新着記事

人気記事

【ガンダム】ペガサス級強襲揚陸艦←同型艦でも全部見た目が違うやつ

1: 名無し 2025/03/08 11:14:24▼このレスに返信

ぺがさす…
3: 名無し 2025/03/08 11:18:14▼このレスに返信
ぜんぶ同じじゃないですか!
5: 名無し 2025/03/08 11:23:24▼このレスに返信
>3
全部ペガサス級だから当たり前だな
7: 名無し 2025/03/08 11:24:31▼このレスに返信
>5
同型艦でも違うのだ
8: 名無し 2025/03/08 11:24:47▼このレスに返信
むしろ全部同じであるはずなのに違いすぎるくらい
6: 名無し 2025/03/08 11:23:51▼このレスに返信
軍艦なんてどれも同じでしょ(笑)
あーあれに似てる砂漠にある遺跡
ピラミッド
そうピラミッド
9: 名無し 2025/03/08 11:25:51▼このレスに返信
>6
俺はスペースノイドJKがピラミッド知ってるだけで評価しちゃうよ
18: 名無し 2025/03/08 11:33:55▼このレスに返信
これだけいるんだ
ソドン以外に正しく強襲揚陸に使われたのもいるんだよねえ!
27: 名無し 2025/03/08 12:07:11▼このレスに返信
>18

46: 名無し 2025/03/08 12:41:38▼このレスに返信
>18
そもそも強襲揚陸艦って別に乗り上げたりしないからな
相手方の占領地の陸近くまで行って小型艇だしてそこに兵員載せて送り出すだけだから揚陸艦としてはソドンの使い方が間違ってるんだよ
47: 名無し 2025/03/08 12:43:58▼このレスに返信
>46
スパルタンは理想的な使い方されてたわけだな
55: 名無し 2025/03/08 12:56:22▼このレスに返信
>46
擱座着岸とかビーチングとか言って浜に直接乗り上げて揚陸させる方式もあるが
有名なノルマンディーで使われてたやつもこっちの方式だし一般的にイメージされる揚陸はむしろ擱座着岸の方
56: 名無し 2025/03/08 12:57:29▼このレスに返信
>55
あれも揚陸艦じゃなくて揚陸艦から小型艇をだしてそれで上陸してる絵だよ
57: 名無し 2025/03/08 12:58:31▼このレスに返信
>55
そういうのっていわゆる強襲揚陸艦ってやつより小さい奴でやるんじゃないの?
20: 名無し 2025/03/08 11:37:43▼このレスに返信
こうして並べるとホワイトベースはシンプルだな
29: 名無し 2025/03/08 12:12:07▼このレスに返信
ブランリヴァルとアルビオンの下のやつ知らんな
33: 名無し 2025/03/08 12:22:06▼このレスに返信
>29
アルビオンの下はなんかキモいブラウブロが出てきたイボルブかなんかだったと思う
左下は知らない
36: 名無し 2025/03/08 12:28:32▼このレスに返信
アルビオンのMSカタパルトはかっこいいけどかなり無駄だと感じる
他ペガサス級では使われてる前足の部分は実質コアファイター用でほぼ使われていないし
37: 名無し 2025/03/08 12:29:51▼このレスに返信
>36
アーガマが剥き出しだからその過渡期的な意匠なのかもしれない
51: 名無し 2025/03/08 12:52:16▼このレスに返信
>36
アルビオンと大差ないサイズな気がするグレイファントムの前足ハッチはMSも使えるんだよね
39: 名無し 2025/03/08 12:30:17▼このレスに返信
アルビオンとブランリヴァルはペガサス級名乗るのに無理ありすぎ
2: 名無し 2025/03/08 11:16:06▼このレスに返信
ブランリヴァルおしゃれで好き
ペガサス級にもちゃんと見えるし
66: 名無し 2025/03/08 13:04:18▼このレスに返信
ホワイトベース目立ちすぎませんか?
22: 名無し 2025/03/08 11:39:33▼このレスに返信
ダサいからってみんな頭低くしやがって
24: 名無し 2025/03/08 11:40:54▼このレスに返信
>22
弾に当たりやすいしもげやすそうだし
戦場飛び回るときにいいことないもんな
28: 名無し 2025/03/08 12:10:45▼このレスに返信
コテコテのオモチャをどうにか格好良くしようとする苦衷の跡が見える
38: 名無し 2025/03/08 12:30:11▼このレスに返信
モチーフみたいになってる円盤部分をどうにかしようか凄い悩んでそうに感じる
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 23:37:55 ID:f3ed3cd79            ★コメ返信★

