1: 名無し 2024/10/19 22:18:27
バーザムってかっこよくね?
3: 名無し 2024/10/19 22:24:27
>1
これホントにバーザムかい?
56: 名無し 2024/10/20 02:17:41
>1
格好いい方のバーザム
4: 名無し 2024/10/19 22:25:17
俺の知ってるバーザムと違う!
14: 名無し 2024/10/19 22:37:23
なにがいいんだ?
アンドロ軍団のチビ幹部みたいな体型してんのに
22: 名無し 2024/10/20 00:56:57
>14
いかにも悪そうな頭
24: 名無し 2024/10/20 01:00:17
何でスキあらばガンダムMark2化しようとするの
25: 名無し 2024/10/20 01:02:22
マークⅡの量産機設定を再現する試み
29: 名無し 2024/10/20 01:06:20
>マークⅡの量産機設定を再現する試み
なぜマークトゥーそのまま作らないのか
31: 名無し 2024/10/20 01:08:05
>29
どうして…どうしてですかね
38: 名無し 2024/10/20 01:26:08
ディジェ描いた人がアムロ用だとか全く知らされてなかったみたいに
バーザム描いた人もマーク2の量産型設定だと知らなかったとしか思えないくらいに
マーク2要素がない
39: 名無し 2024/10/20 01:31:27
>38
マーク2の量産型設定なんてないからマーク2の要素が無いのは当たり前じゃね
41: 名無し 2024/10/20 01:34:57
47: 名無し 2024/10/20 01:48:41
マーク2っぽくしたの近藤和久だからな
開発系統としてマークⅡの流れあるならって事で
48: 名無し 2024/10/20 01:48:50
近藤和久「ここまで頑張ったのに」
50: 名無し 2024/10/20 01:49:16
マーク2の量産型じゃなくて
マーク2の流れを汲む量産型なんだよな
53: 名無し 2024/10/20 02:03:32
>50
それも理由がバルカンポッドを採用してるからという
滅茶苦茶細い縁でな
12: 名無し 2024/10/19 22:34:35
いまはこうなってるのか
68: 名無し 2024/10/20 03:12:43
>12
マーケツーやジェガンのあたりはこじつけにもなってない言いがかりじゃねえか
18: 名無し 2024/10/19 22:44:01
いつもの
23: 名無し 2024/10/20 00:58:33
ザムコラもすっかり鳴りを潜めてしまった…クリエイターが活躍させるようになってきたのだから寂しくはないのだが
27: 名無し 2024/10/20 01:03:53
立体化商品が出たら買うのにな~出たら買うのにな~
って言われ続けて出したら実際に売れた珍しいパターン
(大体は実際に出したらコケる)
32: 名無し 2024/10/20 01:11:15
>27
真摯なユーザーに恵まれた
33: 名無し 2024/10/20 01:12:24
今やこれだけキット化されているという奇跡の時代
35: 名無し 2024/10/20 01:15:37
ハイザックやマラサイにギャプランまで後の時代のアニメに登場してるのに
バーザムを再利用してる組織は無いんですか
36: 名無し 2024/10/20 01:19:00
>35
「かっこよくないし」
63: 名無し 2024/10/20 02:34:25
>35
だが、バーザムは残った。
43: 名無し 2024/10/20 01:37:59
ここまで派生機いろいろ出すほどの機体か?と
思わんでもない
67: 名無し 2024/10/20 03:08:01
>43
連邦軍内での主流派レースでティターンズ側が勝利してたらバーザムタイプのバリエーションや後継機がかなり増えてたんじゃないの
69: 名無し 2024/10/20 03:16:19
>67
マラサイと同程度だけど連邦純正でアナハイムから買わなくて良いのはアドバンテージだな
46: 名無し 2024/10/20 01:48:31
オラバーザムを考案して…さらにラインナップを充実させたい…
49: 名無し 2024/10/20 01:49:14
>46
海老川兼武のレス
股間の燃料ホース挿す所が謎すぎた