どういうシチュで活躍するのだろうか
1機しかないガンダムでは出来ない二面攻撃が出来る
というかGメカパーツ全部
スポンサーの意向であって富野のやりたかったことではなかったのだ
組み替える必然性のある脚本書くのが大変だなって
Gファイターとしても運用できるしそれガンダム使わずに◯◯にしたほうが良くない?って疑問を潰しきれない
新着記事
人気記事
こんなのメインで張られたらガンキャノンもガンタンクも要らない子になっちゃうねぇ
TV版だとゴッグ相手にライフル整備中だから換装
ジャブローの侵入口防衛で隔壁破って突っ込んでくるであろうMSの迎撃待機
(他が破られて、すぐにガンダムに換装)
ライフル使えない時の予備火力か拠点防衛用の砲台形態だと思えば
まぁ地上でGアーマーよりはマシな形態かもしれない
戦車や戦闘機が活躍できちゃうとMSがいらないんだよな
元々クローバーはコア・ファイターを核にして
ガンダム/ガンキャノン/ガンタンクのA/Bパーツを自由に組み替えて
遊ばせるコンセプトだったけどそれが劇中で使われることもなかったし
テコ入れ?のGアーマーの使い処を考えるのもお富さん的には嫌だった。
でもスポンサーの期限も取らないといけないから、空中合体訓練のバンク
入れたりベルファストでGブル活躍の場造ったりしたんでしょ。
劇場版では腹いせとばかりに宇宙では必要性のないガンタンクは消えて
Gファイターもコア・ブースターに変えられた。
PSの某ゲームでは何故かガンダムのAパーツにガンタンクのBパーツで
地雷原を抜けるなんて無茶なミッションがあったけどw
Gブルは模型だと超カッコ悪いけど
設定画の薄~いデザインはカッコいいと思う
組み換えモデルでそれやるのは無理だけど
クリスマス商戦で戦ったのかな
戦場への展開速度はガンダムより上だと思うよ
車輪がついてる機体がガンダムが走るより遅いとは思えない
(これはガンダンクも同じで、巡航速度がガンタンクより速いMSなんてドムくらいしかないはず)
ガンダムだってそんなに長距離をジャンプしまくって動けないだろうし
まあ、それくらいしか利点は思いつかないw
戦車形態はゲームではたいてい装甲が厚くなるから・・・
機動力なしでコアファイターが全面に出ててやばいと思うけど
前作のダイタンクだってぶっちゃけ対メガボーグ戦闘で言う程役に立ってたか?
新着記事
人気記事
MSと比べれば全高が低いから、要塞内部や入り組んだ市街地とかでは有用だろう
コアファイターのスラスターが正面に露出してるなら、噴射して後方にブースト移動しながら引き撃ちとかも可能かもしれんし、腕が可動するならシールドで片側を防護しながらGパーツのビームキャノンとガンダムのビームライフルを指向して撃つのも有り
…などと無理やり擁護してみるも単純にカッコ悪い