新着記事

人気記事

宇宙世紀MSの世代って第3世代からは全然普及してない気がする

1: 名無し 2024/10/17 20:40:37▼このレスに返信

第3世代からはもう1機2機のワンオフ機や試作機ばかりで
世代というには全然普及してない気がする…
2: 名無し 2024/10/17 20:42:22▼このレスに返信
そもそも量産機に普及してない機能で世代を作ってもなあ…
3: 名無し 2024/10/17 20:43:33▼このレスに返信
第五世代って言うけどこのあとミノフスキークラフト積んだモビルスーツっているの?
4: 名無し 2024/10/17 20:44:02▼このレスに返信
>3
F90とかが…もちろん試作機ですよ
5: 名無し 2024/10/17 20:44:11▼このレスに返信
νガンダムはどれ?
12: 名無し 2024/10/17 20:46:48▼このレスに返信
>5
分類的には第二って聞いた気がする
6: 名無し 2024/10/17 20:44:25▼このレスに返信
この世代分けは正直アホの極みだとは思う
7: 名無し 2024/10/17 20:45:04▼このレスに返信
小型MSからだろうなぁ本当の第二世代っていうのは…
13: 名無し 2024/10/17 20:48:01▼このレスに返信
>7
あのへんは二期って表現されてるな
9: 名無し 2024/10/17 20:45:11▼このレスに返信
第四世代から横に逸れたゲテモノじゃないの第五世代って
14: 名無し 2024/10/17 20:48:32▼このレスに返信
これどこ出の設定?
18: 名無し 2024/10/17 20:52:30▼このレスに返信
>14
公式
20: 名無し 2024/10/17 20:57:51▼このレスに返信
機能で変わるなら世代というか分類って感じでは
第二類MSみたいな
40: 名無し 2024/10/17 21:07:43▼このレスに返信
>20
第二世代はまあわかるけど第三世代は第二世代可変MS、第四世代は第二世代重MSとかってした方がしっくりくるよね
24: 名無し 2024/10/17 21:00:05▼このレスに返信
完全に視聴者のみに限定した世代分けよねこれ
宇宙世紀の人からしたらマジでアホ
28: 名無し 2024/10/17 21:01:12▼このレスに返信
>24
これが主流になる!って次世代って名目つけたら思ったより流行らなかったっていうとなんかリアル
8: 名無し 2024/10/17 20:45:06▼このレスに返信
リックディアスとジェガンを同じ世代にするには凄い抵抗ある
21: 名無し 2024/10/17 20:58:42▼このレスに返信
>8
現実でも3.5世代とかあるし…
11: 名無し 2024/10/17 20:46:39▼このレスに返信
ジェガンって第二世代なんだ…
72: 名無し 2024/10/17 21:22:41▼このレスに返信
そういえばディアスはまだムーバブルフレーム採用してないのにスレ画だと二世代扱いなのか
78: 名無し 2024/10/17 21:25:07▼このレスに返信
>72
ディアスは初期のムーバブルフレーム積んでんじゃなかった?
その後Mk-IIでムーバブルフレームって枠の中で技術革新が起きた
74: 名無し 2024/10/17 21:23:45▼このレスに返信
Mk-2はムーバブル
ディアスはγ
16: 名無し 2024/10/17 20:52:14▼このレスに返信
戦闘機くらいわかりやすくしておくれ
17: 名無し 2024/10/17 20:52:30▼このレスに返信
確かに普及してないMSを世代扱いするのは謎だな
76: 名無し 2024/10/17 21:24:31▼このレスに返信
戦車だとしっかり前の世代の技術に上乗せする形で発展してるんだけど
宇宙世紀の世代は重戦車とか軽戦車とかの分類に近いと思う…
81: 名無し 2024/10/17 21:25:29▼このレスに返信
>76
デカイのは強いけど中途半端にデカくても弱い…MSって重量が強さと比例しないな
84: 名無し 2024/10/17 21:26:02▼このレスに返信
>81
まあMSの主戦場な宇宙って無重力だしね
88: 名無し 2024/10/17 21:26:59▼このレスに返信
>84
それは関係ないが…
91: 名無し 2024/10/17 21:27:56▼このレスに返信
>81
装甲を貫徹するって意味ではビームの登場で高止まりしたしあとは搭載するビーム兵器の量の問題になってそんな大量の砲門を一人で運用できるのかって言えば人間側が追いつかない
94: 名無し 2024/10/17 21:28:25▼このレスに返信
>91
なのでNTの出番なんですね
113: 名無し 2024/10/17 21:34:16▼このレスに返信
ザクからガンダムでも1世代飛んでない?
なんだよビーム兵器って…
120: 名無し 2024/10/17 21:36:46▼このレスに返信
この世代分けした宇宙世紀の評論家は技術しか見てねえ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/10/18(Fri) 20:37:31 ID:9c0ac74a6            ★コメ返信★

