1: 名無し 2025/03/12 15:55:41▼このレスに返信
2: 名無し 2025/03/12 15:57:40▼このレスに返信
連ジのビグザムじゃないの?
4: 名無し 2025/03/12 15:57:55▼このレスに返信
ジオングは?更に遡れそうな気もするけど
7: 名無し 2025/03/12 16:02:46▼このレスに返信
ビグザムよりツォーンの方がゲロっぽいからこっちかと思ってた
まあ連ジの方が早いからそうか
まあ連ジの方が早いからそうか
10: 名無し 2025/03/12 16:06:17▼このレスに返信
種放送前からアルカディアの連ジ記事に書かれてる
足元に居る相手に撃ってる様子がゲロにしか見えなかったのが始まり
足元に居る相手に撃ってる様子がゲロにしか見えなかったのが始まり
11: 名無し 2025/03/12 16:06:48▼このレスに返信
ビグザムは連ジの頃はビーム色黄色かったから尚更ね
15: 名無し 2025/03/12 16:08:52▼このレスに返信
俺が酒とキウイ食いすぎたときみてえなゲロだ
16: 名無し 2025/03/12 16:10:02▼このレスに返信
口からでなくとも感覚的にゲロビ感あるからな
20: 名無し 2025/03/12 16:12:13▼このレスに返信
口から吐くからゲロビじゃなかったんだ…
24: 名無し 2025/03/12 16:16:53▼このレスに返信
19: 名無し 2025/03/12 16:11:35▼このレスに返信
関係ないしローカルかもしれないけどビグザムのビームをうまい棒って言ってるのは見たな
18: 名無し 2025/03/12 16:11:32▼このレスに返信
ゲロビで通じるからすごい
17: 名無し 2025/03/12 16:10:14▼このレスに返信
ビジュアルに対して呼称がしっくりくる
5: 名無し 2025/03/12 16:01:33▼このレスに返信
いまだにゲロビはゲロビだからたいしたもんだ
28: 名無し 2025/03/12 16:27:54▼このレスに返信
今じゃ置きゲロだの変ゲロだの派生も増えた
9: 名無し 2025/03/12 16:05:28▼このレスに返信
ゲームの話になるけどズンダってなに
いやズンダ事態はわかるけどこの言葉はいったい…
いやズンダ事態はわかるけどこの言葉はいったい…
30: 名無し 2025/03/12 16:33:10▼このレスに返信
ゲロビ←うん
ずんだ←は?
ずんだ←は?
34: 名無し 2025/03/12 16:49:49▼このレスに返信
今もうズンダとか全然使わねえな
38: 名無し 2025/03/12 16:59:38▼このレスに返信
ズンダは二人で交互にビームを撃ってダウンさせるのがずんだ餅の潰すになぞらえてそこからビームでダウン取るっていう使い方になったって説は知ってるけど定かではない
53: 名無し 2025/03/12 17:19:53▼このレスに返信
ズンダってエゥティタあたりで言われだした語源が謎のテクだけどオラタンにもあったよなこのテク
54: 名無し 2025/03/12 17:20:42▼このレスに返信
ズンダは語源の由来が複数あってよくわかんない
61: 名無し 2025/03/12 17:23:16▼このレスに返信
シャゲダンもゲーセン発祥?
114: 名無し 2025/03/12 17:50:46▼このレスに返信
シャア専用ゲルググをシャゲって略すのがもうなんか違和感ある
117: 名無し 2025/03/12 17:52:43▼このレスに返信
シャアザクはシャアザクなんだよな
あしたのジョーアニメ版がゲロを透過光で表現した。
ロボアニメでも口ビームが透過光なので
口ビーム=ゲロビームとなったのだろう。