1: 名無し 2024/09/17 11:51:32
最近知ったんだけどさ
こいつって量産されてないのに量産型って名乗ってるんだね
量産って難しい言葉だね
2: 名無し 2024/09/17 11:54:13
少数でも生産されてれば量産機よ
20: 名無し 2024/09/17 12:03:16
>2
馬鹿みたい
4: 名無し 2024/09/17 11:57:30
予備に数機作ったらもう量産型か?
5: 名無し 2024/09/17 11:58:02
>4
左様
87: 名無し 2024/09/17 12:39:18
>4
ジャブローにいたグフ飛行試験型は増加試作らしいのでそうとも限らない
7: 名無し 2024/09/17 11:58:46
りょう‐さん〔リヤウ‐〕【量産】 の解説
[名](スル)同一規格の製品を大量につくること。大量生産。マスプロダクション。マスプロ。「小型車を—する」「—態勢」「—品」
6: 名無し 2024/09/17 11:58:22
つまりガンダムMKIIは3機あるから量産型?
9: 名無し 2024/09/17 11:59:21
量産予定の量産型です
13: 名無し 2024/09/17 12:01:12
実証実験のために複数作っただけみたいなのは一般的には量産とは言わんけどね
19: 名無し 2024/09/17 12:02:58
量産(しようと思ったけどコスト高すぎて頓挫した)型
21: 名無し 2024/09/17 12:03:24
量産型(にしたかった)νガンダムだと思ってる
16: 名無し 2024/09/17 12:02:01
量産がだめになった理由がシャアの反乱か早く片付いたからってのと
コストが高かったってののがあるけど量産設計時点で気づきなさいおばか!とは思う
24: 名無し 2024/09/17 12:06:19
一応インコム装備した奴が1体は作られてる
2体目すら作られてない可能性もある
25: 名無し 2024/09/17 12:07:06
計画が頓挫してるけど量産のつもりで設計されてるから量産型なんだ
26: 名無し 2024/09/17 12:07:18
量産してないのに量産型とか言うくらいなら簡易型○○とかって言うほうが語弊がないかもね
27: 名無し 2024/09/17 12:08:34
量産モデルということでは?
28: 名無し 2024/09/17 12:09:02
MS量産しようとしたけどコスト高すぎて中止多すぎ問題
30: 名無し 2024/09/17 12:11:20
>28
そこら辺は現実の兵器と同じだな
31: 名無し 2024/09/17 12:11:33
それジェガンでいいよね?のハードルは高い
44: 名無し 2024/09/17 12:17:08
>31
シャアが帰還してたら作られてたよ
演説から半月も経たずに死ぬとは思わなかった
39: 名無し 2024/09/17 12:14:09
高性能機体ごちゃごちゃ弄り回して変なの作るより実績と信頼のジェガンに手を加えたほうがずっといい
43: 名無し 2024/09/17 12:15:39
もう既にジムとかジェガンの製造ラインがある状態で新規金型設計しないといけない機体の参入はとてもとても難しい
37: 名無し 2024/09/17 12:13:23
ちょっとでも作るとそんな少しで量産型名乗るのかよ!ってケチが付くが
全く作られなければ量産機として設計されたから暫定量産型として逆にメンツを保てるライフハック
29: 名無し 2024/09/17 12:11:17
もう一つの熟語みたいになってるけど
量産っていうのは本来は大量生産の略だよな
42: 名無し 2024/09/17 12:15:32
量産型ってわざわざ名前に付けられる奴はほとんど量産されてないイメージ
111: 名無し 2024/09/17 12:53:35
量産検討モデルって言えば基本角は立たないんじゃないかな…
112: 名無し 2024/09/17 12:53:54
>111
そもそも誰相手に角が立ってんだよ
115: 名無し 2024/09/17 12:56:05
>111
(量産)試作型で良くないかな!
114: 名無し 2024/09/17 12:55:03
ガンダム世界の量産品は大量生産品ではないんだよな
120: 名無し 2024/09/17 12:57:27
軍用の量産品って普通大量生産されたものを指すのでは
121: 名無し 2024/09/17 12:57:58
ツッコミどころがいくらあっても呑み込むしかないんだ
122: 名無し 2024/09/17 12:58:50
ちょっと作って終わり!量産ヨシ!
バンダイが大量に作るプラモデルだからワンオフ機でも量産型で間違いない