1: 名無し 2024/08/16 09:43:30
初代ガンダムの地上戦エピソードのみを再現したゲームという都合上用意出来た限界のラスボス
2: 名無し 2024/08/16 09:46:35
なんか君写真と違わない…?
3: 名無し 2024/08/16 09:46:40
シャアじゃなくてこいつなのおかしいだろとは思ったけどゲーム自体は面白かったから仕方ないね…
4: 名無し 2024/08/16 09:49:24
元々MSというよりは移動砲台だったけどもうこれ完全にMA・・・
5: 名無し 2024/08/16 09:50:10
シャアのズゴックが逃げたからほぼ原作の流れかと思いきや
めっちゃ風格出して襲ってくるラスボス
9: 名無し 2024/08/16 09:52:10
>5
その後本編見ると瞬殺もいいとこで嘘だろってなる
11: 名無し 2024/08/16 09:53:19
初代ガンダムのゲームなので物語の流れはそれなりに忠実に再現しなきゃいけないけど
ゲームとしては最終ステージ映えする派手な大型ラスボス欲しいよな!
オラッ!異形ラスボス化光線を喰らえッ!
14: 名無し 2024/08/16 09:55:29
究極のラスボス
ボラスキニフ
8: 名無し 2024/08/16 09:51:15
クリア後にできるやつでも強かった記憶がある
12: 名無し 2024/08/16 09:54:10
ゾックのコンセプト考えたらこっちでも不思議はないんだけど元の方ですら空気の腕が完全に要らない子だなって・・・
17: 名無し 2024/08/16 09:56:06
>12
ラスボスパワーでかっ飛んでクローアタックしてくるぞ
26: 名無し 2024/08/16 10:00:24
>17
水泳部だから腕が伸びて殴れてもおかしくないし
なんだかんだで水中航行用モードにもなれそうなデザインだったんだな…
13: 名無し 2024/08/16 09:55:28
そういやこのボディでただのクロー付いてるの意味なさすぎるな…
15: 名無し 2024/08/16 09:55:35
まぁあの段階でこんなにビーム撃てる機体ならイジってラスボスになってもおかしくないっちゃそうなんだが…
16: 名無し 2024/08/16 09:55:45
ガンダム戦記でも使えてこれが強い強い
22: 名無し 2024/08/16 09:57:45
19: 名無し 2024/08/16 09:56:32
デザイン好き❤️
24: 名無し 2024/08/16 09:58:33
元のデザインならギリそうかもってなるけどこれだと水陸両用ではなくなるよね
地上をホバーですべってくるカッコいい移動砲台だよ
29: 名無し 2024/08/16 10:01:59
>24
水中だと足を畳んで巡航形態になれるかもしれない
10: 名無し 2024/08/16 09:53:10
今でもゾックと言えばこちらを思い浮かべる人も多いのだが
原作版をないがしろにしてこちらを正規デザイン呼ばわりする輩も湧いた罪作りなデザイン改変
38: 名無し 2024/08/16 10:12:04
俺ゲームからガンダムに入ったからゾックがこういうものだとずっと思ってた
39: 名無し 2024/08/16 10:16:16
原作もこれだとずっと思ってた…
42: 名無し 2024/08/16 10:17:55
>39
ビームジャンプで避けた後コクピット撃たれて死ぬ
出番1分もねぇ
45: 名無し 2024/08/16 10:19:56
>42
しかもテレビはそれでもガンダムにやられただけ映画よりマシっていう
46: 名無し 2024/08/16 10:19:59
アニメだと何のために出てきたってレベルだからな…
44: 名無し 2024/08/16 10:19:16
サンボル版ゾックもいいよね…
47: 名無し 2024/08/16 10:20:28
>44
コイツをさらにデカくして小型MSも4機搭載しました!
加減しろ莫迦!
48: 名無し 2024/08/16 10:21:53
こんなゾックはあとにも先にもこのゲームだけだろうと思ってたら
サンダーボルトでさらに盛られてたのは笑った
78: 名無し 2024/08/16 10:45:03
ジョニー・ライデンの帰還にもしれっと登場してるんだよね…
6: 名無し 2024/08/16 09:51:00
しかしよくこんなにかっこよく出来たもんだよ
誰がデザインしたんだろう
>記事44
脚1本にアッガイがまるまる搭載出来るデカさの奴だな
あれは驚いた