新着記事

人気記事

高機動型ジオング←一年戦争の機体っぽくないし実用性も微妙じゃない?

1: 名無し 2024/10/23 19:18:12▼このレスに返信

脚付けるよりは実用的だと思うんだけど
なんか影が薄い改修貼る
3: 名無し 2024/10/23 19:20:14▼このレスに返信
足なんかつけて
スカート下の推力減らすのもったいないよね
5: 名無し 2024/10/23 19:20:58▼このレスに返信
高軌機動型と伸びる腕ってあんまり相性良くなさそう
7: 名無し 2024/10/23 19:21:23▼このレスに返信
追加パーツがカッコ良すぎるんだよな
一年戦争っぽく無い
56: 名無し 2024/10/23 20:04:05▼このレスに返信
>7
リックドムの足でも生やすか
8: 名無し 2024/10/23 19:21:58▼このレスに返信
背中のブースターが角ばってて後付け感が強いのがいけない
脚がついてる方はちゃんとシルエット丸くて馴染んでて好き
10: 名無し 2024/10/23 19:22:47▼このレスに返信
>8
そこはむしろ元々想定してない後付け感あって嫌いじゃない
11: 名無し 2024/10/23 19:24:13▼このレスに返信
だとしてもジオンっぽいラインにしてほしいものだ
12: 名無し 2024/10/23 19:25:07▼このレスに返信
バーニアのデザインが一年戦争じゃないすぎる
14: 名無し 2024/10/23 19:26:11▼このレスに返信
ジオングのフォルムからは浮いて見える
野暮ったいけどPジオングの方がジオンっぽい
16: 名無し 2024/10/23 19:28:11▼このレスに返信
足つける方がインパクトある
21: 名無し 2024/10/23 19:30:14▼このレスに返信
一年戦争時代の特にジオン宇宙部のメインバーニアは腰部や脚部にある機体が多いからな…
ジオングの脚なんて飾りって思想もその辺に発想点があると想像すると面白い
23: 名無し 2024/10/23 19:31:16▼このレスに返信
まあ一年戦争時のジオン軍といっても初代とポケ戦でもう大分ラインが違うんやけどなブヘヘヘヘ
24: 名無し 2024/10/23 19:32:01▼このレスに返信

全部乗せ

73: 名無し 2024/10/23 20:13:52▼このレスに返信
>24
赤くしたらシナンジュ
17: 名無し 2024/10/23 19:28:18▼このレスに返信
一年戦争の高機動の盛り方的には元あるところにもっとでっかいのくっつける感じでこれはもう少し先の時代的な考え方っぽい
19: 名無し 2024/10/23 19:28:56▼このレスに返信
そもそもジオングってそのままで速そう
26: 名無し 2024/10/23 19:32:29▼このレスに返信
元から図体の割に脚ない分機動性高いイメージあるからそう盛る?って印象が拭えない
28: 名無し 2024/10/23 19:34:25▼このレスに返信
初出の独立戦争記だと開発できる頃には宇宙戦する機会皆無のやつ
29: 名無し 2024/10/23 19:34:51▼このレスに返信
ジオングのキャラクター性を殺してるからなんかもったいない
羽根っぽいブースター生やすとうすらでかい不気味な亡霊という
そもそものデザインの良さが消える
44: 名無し 2024/10/23 19:51:52▼このレスに返信
当時のジオン系なら背負いものもうちょい丸くデザインしてんじゃねえのって思う
46: 名無し 2024/10/23 19:58:05▼このレスに返信

>44
こうか…
48: 名無し 2024/10/23 19:59:48▼このレスに返信
>46
割と好き
59: 名無し 2024/10/23 20:05:44▼このレスに返信
>46
ジオングくんなんか嫌そうな顔してるけど…
55: 名無し 2024/10/23 20:04:04▼このレスに返信
>46
しょんぼりしてるように見えてダメだった
74: 名無し 2024/10/23 20:14:04▼このレスに返信
連邦に鹵獲されたジオングって感じがする
83: 名無し 2024/10/23 20:21:31▼このレスに返信
なんでこんな見るからに翼を授ける的な形にしたんだ…
78: 名無し 2024/10/23 20:17:15▼このレスに返信
魔法少女のマスコットみたいなバランスしててかわいい
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 13:35:25 ID:d9ffe7ee0            ★コメ返信★

    そもそも初出がIFを楽しむゲームギレンシリーズで、その中の独立戦争記での技術全部マックスにして出来るボーナスユニットのようなものだから気にしてはいけない。

    …と、思うんだけど今はガッツリ設定に組み込まれてるんかねえ…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 13:54:25 ID:985e52f9b            ★コメ返信★