    >記事28
    〇〇元年って銘打つと〇〇自体がポシャる現象だな。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/10/18(Fri) 21:33:09 ID:1cdb48eb3            ★コメ返信★

    第2世代MSがガンダリウムγ、ムーバブルフレーム、全天周囲モニターとリニアシート
    全部持ってないと該当しない
    第2世代MSの要素を全て満たした上での可変MSでないと第3世代MSに該当しないのが厳しい
    可変MAのアッシマーは論外で第3世代MSと言われるガザCなんかも、
    ムーバブルフレーム完成前の機体だからもちろん除外される

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/10/18(Fri) 21:50:38 ID:1b9a4d925            ★コメ返信★

    >記事1
    ちょまてよ?アッシマーからのアンクシャとか量産して使ってますやん?
    リゼルだってメタスみたいなもんだし?

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/10/18(Fri) 21:51:42 ID:1b9a4d925            ★コメ返信★

    ※2
    アッシマーは、第三世代じゃないんか?アンクシャに発展させてまで連邦使ってんのに…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/10/18(Fri) 22:06:15 ID:1cdb48eb3            ★コメ返信★

    ※4
    ムーバブルフレーム一切使ってないドラムフレームで、ディアスより旧式だから
    ガンダリウムγも当然不使用だから厳密にいえばアッシマーは第3世代MSでは無い
    正式な機体分類上は可変MAであくまで変形できるMA
    なんせ0085年半ばくらいにはロールアウトしてる旧型機なので…

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/10/18(Fri) 22:20:08 ID:7ce847913            ★コメ返信★

    >記事113
    小型化して単体で使えないだけでサブジェネレーター付けたりして出力確保して使ったりしてるから、世代の違いではないよなあ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 00:12:59 ID:07f8abe8e            ★コメ返信★

    ジェガンも装甲材がチタン合金セラミック複合材だから、
    厳密にいえば第2世代MSじゃないというね

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 00:51:16 ID:5659be88e            ★コメ返信★

    ガンダムのMSの「世代」って
    技術革新でそれまで出来ない事が出来るようになったMSの開発で更新されるモノで
    新技術の大衆化とかはガン無視で区分けされてるからな

    挙句の果てには小型MSの時代で〇世代ぶん投げて2期とか言い出すし

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 01:11:39 ID:28779f4ff            ★コメ返信★

    1年戦争当時が第1世代、戦後新規開発が第2、グリプス戦役から逆シャアの第二次ネオジオン抗争までが第3でその後が第4っていう、およそ時期で分けるのがしっくりくる
    技術云々よりもMSのコンセプトとしての話だがね

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 03:29:39 ID:79c295b29            ★コメ返信★

    こういう余計な設定は単なる混乱と口論の元だからいらない
    戦闘機の表記に憧れて作っちゃったんだろうなって

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 03:54:58 ID:206ef1be3            ★コメ返信★

    クロスボーンガンダムDUSTの頃から先になると第一世代ばっかになるけどええんか?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 06:45:30 ID:e504d491b            ★コメ返信★

    作ったはいいけどこれいらないよねってなったのが第三世代と第四世代
    諸々考えるとMSは第二世代は既に完成していると言っていい
    本当の意味での第三世代は小型MS達だろうな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 09:03:19 ID:4e40e532c            ★コメ返信★

    技術や機能が搭載されてるかの有無での区別ならこの表で間違ってないだろうけど
    これは用途によって取捨選択されたものだから世代って言い方は違うよな
    世代ってタイムラインを軸にしたもので年代が混じるようなカテゴリ分けに使うのは明らかに間違いだわ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/10/19(Sat) 20:29:28 ID:fce7212dd            ★コメ返信★

    第二世代MS=超サイヤ人
    第三世代MS=超サイヤ人2
    第四世代MS=超サイヤ人3
    第五世代MS=超サイヤ人4とかゴッドとか

    みたいなイメージ

ガンダム記事

新着記事

人気記事