新着記事

人気記事

ガンダムMk-Ⅱ とかいう完成されたデザインのMS

1: 名無し 2023/08/21 11:14:02▼このレスに返信

完成されたデザイン
2: 名無し 2023/08/21 11:15:40▼このレスに返信
胸部が黒いの良いよね
3: 名無し 2023/08/21 11:16:22▼このレスに返信
肩回りがゴツくて良い
4: 名無し 2023/08/21 11:16:56▼このレスに返信
でも弱い
7: 名無し 2023/08/21 11:18:52▼このレスに返信
>4
というかZに出てくるMSでずば抜けて強くて活躍する機体がいない気がする
ジオですらカツに落とされる可能性あったし
40: 名無し 2023/08/21 11:36:36▼このレスに返信
>4
装甲材質がイマイチなだけで
設計構想は良い機体だぞ
AEがなりふり構わずコピーしたくなるくらい
51: 名無し 2023/08/21 11:40:01▼このレスに返信
>40
アナハイムは自分んちのMS面して追加オプションパーツ何種も作るのには参るね
9: 名無し 2023/08/21 11:20:11▼このレスに返信

バズーカー腰につけてビームライフルもってるほうが好き
25: 名無し 2023/08/21 11:32:49▼このレスに返信
>9
入り口で引っ掛かりそう
14: 名無し 2023/08/21 11:22:32▼このレスに返信
どうして盾が伸びたり縮んだりするんですか?
16: 名無し 2023/08/21 11:28:55▼このレスに返信
>14
取り回しを良くする為にでしょ
腕の可動範囲を狭めない様にする為の工夫
29: 名無し 2023/08/21 11:33:51▼このレスに返信
初代の玩具感から兵器感あるディテールの足し具合が絶妙
108: 名無し 2023/08/21 11:59:04▼このレスに返信
回し蹴り好き
119: 名無し 2023/08/21 12:01:52▼このレスに返信
23: 名無し 2023/08/21 11:32:28▼このレスに返信
なんだかんだZZを走りきった名機
42: 名無し 2023/08/21 11:36:40▼このレスに返信
>23
あのインフレ環境でよく生き残ったよな…
62: 名無し 2023/08/21 11:45:13▼このレスに返信
>23
40年近く経った今でもデザインの評価が高いのが
劇中で長く活躍したってのとリンクしてる感じ
54: 名無し 2023/08/21 11:41:06▼このレスに返信
ジャブロー行ったり砂漠行ったりキリマンジェロ行ったり勤務先がとにかく過酷なんよ
104: 名無し 2023/08/21 11:57:46▼このレスに返信
ムーバブルフレームはすごい発明だったんだなと
109: 名無し 2023/08/21 11:59:24▼このレスに返信
>104
そのおかげでΖΖになっても使えたという説明に利用されるね
ただ性能的にはやっぱり見劣りしたともいうが
115: 名無し 2023/08/21 12:00:33▼このレスに返信
>104
それとか全天周囲モニターとか
そこから30年くらい経ってるけど全く進化してないもんな
125: 名無し 2023/08/21 12:03:05▼このレスに返信
>115
MSの開祖はファーストとしてその後の基礎部分はZで構築した感じはあるよね
宇宙世紀の外伝とか大抵この辺りが軸になるし
46: 名無し 2023/08/21 11:38:16▼このレスに返信
近代化改修後のスペッコも明らかにして欲しいよね
66: 名無し 2023/08/21 11:46:40▼このレスに返信
バルカンポッドださい死ぬほど嫌い
常に外しててほしい
90: 名無し 2023/08/21 11:54:05▼このレスに返信
>66
そう思ってた時期が
俺にもありました
7歳ごろまで
だがこれこそMK2って思うようになった
ギリギリまで設計をピーキーにしたので
バルカンを外付けにせざるを得なかったってのが良い
105: 名無し 2023/08/21 11:58:12▼このレスに返信
>90
弾数盛るために外付けにしたもしくは
69: 名無し 2023/08/21 11:48:00▼このレスに返信
あの後付感嫌いじゃない
70: 名無し 2023/08/21 11:48:32▼このレスに返信
頭部バルカンを沢山使う用途を想定した結果だと思っている
なので嫌いではない
81: 名無し 2023/08/21 11:51:51▼このレスに返信
>70
バルカン頻用するシチュエーション考えたけど
ミサイル系の兵器が多くてその迎撃に使うとか
MSじゃなくて小型車輌や生身で破壊工作挑んでくる非正規戦闘員を制圧するとかになるんかな
元がティターンズと考えると後者かね
91: 名無し 2023/08/21 11:54:43▼このレスに返信
そもそもバルカン要る?
93: 名無し 2023/08/21 11:55:27▼このレスに返信
>91
めちゃめちゃいる
95: 名無し 2023/08/21 11:55:49▼このレスに返信
>91
牽制、弾幕
用途は色々あるが…
97: 名無し 2023/08/21 11:56:11▼このレスに返信
>91
以降も付いてないのが珍しいレベルで積んでいるの知ってるだろ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:34:31 ID:f4b230db9            ★コメ返信★

    コアブロックシステムなんて要らなかったんや

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:38:09 ID:fff83ce39            ★コメ返信★

    コアブロックシステムを廃したのでガンプラ的にもブンドドしやすくて好き。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:43:20 ID:bdf1054e5            ★コメ返信★

