新着記事

人気記事

【ガンダムUC】ラプラスの箱←開けてもあまり効果がないって良い塩梅だったな

1: 名無し 2024/04/23 09:18:29▼このレスに返信

ラプラスの箱スレ
2: 名無し 2024/04/23 09:18:52▼このレスに返信
結局なんだったの
4: 名無し 2024/04/23 09:20:32▼このレスに返信
>2
適当な約束が書いてあった板
5: 名無し 2024/04/23 09:21:06▼このレスに返信
>2
将来宇宙に適応した新人類が出てきたらその人たちを優先的に政治に参画させるって条文
11: 名無し 2024/04/23 09:23:04▼このレスに返信
>5
能力も無いまんさんを内閣に大臣として参画させるみたいな雑な条文やな
18: 名無し 2024/04/23 09:26:25▼このレスに返信
>11
棄民政策に対する当時の首脳陣の申し訳なさから付け加えた条文やからな
10: 名無し 2024/04/23 09:22:39▼このレスに返信
作品自体が後付とはいえ宇宙世紀的にラプラス宣言が何も影響与えてないのがな
17: 名無し 2024/04/23 09:25:45▼このレスに返信
>10
むしろ条文を元に暴れ出す奴が居ないように穏当な形で解放したんだから当然だろ
41: 名無し 2024/04/23 09:40:25▼このレスに返信
>10
F91の頃にはニュータイプが伝説の存在になってるあたり
スレ画が公開されたあと連邦とかが情報操作頑張ってたんじゃないかなって気はするね
13: 名無し 2024/04/23 09:23:38▼このレスに返信
内容としては全然良いんだけど
結局これが明かされてどうにもなってないのがね
15: 名無し 2024/04/23 09:24:50▼このレスに返信
>13
なってしまったら後のガンダム作品との整合性取れなくなるからね
特に閃ハサにかなり影響してしまう
14: 名無し 2024/04/23 09:24:00▼このレスに返信
ユニコーン2で明かされた後にどうなるかはやるだろう
19: 名無し 2024/04/23 09:27:29▼このレスに返信
ニュータイプなんか本当にでてくると思わないじゃん?
20: 名無し 2024/04/23 09:27:56▼このレスに返信
96年にはとっくにスペースノイドが政治に参画する時代になってたんだから中身にそこまで意味はなかった
21: 名無し 2024/04/23 09:28:30▼このレスに返信
スキマ作品として、後作品に影響与えないうまい落とし所と驚いたよ
F91で連邦MSがアナハイムでなくサナリィ製になった理由にもなるし
26: 名無し 2024/04/23 09:31:53▼このレスに返信
箱があったからなんだよフーンで終わるよね
29: 名無し 2024/04/23 09:32:55▼このレスに返信
>26
「どれだけの人間が理解できるのか」って切り捨てたマーサも的を得ているしね
31: 名無し 2024/04/23 09:33:39▼このレスに返信
>29
だから中身が分からないことが重要だった
中身がバレた瞬間意味をなくした
28: 名無し 2024/04/23 09:32:40▼このレスに返信
すごいヤベーものって触れ込みで大勢が血を流して戦って一般市民も沢山死んだけど
実際明るみに出た後大して何も起こりませんでした
ってジオン残党からしたらブチギレ案件だと思うけどよく暴動も起きなかったな
83: 名無し 2024/04/23 10:38:50▼このレスに返信

>28
ジオン残党なんて一般市民がいくら死んでも気にしないでしょ
90: 名無し 2024/04/23 10:52:31▼このレスに返信
>83
そもそもここで死んだ民間人はジオン関係ねえし…
93: 名無し 2024/04/23 10:56:01▼このレスに返信
>83
1世紀近く前から地球に居座ってる人を20年以上前から潜伏してる人達が襲撃してるだけの話
35: 名無し 2024/04/23 09:38:04▼このレスに返信
つか別に袖付きが入手してても妄言言ってるわでどうにもならなかった気するんだけど
39: 名無し 2024/04/23 09:39:46▼このレスに返信
>35
袖付きは公開するつもりないぞ
40: 名無し 2024/04/23 09:40:09▼このレスに返信
>35
中身さえバレなきゃ連邦を脅すことはできる
43: 名無し 2024/04/23 09:40:50▼このレスに返信
袖付きはラプラスを餌に連邦から便宜を図ってもらうのが目的だからな
84: 名無し 2024/04/23 10:42:17▼このレスに返信
世界を一変させかねないくらいヤバい秘密だけど実際には何も変わらないかもしれないという良い按分のオチだと思う
コメント
  1. 1. 名前:雑魚1 投稿日:2024/04/23(Tue) 21:08:59 ID:7189a53d9            ★コメ返信★

    独立した作品だと良かったけど、シリーズ物だと後出しでしかない。
    探すのにユニコーンを必要とするのなら、最初から公表していればすぐに終わる話。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 21:13:06 ID:2e51f4b0c            ★コメ返信★

    現在も有効かは議論が必要だし、NTが新人類なのかもわからんし、NTであると証明することも難しい
    さらに言えば多くが政治的能力があるわけでもないから、担ぎ上げられたNTにとっては迷惑なことも多い
    場合によってはNT狩りが行われる可能性も
    ミネバをNTとして担ぎ上げようとする人以外にとっては邪魔でしかなさそうだね

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 21:25:50 ID:8ff5d24bb            ★コメ返信★

    実際一年戦争後に公開してたら全て変わってたやろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 21:59:11 ID:504dc11fd            ★コメ返信★

    タイミングと開ける奴次第では本当に世界が滅茶苦茶になっただろうよ
    ミネバの使い方が上手かっただけ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 22:08:58 ID:504dc11fd            ★コメ返信★