    >記事55
    ノルマンディーのアレは上陸用舟艇で
    55の言いたいのは日本海軍の二等輸送艦とか
    アメリカ軍のLSTとか船首に扉が着いてる奴かな?あれも別に擱座してないけど

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/08(Sat) 23:56:24 ID:ec3414453            ★コメ返信★

    アメリカ級強襲揚陸艦、ビーチング出来なければウェルデッキもありません(キリッ)
    なお3番艦以降…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 00:10:47 ID:f9ecf8616            ★コメ返信★

    ホワイトベースはねぇ…最初からもう少し薄く(全高を抑え気味に縦より横を長く)してれば軍用艦艇っぽく見えるんだが、ホントに木馬(羽付き)に見えるからね
    ジオン軍艦艇が悪役らしい曲線多用の異形感を出してるのに対し、連邦軍が直線基調でシンプル目に纏まってる中で直線で構成されながらもペガサス級だけ浮いてる、この遊具感の強さよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 00:31:15 ID:43136521f            ★コメ返信★

    ※3
    そんな1979年の作品に突っ込んでもな。
    そもそもデザイン自体はダイターン3で使うはずだった
    没デザインだしもっと古い。
    アレンジしながらまだ使えてる方が凄いですよ。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 00:31:33 ID:f2d79dc6a            ★コメ返信★

    1番艦ペガサスはどっかで出てないのかね
    初期のGジェネくらいでしか知らない

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 00:32:56 ID:5c347aafc            ★コメ返信★

    スーパーファミコンソフト
    重装騎兵ヴァルケンの母艦バーシスがステージ1で
    コロニーの外壁に突っ込んでアサルトアーマーを射出するという
    強襲揚陸艦っぽいことをしていたな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 09:46:24 ID:b1793636a            ★コメ返信★

    ※4
    時代を言い訳にするなら後の時代の人に肯定を強要するべきじゃないよ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 09:54:07 ID:1b2704ba0            ★コメ返信★

    Z以降に出てこないね
    戦略的に有用なフォルムじゃないからかな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 10:52:51 ID:5b02d7032            ★コメ返信★

    こういう頭 突っ込んでガンタンクやら歩兵が雪崩込むシチュエーション好きなんだけど
    ロトとか小型MSが艦内やアジト内で暴れ回る展開とか出ないかな
    まぁ誘爆して相手の戦艦ごと爆破される未来しか見えんけど

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 10:57:47 ID:09a5068f0            ★コメ返信★

    一年戦争の時は相手が2つも宇宙要塞持ってたしグラナダもあったから
    急襲制圧目的の艦種が考案されたのかな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 11:30:39 ID:583176b1d            ★コメ返信★

    MS運用の基本もまだ成立してなかったから。
    先行してたジオン軍でも前方に投射出来る艦すら作ってなかったし、収納もギチギチでメンテナンスや修理のスペースも足りてないんで参考にできなかったんだろう。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 12:31:53 ID:caae3fe91            ★コメ返信★

    ※7
    言い訳も何も「ダイターン3の没メカ」ってちゃんと書いてあるだろ
    つーかそもそも「もう少し薄くすべき」なんてお前しか言ってないじゃん

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 15:37:56 ID:428c7b108            ★コメ返信★

    ※1
    LSTもLSMも各座前提の設計だよ
    ビーチングは日本語じゃそれこそ擱座揚陸って訳されるし、そもそもシャーマンだのスチュアートだのの浮航能力も潜水能力もない戦車をおろすには、擱座する水深までいないとどうにもならん。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 15:42:35 ID:be01108ba            ★コメ返信★

    ペガサスタイプのカタパルト兼格納庫の前脚部分をカタパルトのみにしたアーガマとかの後継艦艇は格納庫の容積が足りてないと思う。だから重力ブロックがあんな設置なのかな…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 17:42:39 ID:8d70cad89            ★コメ返信★

    単に「揚陸艦」って言うなら擱座揚陸してもいいんだけど
    揚陸艦のサブカテゴリである「強襲揚陸艦」とわざわざ言うなら擱座揚陸は違うタイプでしょとツッコまれることになる

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 20:47:08 ID:e4c39108b            ★コメ返信★

    ※15
    ガンペリー積んでるのが強襲要素か?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/03/09(Sun) 21:49:07 ID:988c59c21            ★コメ返信★

    宇宙世紀じゃないけどリーブラがピースミリオン級ってのに当時混乱した

ガンダム記事

新着記事

人気記事