当時のオフィシャルグッズでも度々使われてる
その後の後継機は何故か黄色ツノが主流になる
SDだとデフォルトみたいになってる気が
>SDだとデフォルトみたいになってる気が
80年代では ね
今じゃ完全に白だよ
80年代では ね
今じゃ完全に白だよ
やっさんは時々黄色く塗る
>No.632932436
オモチャが売れなかったっていうけどクローバーのは
デザインが本編と全然違うから売れなくて当然だよね
オモチャが売れなかったっていうけどクローバーのは
デザインが本編と全然違うから売れなくて当然だよね
>オモチャが売れなかったっていうけどクローバーのは
>デザインが本編と全然違うから売れなくて当然だよね
この前も同じこと言ってたがこの頃は玩具とアニメのデザインが違うのなんてまだ普通だぞ
>デザインが本編と全然違うから売れなくて当然だよね
この前も同じこと言ってたがこの頃は玩具とアニメのデザインが違うのなんてまだ普通だぞ
>1555676548110.jpg
黄色いアンテナよりもシールドが上下逆のほうが気になる
黄色いアンテナよりもシールドが上下逆のほうが気になる
トリコロールのうちの2色を目立つところに使いたいんだと思う
シールドも2色使ってるでしょ
シールドも2色使ってるでしょ
黄色は玩具的なイメージ
当時のスポンサーの要望か
当時のスポンサーの要望か
>黄色は玩具的なイメージ
>当時のスポンサーの要望か
本来は黄色のはずだったのが
塗り分けが面倒だからアニメだけ白くされた
>当時のスポンサーの要望か
本来は黄色のはずだったのが
塗り分けが面倒だからアニメだけ白くされた
5色使うと怒られた時代
名残というかアニメ放映前にメーカーに渡された資料ではツノは黄色だったし首はグレーだったんで
クローバーの玩具とか駄菓子屋に売られていたオモチャの類いは100%黄色だよ
クローバーの玩具とか駄菓子屋に売られていたオモチャの類いは100%黄色だよ
たまにシャアの角が赤いのも見る
>たまにシャアの角が赤いのも見る
ガンダムのアンテナが黄色い時はシャアのヘルメット飾りが赤くなるらしいってガンダムinfoのコラムで
ガンダムのアンテナが黄色い時はシャアのヘルメット飾りが赤くなるらしいってガンダムinfoのコラムで
NHKのガンダム苦労話特集面白かった
ララァの中の人の番組打ち切りでさっさと死んだからこそファンの心に強く
残って良かったってのがもうね
ララァの中の人の番組打ち切りでさっさと死んだからこそファンの心に強く
残って良かったってのがもうね
>ララァの中の人の番組打ち切りでさっさと死んだからこそファンの心に強く
>残って良かったってのがもうね
人手も足りてなかったから打ち切りで胸をなでおろした部分もあったというのが…
>残って良かったってのがもうね
人手も足りてなかったから打ち切りで胸をなでおろした部分もあったというのが…
>人手も足りてなかったから打ち切りで胸をなでおろした部分もあったというのが…
ガンダムXの時もそういう話あったし
打ち切られて悲しむスタッフって案外いないのかもな
ガンダムXの時もそういう話あったし
打ち切られて悲しむスタッフって案外いないのかもな
>アニメ本編決定稿デザインとは違うけど準備稿デザインにはわりと忠実な造形よ
おおガンボーイっぽい
おおガンボーイっぽい
アムロのノーマルスーツもOPだと青いしな
設定的にはバリエーションの一つみたいなもんで良いのでは
設定的にはバリエーションの一つみたいなもんで良いのでは
>オモチャが売れなかったっていうけどクローバーのは
>デザインが本編と全然違うから売れなくて当然だよね
っていうけど、そもそもクローバーのあれは超売れたんじゃなかったっけ?それで放送伸ばしたかったけど、スケジュール的にそのまま打ち切りになったけど。