新着記事

人気記事

【ガンダム】ガンタンク作った技術者って頭おかしいだろ・・・

1: 2020/03/28 10:31:35 No.720361336 ▼このレスに返信

ガンタンク作った技術者って頭おかしいだろ
2: 2020/03/28 10:33:39 No.720361864 ▼このレスに返信
宇宙でも運用可能
6: 2020/03/28 10:38:03 No.720362990 ▼このレスに返信
>宇宙でも運用可能
真下見づらいだろうな、と…
10: 2020/03/28 10:39:37 No.720363412 ▼このレスに返信
>真下見づらいだろうな、と…
正面上部しか見えねぇよ!
11: 2020/03/28 10:40:59 No.720363757 ▼このレスに返信
死角にカメラぐらい付いてるだろ…
119: 2020/03/28 11:34:26 No.720377634 ▼このレスに返信
>死角にカメラぐらい付いてるだろ…
目視とカメラが入り混じってるのって凄いやりにくそう
121: 2020/03/28 11:35:23 No.720377853 ▼このレスに返信
>目視とカメラが入り混じってるのって凄いやりにくそう
車庫入れには助かる
14: 2020/03/28 10:41:52 No.720363990 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
15: 2020/03/28 10:42:09 No.720364074 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16: 2020/03/28 10:42:15 No.720364104 ▼このレスに返信

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
28: 2020/03/28 11:05:04 No.720370187 ▼このレスに返信
なんで二人乗りにしたのだろうか
30: 2020/03/28 11:05:56 No.720370425 ▼このレスに返信
>なんで二人乗りにしたのだろうか
予備と思ったが確か改造前だと頭部コクピットでは全部操縦出来なかったっけか
55: 2020/03/28 11:11:06 No.720371756 ▼このレスに返信

>なんで二人乗りにしたのだろうか
ミノフスキー下だとセンサー系が使用不可だから
有視界計測で砲撃が必要とか?
ガンダムの強制AB排除もアレだけど
ガンタンクもかなり無理な排除現場でしてるよね
切り離し飛行時バランス大変だろうに
58: 2020/03/28 11:11:36 No.720371902 ▼このレスに返信
>なんで二人乗りにしたのだろうか
そもそもがコアブロック機体なので頭部にコクピットいらないよね
62: 2020/03/28 11:12:44 No.720372207 ▼このレスに返信
>そもそもがコアブロック機体なので頭部にコクピットいらないよね
だから逆の発想で頭部で全部操作させればコアブロックいらないよねでコアブースターに回された
36: 2020/03/28 11:07:52 No.720370906 ▼このレスに返信
TV版だとそのまま宇宙で運用する狂った判断
42: 2020/03/28 11:08:46 No.720371153 ▼このレスに返信
>TV版だとそのまま宇宙で運用する狂った判断
下半身をGメカにするべきだよな
85: 2020/03/28 11:18:51 No.720373813 ▼このレスに返信

>下半身をGメカにするべきだよな
107: 2020/03/28 11:28:52 No.720376297 ▼このレスに返信

>下半身をGメカにするべきだよな
高機動高火力
接近戦にはめっぽう弱いのが珠に傷
40: 2020/03/28 11:08:35 No.720371093 ▼このレスに返信
デカい砲塔の付いた遠隔操作できる戦車ではなぜダメなのか
47: 2020/03/28 11:09:33 No.720371357 ▼このレスに返信
>デカい砲塔の付いた遠隔操作できる戦車ではなぜダメなのか
ミノ粉があるから無理よ
54: 2020/03/28 11:10:56 No.720371714 ▼このレスに返信
>ミノ粉があるから無理よ
でも通信は出来るんだよねぇ
61: 2020/03/28 11:12:38 No.720372185 ▼このレスに返信
>>ミノ粉があるから無理よ
>でも通信は出来るんだよねぇ
作中でも割と出来てない
41: 2020/03/28 11:08:43 No.720371142 ▼このレスに返信
ギレンの野望のどれかの作品でガンタンク開発完了すると
レビル将軍がこれ本当にMSなの?とか言うのあったな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/03/28(Sat) 23:23:51 ID:7bb280615            ★コメ返信★

    >コアブロックいらないよねでコアブースターに回された

    エンジンがコアブロックにあるんじゃ・・・

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 00:11:36 ID:d61671a30            ★コメ返信★

    おっちゃんそんなにゅるんと…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 00:22:07 ID:6c7b470a3            ★コメ返信★

    ジオリジン版のガンタンク、シャアとセイラが子供の頃にコロニー内で運用という気違い沙汰、大砲撃ったらコロニーに大穴開くぞ! モビルスーツの無い時代に何と戦うんだ? 