    キッカ漫画でアムロ探していたカイがガンダムの残骸が見つかった、と聞いて駆けつけたらνではなくてmk―Ⅱぽい機体だったようだけど、あれはどの機体?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:47:04 ID:d4dcd809b            ★コメ返信★

    その後何十年に渡る正式機のスタンダードを確立した点については
    RX-78の真の後継機と言える比類ない機体

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:51:27 ID:fc69768fa            ★コメ返信★

    メタ的なガンダムデザインのベースって初代よりmk-2のが多い感じする

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:11:05 ID:58511a761            ★コメ返信★

    頬当ての装甲の薄さ再現したキットあんまり見ない

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:40:06 ID:0a788d7fe            ★コメ返信★

    バルカンは基本機能以外は可能な限り外出ししてミッションパックで実現するコンセプトのF90ですら内蔵型にした武装だからな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:46:45 ID:281fb7326            ★コメ返信★

    ※3
    あの時のヤザンがジョニ帰後かと思うともうね…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:15:41 ID:a85ab31ac            ★コメ返信★

    腕と胴体の間のグレーのパーツが引っ込んで腕が回るようになるシーン好き

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:17:35 ID:490405d22            ★コメ返信★

    >記事91
    生身の憲兵にブッパするために要る

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:19:12 ID:86d335b2c            ★コメ返信★

    ※5
    ムーバブルフレームなのが大きいな
    モノコックでは外装が干渉して、ほとんど可動できないから
    ファーストの劇中でもそこらじゅうゴムみたいに曲がる嘘描写でやっとだし
    デザイン的にもムーバブルフレーム採用で機械らしさがいい意味で増すしね

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:36:37 ID:6f4840cd4            ★コメ返信★

    ヤザン用に再生産されたりバナージ君が魔改造したり人気あるから結構酷使されるよね

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:40:35 ID:ff3978120            ★コメ返信★

    エルの搭乗機って認識になってきた
    エルかわいいよエル

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 15:06:42 ID:2b2fd216e            ★コメ返信★

    ※5
    Mk-Ⅱの時点でガンダムとしてのデザインが完成しちゃってるからなぁ
    その後大量に登場するガンダムはすべてMk-Ⅱの派生モデルって感じ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 15:27:08 ID:b93bb5967            ★コメ返信★

    ※6
    これのせいかシュッとして精悍な顔付きに見える
    下膨れのZZがデブに見えるのと対照的だな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 16:16:12 ID:493b851e9            ★コメ返信★

    外付け頭バルカンは普及しなかったね

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 17:48:33 ID:e18e5b78b            ★コメ返信★

    ※3
    後にバナージが使う個とのなるのだと思うけど、以前に使ってたのは・・・カミーユ機は回収されてエマ機、エマ機も回収されてシャングリラチルドレンに使われ、これも無事帰還してるだろうし・・・(もしかしてこの時捨てられた?)
    あとはヤザンの機体くらいだけど、他に外伝等でマークトゥいるっけ?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 18:04:05 ID:876242c2d            ★コメ返信★

    2だってのに初代より顔がシンプルという英断オブ英断
    中々出来ない事だと思う

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 18:25:56 ID:f8643c6f2            ★コメ返信★

    軍用のゴツいヘッドセットとかイヤーマフみたいでカッコいいと思うけどな、バルカンポッド

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 18:59:37 ID:c4d7171f5            ★コメ返信★

    ビルドマークⅡは頭部が…

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 19:20:34 ID:74950be15            ★コメ返信★

    癖が無くて基本性能を突き詰めた感じだから汎用性と信頼性が高かったんだろうな
    そのおかげで性能差はあっても戦い抜くことは出来た

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 20:39:04 ID:e73a30ea9            ★コメ返信★

    キャラクターから機械になったとブチ上がったボンボン世代

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 21:40:12 ID:5f0813ae6            ★コメ返信★

    設定画でシールドの先端の突起で敵を刺す描写があるが、
    アレって本編で刺したことある?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 08:53:21 ID:1dfe8a4e0            ★コメ返信★

    ※16
    デザインの制約受けるしプラモの商品開発でも肩やバックパックとの干渉気にしたりそもそもパーツ数多くなるしで
    定着させて良いこと何もないからなあ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 09:52:13 ID:97c3739f0            ★コメ返信★

    ※16
    ジェガンのバルカンが流れ汲んだやつじゃなかったっけ?

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 16:03:19 ID:d490875ac            ★コメ返信★

    MarkⅡの頭部はムーバブルフレームの制御に必要な部品がミッチミチに詰まってるので
    バルカンを外付けにせざるを得なかったとかなんとか

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/08/24(Thu) 00:11:26 ID:c7830145f            ★コメ返信★

    バルカン無かったら一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやれないからな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/08/24(Thu) 19:43:12 ID:2bbae166a            ★コメ返信★

    MK-2の唯一の欠点は可動域だな・・・肩がゴツすぎて両手を上げるのが大変

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/08/25(Fri) 15:50:33 ID:b09406864            ★コメ返信★

    いやバルカンポッドこそMk2のアイデンティティの一部というか
    ああいう兵装オプション多いのは良く考えられて設定作られたんだと感心するわ。
    初代のガンダムから良くぞここまでデザインが昇華したという感動があったもの。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/08/27(Sun) 23:30:02 ID:3c0545a04            ★コメ返信★

    ※26
    装弾数の増加じゃなかったか?弾切れしたらパージすりゃ軽くなるし。

ガンダム記事

新着記事

人気記事