ゼダンの門
元ネタはインドの仏教用語だっけ
>元ネタはインドの仏教用語だっけ
ジャイナ教の勝利の塔にいる幻獣って設定だけど
ヨーロッパ人の創作の産物みたいよ
ジャイナ教の勝利の塔にいる幻獣って設定だけど
ヨーロッパ人の創作の産物みたいよ
>ア・バオ・ア・クゥー(A Bao A Qu)とは、チトールにある「勝利の塔」に棲むと伝えられる幻獣である。
ja.wikipedia.org/?curid=54929
ja.wikipedia.org/?curid=54929
青葉区
12月31日5時に連邦軍攻撃開始
9時30分ぐらいにギレン死亡
12時ぐらいにキシリア死亡
9時30分ぐらいにギレン死亡
12時ぐらいにキシリア死亡
>要塞が要塞の意味を為してない
地上とはわけが違うんで
地上とはわけが違うんで
>進行が早すぎるよね
>要塞が要塞の意味を為してない
ソロモン戦だって半日かかっていないし
>要塞が要塞の意味を為してない
ソロモン戦だって半日かかっていないし
野球中継くらいのペースで終わったのか
レビルがあんな風に死んだ後でも残存艦隊纏めて決戦決意して指揮した人偉いと思う
レビル死んだだけならまだしも戦力の1/3失っても強行したのは凄い
でも第二射が来るかもしれないから突っ込むしかなかったんだっけ
でも第二射が来るかもしれないから突っ込むしかなかったんだっけ
大量のミサイルだけで勝てそうなくらいの物量はさすが連邦
よくもまあこんな歪な形の小惑星を見つけてきて使おうと考えたもんだな
もっと曳航しやすくかつ使いやすい小惑星はなかったのだろうか
もっと曳航しやすくかつ使いやすい小惑星はなかったのだろうか
>もっと曳航しやすくかつ使いやすい小惑星はなかったのだろうか
元から上下別の採掘資源衛星ニコイチやで
元から上下別の採掘資源衛星ニコイチやで
>元から上下別の採掘資源衛星ニコイチやで
ア・バオとア・クーを合体させました
ア・バオとア・クーを合体させました
>ア・バオとア・クーを合体させました
アクア・バオーの誕生である
アクア・バオーの誕生である
>>ア・バオとア・クーを合体させました
>アクア・バオーの誕生である
バルバルバル
これがッ!
>アクア・バオーの誕生である
バルバルバル
これがッ!
下の尖ってる方光ってないし使われてるのだろうか
採掘してるうちにこうなったんじゃろ?
>採掘してるうちにこうなったんじゃろ?
ソロモンの棘も採掘でああいう形になったんだよね
ソロモンの棘も採掘でああいう形になったんだよね
連邦はルナツーとか無難な名前つけてるのに
と思ったらコンペイ島とかあった
と思ったらコンペイ島とかあった
こんなでけえ石ころどっから引っ張ってきたんだろうな
>こんなでけえ石ころどっから引っ張ってきたんだろうな
ハヤブサが行ってる辺りじゃないの?
火星と地球の間だっけ
ハヤブサが行ってる辺りじゃないの?
火星と地球の間だっけ
>>こんなでけえ石ころどっから引っ張ってきたんだろうな
>ハヤブサが行ってる辺りじゃないの?
>火星と地球の間だっけ
木星のアステロイドベルト帯から木星旅団が引っ張ってきたことになってたはず
>ハヤブサが行ってる辺りじゃないの?
>火星と地球の間だっけ
木星のアステロイドベルト帯から木星旅団が引っ張ってきたことになってたはず
>木星のアステロイドベルト帯から木星旅団が引っ張ってきたことになってたはず
とおすぎる…なざそんなとこから
とおすぎる…なざそんなとこから
光芒のア・バオア・クーで医療設備が当時としては群を抜いてたって話に驚いた
>光芒のア・バオア・クーで医療設備が当時としては群を抜いてたって話に驚いた
兵は大事だからね…
兵は大事だからね…
何人すんでんの
>何人すんでんの
たくさん住んでる
たくさん住んでる
小惑星の要塞化はあるけど戦艦化って無いな
>小惑星の要塞化はあるけど戦艦化って無いな
アクシズみたいにしょっちゅう移動してるのがそれに近いかな
アクシズみたいにしょっちゅう移動してるのがそれに近いかな
アクシズがぶつけたあとは2つに戻ってどうなったんだろう
衛星軌道上から外れて宇宙の藻屑かな
衛星軌道上から外れて宇宙の藻屑かな
遊ぶところあるん?
>遊ぶところあるん?
これだけ大規模な施設ならレクリエーション施設もあるはず
これだけ大規模な施設ならレクリエーション施設もあるはず
>連邦と違ってジオンは遊び心あるしな
ジオン兵「このデザインって…俺たち悪者なの?」
ジオン兵「このデザインって…俺たち悪者なの?」
>暴終空城
大好き
大好き
岩石要塞は床冷えしそうで不安
アクシズやらルナツーやらソロモンもそうだけど、これを火星周回軌道の向こうから引っ張ってきてラグランジュポイントに固定できる技術力があるなら、なんつーかもっといろいろできるよねって感じ。
ガンダムは技術がいろいろとチグハグ。