両親出稼ぎで貧乏だけど健在ではあるんだよな
妹もいるし
スレ画は戦争で家族全員亡くしてる戦災孤児だしかなりのハードモード
キラのほうが圧倒的にハードだな
処刑されるし
あれは自業自得
祭りの神輿にされたみたいなもんだからある意味被害者
個人的にはイオ、ヨナと並べる逸材
ガンプラで遊んでるヒロトが入ってる恐怖
当たり前だが
親がろくでもないか
親がまともでも周囲の状況が逃げることを許さないか
ぐらいに分けられる
不幸な生い立ちを呪うだけでなにもしない主人公なんて見たくないよ
新着記事
人気記事
フリットかなあ
戦いが長すぎる
親は殺され愛人も殺され息子はxラウンダー適性無しで人生の先輩達は悉く殺され復讐に燃えていたけど最後は共生の道を選んだフリット
ハードじゃないやつを探した方が早いな
※1
シンに関してはそれしか選択肢が無かったが正解なのかな?
※6
ロランはだいぶマシな方
キラは出生や望まない争いに巻き込まれたのは不幸だが
育ての親達は愛情を持って育ててくれ今も存命だからまだマシな方
キラとシンは劇場版が控えているので保留。
フリット、刹那はかなり長期戦。
スパロボ参戦時のフリットはハード通り越して完全にルナティック。なんだあの地獄年表。
ドモンみたいに幸せなところから急に叩き落されるのもハードだと思うの
※13
開始時点では歪ではあるけど家族から愛されて育った心身共に健康優良児だからな
シーブックもなかなか
本編ガンダムは大体は仲間に恵まれるし
こういうのは救いない強化人間やら主人公にしてそうな外伝とかにいきそう
※8
最強議論もそんな感じだよな
ゲームオリジナル主人公もいいならモノアイガンダムズの主人公(ジオン兵)もなかなか酷い。
・一年戦争時、ア・バオア・クー撤退時に部下が連邦に寝返って恋人・仲の良い上官を殺される。
・その後、仇を探すためにデラーズ残党やエゥーゴに入って戦い続ける。
・やっと仇を見つけたと思ったら元恋人が生きてて洗脳されて敵に。
・無茶苦茶荒れるが元上官の娘に献身的に支えられて復活。なおルートによっては元上官の娘は終盤で死ぬ(上官の娘生存ルートだと元恋人が死ぬ)
※3
流石にニタ研に関与とかってドン引きしたんですが
話を盛るのも重くするのも雑なんだよエンゲージ
ヒロトはネトゲで付き合った彼女がとんでもない娘でなぁ…コアチェンジ(お着替え)の思い出とか重すぎるし、ヤケになって銃口向けた相手が「守ってやってくれ」と頼まれた妹だったし…
平和なガンプラシリーズでキルカウント増えてるのなんで!?
不幸自慢合戦で上位にくる「おしん」を思い出す
ヨナの生きてて良いこと無かったは、まあそうだろうなという感想にはなる
ドモンがぶっちぎりだと思う
なまじ家庭環境が極めて良好だったからこそその落差が地獄になる
人間なれるもんだから最初から地獄だと意外に適応できるのよ
※16
第1世代の両親から自然分娩で生まれたってだけの括りだから第2世代=高能力じゃないぞ
免疫機能を強化しただけの第1世代コーディーの両親から生まれた子供も第2世代
あと、赤服は単に士官学校で好成績を修めたことの証明ってだけで、成績さえよければナチュのレイでもなれる
※1
いや作中で自分で選んだと言ってたろ
そんな不幸な生い立ちや戦争の悲劇ににめげずに小さな希望を見つけるのがガンダムや
新着記事
人気記事
シンが自分で選らんで職業軍人になったっていうと少し違うんよな
全てを失った何のスキルも持たない天涯孤独の戦災孤児を使い物になるまで1から育ててくれる職種なんて極めて限られてくる訳で
そんな過去も未来も戦争で真っ暗な連中の中にサラッと混じってくるガンプラでブンドドしている平和な世界の主人公よ