    首都にあるのはあくまでレプリカな辺り二代目首相は初代と各国代表が認めたオリジナルの条文が有効ですという建前だったんだろうね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 22:10:01 ID:057a3bfd6            ★コメ返信★

    ※1
    宇宙世紀の遍歴を辿ったうえで箱をどうするか考えろって話だから最初から公開してないんだが
    まあジジイの自己満足には違いないが

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 22:13:08 ID:057a3bfd6            ★コメ返信★

    ※5
    レプリカというか本来の決定稿で、ラプラスの箱の方が反対派の妨害避けるために発表直前に用意したものじゃなかったか?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 22:27:00 ID:4b63fb239            ★コメ返信★

    実際に本編でも指摘されてたけど箱の中身は割とどうでも良くて「連邦がソレを隠していたという事実」そのものが重要なんだよね
    開かずの金庫いざ開けたら中身は黒歴史ポエムでしたまぁ若気の至りだよねと微笑ましく思うか消したい過去と忌々しく思うかの違いよ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 22:30:29 ID:504dc11fd            ★コメ返信★

    ※7
    二代目首相は加えられた条文(各国代表の賛成付き)を知ってる
    対外的には事件の日に発表されるはずだったものそのままですってことにしたんだろうと

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 22:32:45 ID:504dc11fd            ★コメ返信★

    ※8
    ラプラス事件は二代目首相のマッチポンプ→ジオニズムを示唆するものと意味がない訳じゃないんだけどね
    それを聞き手にどう解釈させるかは持つ奴の力量によるけど

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/04/23(Tue) 22:34:48 ID:057a3bfd6            ★コメ返信★

    ※8
    例えるなら南北戦争以前のアメリカ憲法に黒人の人権を認めた条文が
    今頃見つかったらどうなるかって考えるとイメージしやすいかもな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 00:34:09 ID:166b6023b            ★コメ返信★

    一部の権力者からは自分の害になるかも、ジオン残党からは現状をひっくり返す切り札になるかもという中身がわからないからこそ人を動かす力を持つのだから無力化するには公表するしかないのだよね。
    公表することでダメージを負う人もいるだろうけど多分少数の政治家くらいでその人たちが我慢すれば問題ないはずなのだが絶対いやだったのでしょう。きっと

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 00:50:16 ID:31f73a19e            ★コメ返信★

    以前よりは重要性と無駄打ちタイミングを理解してる人増えたがコレの重要性と使うタイミングを分からないのはまあその手の問題をあまり抱えてない日本人だからだろうしな
    現在でもどこかの国が嘘の起源や約束出てくるだけでも色々問題になってるんだし

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 01:37:24 ID:c2e88e3d6            ★コメ返信★

    人間の歴史なんて政府が悪い!民衆も悪い!の繰り返しだからな、昨日自分が何してたか何を言ってたかさえ忘れる

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 01:57:52 ID:43a6efb45            ★コメ返信★

    NTに焦点当てるために余りにも不自然なのがなー
    NTの実在も確認できない段階でこんなミュータント指したような条文作るって
    宇宙開発で出会った異星人やその合の子想定のギャグ条文としかとれんでしょ
    普通に宇宙移民を将来的には議席に加えるとか、国籍選択に関する条文とかなんかだったら
    おかしくもないけど。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 04:43:19 ID:198616d1c            ★コメ返信★

    新人類とか分かり難くてフワフワしてるから一般市民は何コレって思うだけ
    分かりやすく宇宙市民に政治へ参加させる権利を与えるって書いてた方が戦争の引き金になる

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 05:33:25 ID:84d6b6b1c            ★コメ返信★

    まぁちょっと難解過ぎる代物だなとはまとめやコメント見てて思うわ。アニメ版の描写不足も影響してるとは思うが。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 11:40:27 ID:8f4cc29d7            ★コメ返信★

    閃光のハサウェイやF91で普通に連邦が継続してる時点で
    箱の中身は公表されないか大したもんじゃないの2択だったしなぁ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 12:44:37 ID:e4a29e546            ★コメ返信★

    いつもの福井晴敏作品でガンダムでもまたこのパターンかよって感想しかなかったな
    大騒ぎしたけど実際には大したことはない、なんなら偉い人たちはそれを知りながら利用するという

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 14:40:30 ID:78c3446bb            ★コメ返信★

    条文が公開されてたら
    戦争は起こらなかった…ことより
    連邦政府が隠そうとアナハイムへの取り引きの方があの世界に生きてる人とっては問題
    アナハイムが
    エゥーゴを作ってティターンズを倒した功績は広められてるかもしれないが
    シャアネオジオンにも兵器譲渡してたのは隠蔽させられる
    アナハイムの要請でインダストリア7をコロニーレーザーで消去したこと
    もしかしてコロニーレーザー債権もアナハイムの意向だったのかも

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/04/24(Wed) 16:41:16 ID:634b8498f            ★コメ返信★

    箱という大義名分、連邦に対抗できるシンギュラリティの力、ミネバのザビ家正当の血の3つが揃えば自治権どころか公国再興の可能性もあったけどミネバ自身が否定したから何も起きなかった
    事件後に親ジオン派がサイド3に集まって少し人口が増えたくらい

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/04/25(Thu) 09:02:25 ID:f8d49f2f0            ★コメ返信★

    宇宙世紀元年にふさわしいロマンだとは思うけどね!

  23. 23. 名前:Dropbox URL Shortener 投稿日:2025/03/23(Sun) 11:02:27 ID:072342db8            ★コメ返信★

    Dropbox URL Shortener

    […]The facts mentioned in the article are some of the best readily available […]

ガンダム記事

新着記事

人気記事