1: 名無し 2023/10/09 22:52:44
ライフルを他のに変えるなら何がいいかな?
4: 名無し 2023/10/09 22:53:40
νのを色変えて
6: 名無し 2023/10/09 22:54:10
ゼータのやつ
7: 名無し 2023/10/09 22:54:43
メガランチャーとか
8: 名無し 2023/10/09 22:54:56
リゼルのビームライフル
42: 名無し 2023/10/09 23:20:29
機体の時系列的に百式系のライフルが一番しっくりくる気がする
地味に量産されてるし
5: 名無し 2023/10/09 22:54:10
木の部分を灰色に塗るだけでいい
74: 名無し 2023/10/09 23:35:35
>5
ビームの素が入ってるマガジンがバナナ型なのは良いのか
まあギラ・ズールのStg44は許されてるあたりセーフなのか
80: 名無し 2023/10/09 23:37:01
>74
まあバナナじゃダメな理由もないし
85: 名無し 2023/10/09 23:39:20
>80
先細りの弾をみつしりと詰めてるからバナナ型なんだよね
となると先細りのなにかがみつしりと詰まってることになるわけだがそれでいいのか
12: 名無し 2023/10/09 22:55:59
色の問題でもないだろ
16: 名無し 2023/10/09 22:58:55
fu2654517.png
色が違うバトオペ版
17: 名無し 2023/10/09 22:59:53
宇宙世紀にもミリオタがいたんだろうな
89: 名無し 2023/10/09 23:39:52
>17
ミリオタだったら逆にねーよって言うだろ
38: 名無し 2023/10/09 23:16:18
こいつとアレックスのライフルはデザイン以上にビームだって点が釈然としねぇ
63: 名無し 2023/10/09 23:29:48
FAMASっぽいけど意外とFAMASじゃないアレンジ効いてるからアレックスのはそんなに気にしてないよ
67: 名無し 2023/10/09 23:32:19
なんでこんな実銃みたいなのにしたんだろう
98: 名無し 2023/10/09 23:41:49
>67
当時の流行だったとしか…
71: 名無し 2023/10/09 23:34:14
現実から形を持ち込むのはそりゃリアリティになるよ?
なるけどなんでAKなんだよ…
77: 名無し 2023/10/09 23:36:31
>71
もっとも人型だからって人が使うもん拡大しただけの形状の銃が現実的というか合理的かというと疑問ではあるが
46: 名無し 2023/10/09 23:21:23
木もあれだけどそれ以上にビーム兵器のバナナマガジンが無理
47: 名無し 2023/10/09 23:21:47
バナナマガジンがマジで意味わかんないだけでそこ削れば普通にアリだと思うんだよね
119: 名無し 2023/10/09 23:46:01
ジンのアレは本当にでかい木を遺伝子操作技術で作ってそれ使ってるというのがコーディネーターの頭のいい馬鹿みたいなところを上手く表現してる
129: 名無し 2023/10/09 23:47:47
>119
真面目にバカな理由付けたのは偉いと思う
>記事119
式典用だから素材からガチで拘りまくってるのは別に良いと思うんだけど、
重突撃機銃と銃としての構造は同じだから普通に実弾使用可能だったり、
剣も発砲金属で切れ味無いけど金棒として一応実戦でも使えなくはないとか、
ジン本体も装飾が増えてる以外は通常と同じだから当然実戦可能とか、
頭の良い馬鹿というより式典でも襲われる前提なんだな感が強い
実際にミネルバ進水式とか狙われてるから全く笑えないけど……