新着記事

人気記事

【Ζガンダム】ゼータ初登場回なのにMS形態で一切登場しないのね…

1: 名無し 2025/03/04 08:20:56▼このレスに返信

ゼータの鼓動をYOUTUBEで見たんだけど、Zガンダム出てこなくて辛い
てっきりZガンダムに変形して敵MSを圧倒する展開が見られると思って
先週からワクワクしてたんだけど、まさかウェブライダーのお披露目だけとか
当時の子供はさぞショックだったんじゃないかなこれ
7: 名無し 2025/03/04 08:30:30▼このレスに返信
>1
当時中学生だったけどガッカリはしなかったな
いま思うとリアルロボットだからそういうもんなんだなって感じで納得してたんだと思う
26: 名無し 2025/03/04 08:51:30▼このレスに返信
>1
ワクワク期間が延長されてお得じゃん
57: 名無し 2025/03/04 09:30:01▼このレスに返信
>1
主役機の交代はもう常識になってたので
201: 名無し 2025/03/04 11:24:10▼このレスに返信
>1
「Ζガンダム出るまで見なくていいか」
203: 名無し 2025/03/04 11:28:07▼このレスに返信
>201
正直な話Z出て来てから話が急速につまんなくなるよな
207: 名無し 2025/03/04 11:33:57▼このレスに返信
>203
もともとわけがわからないからどうでも良かった
41: 名無し 2025/03/04 09:05:53▼このレスに返信
俺はZより百式に夢中だったから自分の肩にマジックで百とか書いてよろこんでた
4: 名無し 2025/03/04 08:23:03▼このレスに返信
ネタバレなんだけど、次の回もほとんどZガンダムの活躍なかったはずやぞ
9: 名無し 2025/03/04 08:33:23▼このレスに返信
そのまま見ててもラスト二話くらいしかゼータ大活躍みたいな展開無いぞ
5: 名無し 2025/03/04 08:23:41▼このレスに返信


24: 名無し 2025/03/04 08:50:24▼このレスに返信
>5
これ当時見た時7月下旬まで出ないとかおそっ!って思った
6: 名無し 2025/03/04 08:28:58▼このレスに返信
半年経ったら新メカって流れはいつごろから始まったんだろう
8: 名無し 2025/03/04 08:32:21▼このレスに返信
>6
パワーアップはたまにあったけど完全に新規で入れ替わるのはザブングルからかなあ
375: 名無し 2025/03/04 13:56:44▼このレスに返信

>8
マクロス何かは主人公が初代メカに乗ったのは1回こっきりだったなあ…
12: 名無し 2025/03/04 08:35:33▼このレスに返信
Zはまだいいけどタイトルが前期ロボの名前なのに後半からお下がり二線級にされるの詐欺で酷いと思う
ダンバインとかどうすんのこれ
16: 名無し 2025/03/04 08:37:44▼このレスに返信
>12
主役メカ交替の黎明期で手探りだったろうしな…
214: 名無し 2025/03/04 11:40:43▼このレスに返信
>12
ギャリアでやり過ぎたからビルバインでは前半ロボに寄せた名前にした
25: 名無し 2025/03/04 08:50:32▼このレスに返信

ガンダムシリーズってわりとこういう素っ気ない乗り換えイベント多いからなぁ…
そりゃ舞い降りる剣が持てはやされる訳だよ
217: 名無し 2025/03/04 11:44:22▼このレスに返信
>25
GとXは良かったでしょ!
53: 名無し 2025/03/04 09:27:56▼このレスに返信
00の乗換えは痺れた
21: 名無し 2025/03/04 08:48:37▼このレスに返信
禿は後継機乗り換えイベントに燃える展開とか用意しないんで
23: 名無し 2025/03/04 08:49:44▼このレスに返信
>21
ZZはBGMを含めて結構派手だった気も
30: 名無し 2025/03/04 08:53:44▼このレスに返信
>21
エルガイムMk-Ⅱとか初登場でまだ不調でまともな戦闘せず
しまいにはその回のメインがレッシィとギャブレーの話だったしな
次の回で活躍したけど作画最悪だった
31: 名無し 2025/03/04 08:54:55▼このレスに返信
ビルバインは戦闘中に乗り換えて無双してたで
33: 名無し 2025/03/04 08:56:47▼このレスに返信
>31
乗り換えた直後が一番強かった気がする
珍しくオーラソードの切れ味がすごくいい…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 20:25:49 ID:f21ef11c1            ★コメ返信★

    >記事1
    ダンガードAに較べたら温すぎる。
    そのダンガードAの漫画版はもっと凄かったが

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 20:36:19 ID:143352cd5            ★コメ返信★

    逆シャアも、νガンダムの初戦はビーム一発撃っただけで戦闘終了だったけどあれはあれで格好良かった気がするから不思議

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 20:38:53 ID:6d79aa4df            ★コメ返信★

    ボトムズ「乗り換えるのは普通のことだろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 20:44:17 ID:e42e1950f            ★コメ返信★

