1: 名無し 2024/12/18 12:11:42
Gメカスレ
2: 名無し 2024/12/18 12:13:49
Gブルはガンダムの機動力を奪っているのだが
どういうシチュで活躍するのだろうか
6: 名無し 2024/12/18 12:19:07
>2
元々の下半身が損傷した時
8: 名無し 2024/12/18 12:22:09
>6
WBの格納庫にBパーツの予備なかったっけ?
気のせいか
119: 名無し 2024/12/18 15:45:59
>2
戦艦並のビームライフル撃ってくる戦車だぞ
125: 名無し 2024/12/18 15:56:43
>119
さすがゴッグだなんともなく頭から串刺しだぜ
3: 名無し 2024/12/18 12:15:14
ポービー!!(ビーム砲)
11: 名無し 2024/12/18 12:23:10
>3
このダサい効果音!
110: 名無し 2024/12/18 15:18:34
>11
ブザー音の時もなかったか?
9: 名無し 2024/12/18 12:22:28
Gブルってコアブロックのエンジンが正面に来てて被弾怖いだろうな
18: 名無し 2024/12/18 12:26:38
Gブルの何が駄目ってパイロット二人拘束してることなんだよな
19: 名無し 2024/12/18 12:28:05
ブル単独ではなくスカイとの連携前提じゃないのかな
1機しかないガンダムでは出来ない二面攻撃が出来る
38: 名無し 2024/12/18 12:43:42
Gブルは撃破されたら戦車一台の割に失う戦力が大きすぎる
60: 名無し 2024/12/18 13:26:15
>38
そんな事を言いだしたら戦場に兵器を出せなくなる
77: 名無し 2024/12/18 14:15:54
黄色い部分に頭入って
ガンダムのセンサーを使ってる
78: 名無し 2024/12/18 14:16:19
79: 名無し 2024/12/18 14:18:58
連邦脅威のメカニズム
62: 名無し 2024/12/18 13:28:40
アホみたいに頑丈なんだがなGブル
というかGメカパーツ全部
13: 名無し 2024/12/18 12:25:19
映画でオミットされたってことはやっぱり
スポンサーの意向であって富野のやりたかったことではなかったのだ
17: 名無し 2024/12/18 12:26:36
>13
でもいじってて楽しいのはGファイターだし
コアブースター見た目だけでつまんねえじゃん
20: 名無し 2024/12/18 12:28:43
>17
ガンダムのメカニック的な面白さはほとんど無くなってたな映画版
まあGファイターを出すほどの尺もないんだろうけど
29: 名無し 2024/12/18 12:35:06
色々組み替えられて玩具としては面白いけど
組み替える必然性のある脚本書くのが大変だなって
Gファイターとしても運用できるしそれガンダム使わずに◯◯にしたほうが良くない?って疑問を潰しきれない
33: 名無し 2024/12/18 12:37:23
>29
ガンダムを輸送できる高性能戦闘機というアドバンテージは大きい
用途に応じて現場で換装や変形を行えるから任務への順応性も高い
89: 名無し 2024/12/18 14:34:01
Gメカって劇場版で否定されてるのに割と脳焼かれてる奴多いよな…
90: 名無し 2024/12/18 14:34:54
否定も何も劇場版はTV版とパラレルだぞ
102: 名無し 2024/12/18 14:56:55
ガンダム全体で見ればガンダムとの合体メカは定期的に現れているので何だかんだで人気はあるんだ
103: 名無し 2024/12/18 14:58:08
合体が嫌いな男の子はいないからな
MSと比べれば全高が低いから、要塞内部や入り組んだ市街地とかでは有用だろう
コアファイターのスラスターが正面に露出してるなら、噴射して後方にブースト移動しながら引き撃ちとかも可能かもしれんし、腕が可動するならシールドで片側を防護しながらGパーツのビームキャノンとガンダムのビームライフルを指向して撃つのも有り
…などと無理やり擁護してみるも単純にカッコ悪い