    ジオングに追加すべきは足ではなくて腕だったんだよ
    通常の腕と同形状のビーム腕を肩の後ろ側に2本追加して、腰下(横)に格闘用のクローとビームサーベル付きの腕を2本、の計6本
    頭部は後ろにもフェイス付けてモノアイも追加で

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 14:05:42 ID:bcf50f693            ★コメ返信★

    どう見ても一年戦争時期のジオンの造形ではない。ちぐはぐすぎだろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 14:06:42 ID:70ebba1f2            ★コメ返信★

    推進力がバカみたいなジオングの推進力を上げるってアホじゃね
    パイロット死ぬぞ
    やるべきことはIフィールド追加だろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 15:52:43 ID:87f719258            ★コメ返信★

    1年戦争中には独立可動式のフレキシブルバインダーがまだ存在しないからまずダメよね
    大戦中の日本兵にアサルトライフル持たせるようなもんだ
    後付けはそういう辻褄をちゃんと合わせて欲しんだよね、R型ザクとか高機動型ゲルググに似たデザインのバックパックならまだ良かったのに

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 16:37:25 ID:71e20d54f            ★コメ返信★

    これが2部以降あるギレン出ならZ時代の技術で改良しました、と言えるのかもしれないけど独戦は一年戦争オンリー…

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 17:56:06 ID:338e55288            ★コメ返信★

    >記事56
    鉄血の存在しないルプス最終形態を思い出してちょっとアリだと思った

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 17:57:09 ID:2ac4ee411            ★コメ返信★

    ディビニダドで見た様なシルエット

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 19:32:55 ID:7c055d871            ★コメ返信★

    高機動型ジオングはヴァルヴァロ作る為にMIP社と親密になって、
    ジオング作ってなおかつ全技術MAXで作れるようになるけど、武装の命中が微妙で
    格闘武装も無いからギャンクリーガーやアレックスに劣る微妙機体なのが残念
    オリジナル編はシナリオ開始が80ターンとかだから出番作れない訳でも無いけど、
    後半のシナリオは自軍に入れられるNTがほぼいないから実力発揮させられないのも悲しい

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 19:45:32 ID:1db206598            ★コメ返信★

    ※4
    3年後ですらデンドロの脇にクソデカモジュールついてるレベルだしiフィールドもそこまで現実的じゃなくね…?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 19:47:00 ID:f2c229203            ★コメ返信★

    フラットウッズ・モンスターみが増したシルエットになるよな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 23:35:46 ID:9a0e83694            ★コメ返信★

    >背中のブースターが角ばってて後付け感が強いのがいけない
    >脚がついてる方はちゃんとシルエット丸くて馴染んでて好き

    逆のパターンでは、デスティニーガンダムの羽根も曲線主体のデザインが本体のいわゆるUC連邦系の角ばったデザインから浮いてるよな
    デスティニーの羽根をジオングにつければとりあえずデザインラインは馴染むってことか?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/10/24(Thu) 23:49:02 ID:70ebba1f2            ★コメ返信★

    ※10
    ビグザムに搭載されてるんだからジオングにも載せよう
    でかくなってもガンダムのビームライフルさえはじければ何でもいい
    なんなら常に展開してなくてもシャアならなんとかするだろ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/10/25(Fri) 05:07:24 ID:0d9ab2068            ★コメ返信★

    腰から下はザクレロのボディくっ付けてさらに高機動型にしろ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/10/25(Fri) 12:39:41 ID:128931e77            ★コメ返信★

    寄られると対応がキツすぎるから
    近接格闘できる隠し腕だろ
    サンダーボルトので十分

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/10/25(Fri) 14:25:35 ID:b139dd1d4            ★コメ返信★

    ※14
    背負わせたらそれらしいんじゃね?と思ったけどアレの胴って顔側では・・・?

    下に回り込むとあの顔がコンニチワする情景が

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/11/07(Thu) 01:13:14 ID:8a4a16e63            ★コメ返信★

    〉一年戦争の高機動の盛り方的には元あるところにもっとでっかいのくっつける感じでこれはもう少し先の時代的な考え方っぽい

    高機動型ゲルググことB型がランドセル増設だからその直後としておかしくはないんじゃない
    羽っぽいデザインはこの時代じゃないのは間違いないけど

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/11/20(Wed) 12:31:26 ID:0f0c7f405            ★コメ返信★

    サンボルの方が重量バランスも崩れないし美しい

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/12/07(Sat) 13:20:39 ID:4bdbb78e5            ★コメ返信★

    なんでノイエジールにしなかったん?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/12/26(Thu) 02:49:49 ID:1ff7f7f2d            ★コメ返信★

    ※6
    ギレンのおまけユニットはSS版だと一年戦争でGP01fbとリゲルグ作れるくらいなので
    超オーバーテクノロジーの産物だよ

ガンダム記事

新着記事

人気記事