    オルタナティブシリーズはヒロイックさを求められがちだから印象に残りやすいけど宇宙世紀シリーズはそうでもないしなぁ…
    福田監督と今川監督はリアルよりスーパーロボットよりの演出家ってのもあるかも?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 20:58:30 ID:558547f15            ★コメ返信★

    本当にただ乗り換えてるだけなんだもの…
    まあ主役はカミーユであってガンダムではないからな
    リアルロボのリアルってこういうとこだよな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 21:03:22 ID:5e4919154            ★コメ返信★

    正直、当時の富野監督は疲れすぎてるのか傲慢だったのか
    主役交代とか変形メカとかを「カッコよく描く」みたいなのは明らかにあえて避けてる感じがある
    ギャリアもビルバイン(この中ではマシな方)もmkIIもそんなにカッコよく描こうとはしていない
    (ZZなんかは逆にヤケになったのかリアルロボットの範疇ではない演出で超ド派手にしている)

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 22:18:18 ID:23d5d0e22            ★コメ返信★

    元スレにちょくちょくマジでおじいちゃんいて草
    おじいちゃんになってもネット掲示板にいるとかマジで恥ずかしいわwww

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 22:45:03 ID:d190c147d            ★コメ返信★

    ※7
    儂も若い頃はそう思っていたものじゃ…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 23:20:17 ID:5e4919154            ★コメ返信★

    エルガイム→Z辺りの富野作品は、
    ビックリするぐらい話も殺陣もつまらないよな
    Zは最後にオーラバトラー的オカルトパワーで
    終幕して、最後まで楽しめなかった

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 01:09:12 ID:47c17ee0f            ★コメ返信★

    ビルバイン登場時
    アレンのビランビーのオーラショットを
    ビルバインのオーラカノンで狙撃して破壊
    そして接近戦
    鍔迫り合いでビランビーの剣を叩き落してる
    そして胴薙ぎにするまで
    ビルバインが新型で高性能なのをそれで視聴者に伝えてた

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 04:09:34 ID:db799e9ba            ★コメ返信★

    ※6
    そりゃ富野的には主役機交代なんてやりたくてやってるんじゃなくて
    スポンサーの都合で持ち込まれた厄介事みたいな感じだから

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 10:55:53 ID:5546a18ba            ★コメ返信★

    いや、ダンバインもΖΖも富野作品の括りを外したロボアニメ全体で考えてもケレン味たっぷりでこれぞ後継機登場回ってエピソードだったろ
    苦戦する状況でタメを作っておいてからの颯爽と登場して無双で敵を撃退して締める
    Vなんて富野の精神状態のやばさがモロ出しで捻くれまくった作風だったけどV2の登場回はきっちり見せ場を作ってたし
    そういう爽快感をわざと外して後継機の見せ場が全然ないのってΖとエルガイムだけでそれをもって富野はこうだと言うのは早計だろ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 12:05:20 ID:561da4a45            ★コメ返信★

    ※7
    たまにわくけどこういうキッズが何で年でマウントしてるのか意味わからん
    まずお前は何歳で掲示板見てて年をとっていると何が恥ずかしいんだ?その考えが一番ダサいし恥ずかしいし頭足りないガキそのものやん
    つかwww使ってる時点でおっさんだろお前

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 14:48:53 ID:6f6eced4f            ★コメ返信★

    似た様な過去スレでも書いたけど当時工業男子校の部活夏合宿中で
    17時過ぎに先輩が「今日はZガンダムが出るんだよ!」と早上がりして
    皆で合宿所のTVに被り付いて観た後の何とも言えない空気は忘れない

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 18:29:21 ID:d32598d11            ★コメ返信★

    エルガイムmk2の完全新規の設計で機体の調整が足りてないから最初のうちはピーキーでうまく扱えないってのは富野じゃなくて永野護のセンスだなあと思ってる

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 23:00:18 ID:55c407a91            ★コメ返信★

    今でこそ番組の中盤で新主人公機が大暴れって王道のスキームが完成されてるけど
    そういうのを見て育ったわけじゃない当時のクリエイター達にはとにかくよくわからない事を手探りでやるしかない環境だったのがよく分かる

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 23:12:51 ID:e8d3df4f8            ★コメ返信★

    ※12
    後年の作品のド派手な乗り換えイベントに慣れた目で見ると、ZZはともかくダンバインは何かぬるっと乗り換えたくらいの印象しかないな
    後年の作品の演出がド派手過ぎるのもあるんだけど、そこら辺と比べると富野作品の乗り換えイベントは相対的にあっさり風味だとは思う

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/03/10(Mon) 00:58:10 ID:7f3aef66c            ★コメ返信★

    そう言えばEz8とかマジでいつの間にか乗り換えてたってレベルだったな
    正確には修理して帰ってきたらああなってたって話ではあるけど、乗り換えやパワーアップイベント的な物は一切無かった・・・(そもそも外見以外そんなに劇的に性能が変わったわけでもなかったが)

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/03/12(Wed) 20:02:27 ID:0afea402d            ★コメ返信★

    最初に乗ったのアポリーだし運んだだけだからなあ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 10:33:24 ID:2727338b3            ★コメ返信★

    「鼓動」だからね「鼓動」

ガンダム記事

新着記事

人気記事