1: 名無し 2023/08/20 18:21:51
アムロが機体に搭載するくらいなのに他のガンダムでダミーバルーン使うのMS以外の戦艦のダミーバルーンとか含めて全然みないけどなんでなの?
3: 名無し 2023/08/20 18:24:10
実はZガンダムでダミーバルーン初登場
バルーン入ってるカプセルはまだクソデカかった
4: 名無し 2023/08/20 18:24:24
戦艦もバルーンなってなかったっけ
5: 名無し 2023/08/20 18:24:49
ZZで隕石のダミーバルーンつかってただろ
7: 名無し 2023/08/20 18:26:26
逆シャアの話ならルナツーに向かうネオジオン艦隊の一部をダミーバルーンにしてたろ
11: 名無し 2023/08/20 18:28:38
全然みないって書き方が悪かった他のガンダムでダミーバルーンあんまり見ないよねって書くべきだったねごめん
13: 名無し 2023/08/20 18:30:13
>11
他のガンダムってなんだよ
ともかくリゼルがつかってただろ
12: 名無し 2023/08/20 18:29:29
全然にしろあんまりにしろ別にそんなことないけど…?で終わってしまう
16: 名無し 2023/08/20 18:32:42
なんなら軽く調べても宇宙世紀以外にダミーバルーン搭載してる機体2機いる
17: 名無し 2023/08/20 18:33:25
Gレコの時代ですら巨大風船で欺瞞作戦やってたしいつの時代でもパっと見で判断遅らせるだけなら有効な手段だよな
18: 名無し 2023/08/20 18:33:50
便利ではあるけどいつでもどこでも使って当たり前レベルの頻度で使うもんでもないし有効活用できるほど使い込んでるひとも少ないんじゃねえかなあ
25: 名無し 2023/08/20 18:37:50
ミノフスキー粒子ってレーダーのアレだけで機体そのものの光学センサーとかでどうにでもなるんじゃないの
28: 名無し 2023/08/20 18:38:53
>25
あの時代になるとカメラが補正掛けるから本物そっくりに見えるんだと
32: 名無し 2023/08/20 18:40:21
>25
カメラに映った映像をCGで補正してるからダミーバルーン視認すると通常のMSとして画像処理されてモニター越しだと分からないんじゃなかったっけ
34: 名無し 2023/08/20 18:40:47
>25
いちいち探知して確認するのに注意そらせるだけで十分
しかも機雷仕込めるから放置も出来ないし
38: 名無し 2023/08/20 18:42:54
レーダーとカメラでちゃんと認識すれば3秒ぐらいでちゃんとダミーを写せるよ
お前アムロの目前で3秒棒立ちでいられる?
26: 名無し 2023/08/20 18:38:22
取り残されたバズーカに一瞬目をやっただけで死ぬからな…
27: 名無し 2023/08/20 18:38:27
空気で膨らますの大変なんじゃね
きっと保存しておくときに空気の場所取るんだよ
31: 名無し 2023/08/20 18:40:11
>27
瞬時にバルーンの容量100%を充填できる気体を割らない用に送り込むの面倒そうだよな
バルーンの容量から送り込む気体の量はかればいいだけだろ
㌧
82: 名無し 2023/08/20 19:21:07
現実と同じでモビルスーツよりバルーンの方がお高くつくんだろう
49: 名無し 2023/08/20 18:52:00
ファンネルとかもだけど強いから便利だからでみんなやりだしたらうんざりするんじゃないか
21: 名無し 2023/08/20 18:36:12
それこそ水星なんかは肉眼、システム問わずビットを騙すためのダミーとか出してきてもよさそうだったけどでてこなかったな
アンチドートで抑え込める予定だからいらないのかな
33: 名無し 2023/08/20 18:40:28
>21
実弾で宇宙汚すなとか言われてたしゴミとして残るの問題視されたとかかなあ
39: 名無し 2023/08/20 18:43:01
>33
ジェターク社が謎のソードビットとか使ってたしそういう使いまわせるカウンタービットとか作れば良さそうなのにさすがジェターク社、力押しで行った…
30: 名無し 2023/08/20 18:40:03
兵器としてはそこまでコストかからないだろうけど
作画コストは普通の兵器と一緒どころかいっぱい描かなきゃならない分高いのがあんまり登場しない理由と見たな
戦艦のバルーンならサンボルで見たな。その中の一つからジオングが登場して驚いたんだが