>1
と表現するのは控えめに過ぎる
MS戦闘に関してはジオンは割とヌルゲーだったと思われる
敵である連邦側にサイコミュがないせいでその弱点が露呈してない
ガンダムの迎撃がないお陰でコンペイトウの泊地攻撃がうまく行くだけって考え方も
一応作中でも一機姉妹機いたけど
そんな歴史を捻じ曲げるほどかなアムロデータ
新着記事
人気記事
無駄に大量に作ったMAや派生MS捨ててビグザムやガンダムに一本化した結果、ってのが年表に書かれているのにこの馬鹿共は何が見えているんだろうか
本編の週刊ジオン星人MS獣を宇宙水陸全領域対応の強化ゲルググに一本化すればそりゃチートだわ
アムロとガンダムがいないガンダムと言うより甲児とマジンガーがいないマジンガー
ソロモン陥落まで押し返されてるんだからジオンもギリギリの勝利じゃね
決め手はガンダム奪取じゃなくてビット兵器使った艦隊撃破成功だろ
GQuuuuuuXのquuuuuuxが9番目のプレースホルダーだからその前に8機のガンダムは正史通りにいたんじゃなかろうか
「ジオンが勝った世界線」っていう舞台背景を作るためのお話なんだから、その細部は視聴者が考察と補完をしてくださいって事でしょ
ビギニングでここまで評価上げちゃうと、今後のプレッシャーデカそうだな。
最近初めはウケてもラストでミスって総スカンくらう作品多いし。
ビットでコンペイトウ襲撃した結果の被害もビギニングの方が酷かったんでは?
ララァ&エルメス
・ロングレンジが過負荷となりミドルレンジにデチューン
・小娘に功績上げられて部隊士気低下&ララァいじめられてメンタル不調
・天パに打ち取られる
シャア&ガンダム
・過負荷の描写なし
・決死隊で出撃も意気軒高
・マブでヒャッハー
ビギニングのコンペイトウ駐留艦隊は前進できないぐらい被害は甚大だったのでは?
原作でもアムロ以外にララァのエルメス止められるやつなんていなかっただろうから、マジで天パの存在が歴史の分岐点になってる可能性ある
F-22やB-2爆撃機が試作の段階で
ソ連や中国に盗まれたとか言ってるような
もんだからなあ
国力とか経済力とか核兵器とか
関係無しにアメリカが負けるようなもの
いやだって庵野が関わってるんだろ?
めちゃくちゃになるに決まってるじゃん
解析されていてもガンダムで押し通すべきだった
まず普通には有り得ないIFだけど
ガノタが酒の席で語るジオン勝利IFの前提、アムロがいない、ガンダムが奪われる、シャアが左遷されないとか色んな条件を満たした上でなんかすごい進化したサイコミュ使ってシャアが何かよくわからんくらい頑張ったら勝ちましたなので結構真面目。問題は、酒の席の与太話レベルの無理やりってだけで
正直「これ1st下敷きにする意味ある?」感はずっとついて回ると思う
水星の魔女の戦争シェアの黎明期描いた外伝とかのほうがスッと入ってくる
アムロにやられるはずのエースばかり語られるけど粘着して戦力かなり失った北米方面軍とか単独で作戦行動もできるキャメル艦隊やコンスコン艦隊なんかがマルッと浮くのが1番でかいと思う
結局原作の戦果が異常なんだけど
量産性に優れるジムだって数足りなくて地上部隊に配属されたジムを宇宙に送るぐらいだし
正史での勝利は本当ギリギリだったんだろうな
WB隊にやられるエース他一般兵が生き残ったり地上でシャアが暴れたりしたことがボディーブローのように効いてきたんだろう、ソロモンまでは押し返せたけどその後息切れって感じかなと勝手な妄想
連邦弱体化どころか、シャアのNT能力強化までやって肩入れしているから
本編終わって、このif宇宙世紀ではシャアが最強のNTでしたもあり得るやろ
シャアが一番≠シャア
マ・クベ「ビグザム量産したせいで、10年戦えるはずの資源が…」
新着記事
人気記事
>ガンダム一機なくなっただけで負ける
長年の後付けで反攻の主力MSジムに対してガンダムの影響力がかなり少なくなっただけで
後付け無し1stだけで見たら間違いなくガンダム=ジム=連邦MS開発の相互影響がデカい。