るんだよな
    おもちゃ再現が出来ないからやらんのだろうが、複雑な迷彩が入ったロボットを出して欲しいところ
    ズダの3色スプリッター位が限界なんかな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 12:20:51 ID:e4ffd1887            ★コメ返信★

    ※4
    あれ貼ってる最中はめっちゃ楽しいねん
    「ふー、ここまで来たぞ!おおーすげー貼ったなー!」の達成感がある
    艶消しにしたくてもまず艶ありで吹いて貼って、もう一回フチが目立たんように艶あり吹いてそっから艶消しにせなあかんからほんまめんどくさいが、あの達成感がいいのでやってまう
    いっぺんやってみ
    やってやった感が違うぞ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 15:15:12 ID:081afa008            ★コメ返信★

    ふとももの赤線ってタービンラインがもとなんかな
    だとしたらついてる場所おかしいけど円筒状のところにぐるりと線引きたくなるのはわかる

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 15:43:14 ID:96254397c            ★コメ返信★

    「リアルタイプ」という謎の言葉で「リアル」という単語を覚えたな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 16:16:01 ID:73185378f            ★コメ返信★

    元工場勤務の自分、機械にテプラで自作のシールを貼ってたな。
    やり方を忘れるんよ・・・
    あと、新人君に教える時にも有効なのよね。

    PL法が施行されてから、色んなところに注意や警告、危険マーク
    (三角形マーク)が表示されるようになったね
    あ~、はいはい、ここに手を入れたら指が飛ぶのね・・・ってな感じ。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 17:10:05 ID:fc138a8ea            ★コメ返信★

    ※2
    コンバットアーマーやATといった高橋作品ロボはガンダム以上に似合うぞ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 18:02:21 ID:f6b821d74            ★コメ返信★

    ※5
    熟練整備兵「ミギャァアァァアアァ!!!」

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/10(Thu) 22:26:36 ID:e1769b308            ★コメ返信★

    ※7
    自分はデカール張り、メッチャ苦痛やねん…
    でも張ると張らないとでは全然密度感が違うから渋々張っている…
    立体にプリントできるプリンターが発売されないかしら…

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/11(Fri) 09:31:43 ID:0588e5575            ★コメ返信★

    >記事14
    小林誠「ま、まだ諦めてないから・・・」

    まあ、この人もガンダムからは距離置かれちゃってるけど

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/11(Fri) 22:04:45 ID:524a86a82            ★コメ返信★

    ※14
    近藤和久は相変わらず自分の漫画でドイツ臭ぇジオン軍描きまくってるね
    まあこいつらの問題は陸軍ベースの考え方というより、
    WWⅡの戦闘をロボに置き換えただけの宇宙世紀って部分なんだろう

    現在の主流にしたって、油断したら現実が遥か先に行ってる事になるから
    気を付けないとね

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(Sun) 04:53:55 ID:3893a305a            ★コメ返信★

    ドムの足回りとか注意書き凄そう

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(Wed) 13:10:14 ID:da8ef18b9            ★コメ返信★

    ※1
    ハセガワのラインデカールを買え!

ガンダム記事

新着記事

人気記事