1: 名無し 2024/01/13 01:04:39
内輪揉め一族
2: 名無し 2024/01/13 01:05:40
最初にガルマ潰したのがクリティカルすぎた
4: 名無し 2024/01/13 01:49:54
最愛の息子が死んだからって自分の始めた戦争で日和始めるデギンも悪い
41: 名無し 2024/01/13 03:01:19
>4
レビル逃がした時点で……
3: 名無し 2024/01/13 01:44:54
だいたいギレンのせい
5: 名無し 2024/01/13 01:51:50
レイをぶっぱしてそれだけで何とかなるわけでもねえよな
6: 名無し 2024/01/13 01:54:25
>5
大逆転勝利できるわけではないにしろだいぶ雲行き怪しくはできたよ
7: 名無し 2024/01/13 01:55:57
こいつ親を交渉相手ごと焼きやがった!
殺そ…
17: 名無し 2024/01/13 02:14:49
>7
憎しみの光すぎる…
48: 名無し 2024/01/13 03:07:36
>7
やるにしてももう少しタイミングと言うものを…
16: 名無し 2024/01/13 02:13:59
ガルマっていう潤滑油を一番最初にやられたのとキシリアが思ってたよりずっとアホだった
42: 名無し 2024/01/13 03:01:48
>16
平然とアッザム回で前線に出てくる様な奴だからな…
52: 名無し 2024/01/13 03:21:45
外伝に出てくるキシリア配下のタチ悪い特殊部隊多すぎ問題
18: 名無し 2024/01/13 02:17:54
キシリアは冷徹な策謀家みたいな面しといてマジギレするとすごい短絡的な行動に出るよね
21: 名無し 2024/01/13 02:21:14
もう手遅れの段階でやぶれかぶれやったから殺したくなるのもわかる
23: 名無し 2024/01/13 02:24:26
殺すにしても何であのタイミング?ってくらい最悪なタイミングで殺してるキシリア
29: 名無し 2024/01/13 02:39:38
>23
シャアがギレンに近づけないから
25: 名無し 2024/01/13 02:30:27
シャア生かしたこともだいぶ悪手よりだしなんというかキシリアいなかったらだいぶ違うと思う
19: 名無し 2024/01/13 02:19:46
存亡がかかってるときに内輪もめという歴史上で割りと多い後でやれ案件
30: 名無し 2024/01/13 02:43:57
>19
存亡がかかってる時だからこそ実権握ってる身内に隙が生まれ始末できそうな最大のチャンスでもあるから……
まぁその後実権握っても舵取りうまくできないとそのまま国が滅ぶんだけど
33: 名無し 2024/01/13 02:46:27
連邦も艦隊無くしてるからギレン生きてたら起死回生も有ったのかも
34: 名無し 2024/01/13 02:50:12
あそこ耐えても地球に逆進行!は資源的にも人材的にも無理だし
どういう落としどころにするかみたいな話になるのかな…
26: 名無し 2024/01/13 02:33:13
特に主人公らとは関係なく死んでいくザビ家の連中
27: 名無し 2024/01/13 02:37:05
ドズルとガルマは主人公が倒してる
32: 名無し 2024/01/13 02:45:56
もしガンダムが放送当時から人気が出てて打ち切りにならなかったらまた違った末路になってたのかなザビ家の人達って
38: 名無し 2024/01/13 03:00:21
>32
予定だとアムロとシャアが協力してギレン倒すって流れと聞いたことがあるな
47: 名無し 2024/01/13 03:06:36
シャア王子が戻ってきて新しいジオンの王様になって
地球連邦と和解しておしまい
平和な終わり方だ
50: 名無し 2024/01/13 03:17:57
>47
ある意味ここだけなら逆シャアがこれだったの容赦無いな…
51: 名無し 2024/01/13 03:19:37
>50
やるつもりだったのかゼータガンダムの元タイトルは「逆襲のシャア」
ギレン・ザビとかいう身内に甘々な冷徹おさじさん
勝手に不利な講和なんて真似をしようと出ていかなければデギンも焼かれなかったんだよね
そしてデギンを焼く必要が無ければ作戦通りに連邦軍の主力を綺麗に焼いて一気に有利になる筈だった