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 00:47:58 ID:f2984f0d0            ★コメ返信★

    コロニー内の治安維持用にキャノン砲の威力を落としてたんじゃないの?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 02:36:06 ID:4e5a46242            ★コメ返信★

    実際にモビルスーツ作ったらガンダムの足の太さじゃ自重を支えられないからガンタンク式が現実的らしい

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 02:41:44 ID:7e610be74            ★コメ返信★

    ガンダム位の大きさで二足歩行自体が現実的じゃ無いらしいから
    むしろ一番現実味の有る期待。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 03:00:11 ID:695445713            ★コメ返信★

    コアブロックシステムだから、スレにあるような面白い運用できたのに、全然そういう運用しなかったよなw

  8. 8. 名前:名無し 投稿日:2020/03/29(Sun) 03:05:47 ID:94edb1a6b            ★コメ返信★

    ガンタンクのキャノン砲の直撃を受けた程度で穴が開いているようでは
    人が住むのは無理なように思えるけど、確かシャアが投げた手榴弾でも
    穴は開いていたな

    スペースデブリの直撃を受けたらどうなるんだろう?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 03:10:34 ID:c83d955b2            ★コメ返信★

    暴徒化した群衆への威嚇やろ
    テンアンモーン事件だって戦車出動してるし

  10. 10. 名前: 投稿日:2020/03/29(Sun) 03:11:04 ID:c4024e457            ★コメ返信★

    >>デカい砲塔の付いた遠隔操作できる戦車ではなぜダメなのか
    >>ミノ粉があるから無理よ
    この世界って有視界なんだろ? ちゃんと絵が見えてるもんな。
    索敵も目視だし。通信って別に光で普通にできるんだぜ?
    この作品作った時にBSやCS放送がもしあったら別の設定にしたと思うよ。
    「ミノ粉で通信ができない」は無理がありすぎだよ。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 03:39:23 ID:663821eda            ★コメ返信★

     射程260kmって、地上から撃って宇宙に届くよね…低軌道だけど。
    射角は限定されるけれど、低軌道の衛星とか、降下部隊の突入カプセルとか落とせそう。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 03:47:05 ID:f147e30e7            ★コメ返信★

    もし今の時代ならストライクの発艦シーンのように
    ホワイトベース中で上半身と下半身を装着して出撃していたかもしれない。

    よっしゃ今日は地上戦砲撃戦やからガンタンクパーツや!てな具合に

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 05:20:11 ID:9e9d6148e            ★コメ返信★

    ガンタンクが連邦初のMSだって知らんのか?
    進化の過程の産物だろ、アレ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 05:26:12 ID:6daa52421            ★コメ返信★

    コアファイターは、緊急時に実験データとパイロットを生還させる為のもの。
    遠距離支援型とはいっても、ミノフスキー粒子で有視界戦闘だし、
    狭いコロニー内じゃ近距離戦と変わらんから脱出装置は必須だろう。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 07:12:24 ID:613f89caa            ★コメ返信★

    設計者「ジオンに脚なんて飾りだと言ってた整備兵がいたな、あれは俺の甥っ子だ」

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 07:20:31 ID:9e9d6148e            ★コメ返信★

    ※15
    この時期の連邦は、そもそも二足歩行技術を確立出来ていない

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 07:53:14 ID:61efcf0ce            ★コメ返信★

    無理やりRTX-44のお腹にコアブロックぶち込んでるから、核融合炉が本当にただの飾りというね

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 08:29:55 ID:4bc98514d            ★コメ返信★

    ガンダムの二足歩行以上に物理法則無視したトンデモ機体だからな、これ。
    これを時速75㎞で走らせることができた時点で開発者は歴史に名を遺すレベル。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 08:50:15 ID:d9cca14c1            ★コメ返信★

    ガンダムのメインカメラが頭部と言う事は
    コイツにはそもそもメインカメラが無いので砲撃は目力頼り

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 09:54:18 ID:1827c9405            ★コメ返信★

    というか、RXシリーズでエネCAP使えてない機体って、
    タンクだけじゃね?定期

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 10:26:16 ID:96f702955            ★コメ返信★

    ガンタンクが現実的言うけど、無限軌道かて過剰な重量には弱いんやで。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 10:30:19 ID:96f702955            ★コメ返信★

    ※20

    RXー76 ボールプロトタイプ。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 13:08:05 ID:2c6038dda            ★コメ返信★

    ※21
    そもそも、戦車や自走砲をあんなノッポに作ったらアカン

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 14:12:09 ID:d58797388            ★コメ返信★

    ※23
    ドーラとかパリ砲みたいな斜め打ち上げ砲撃を想定してたんじゃね?
    もしくはコロニーの対壁面攻撃用

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 15:37:37 ID:570c37b49            ★コメ返信★

    ジムも多量に居るはずなのに陸専丸出しなタンク宇宙で使ってしかも抜けたら全体戦力の2〜30%削れるような軍がザクは勿論リックドムやゲルググもわんさか居るような軍相手に要塞陥落戦挑んでるんだぞ。そんな軍のお抱えがマトモなはずがない

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 15:39:41 ID:4bc98514d            ★コメ返信★

    ※24
    パリ砲は「走る」ことをしないし、そもそも設置面積に対する高さは
    そこまでじゃないぞ。
    ドーラ砲も列車の上に「設置」できるってだけで実際は工事して砲として
    地面に固定する必要があるからね・・・走りながらは撃てないどころか
    列車を走行させるためには砲を分解して上部からおろして荷台に回す必要がある。
    ガンタンクの構造は完全に不思議パワーで走行するレベルなんだよ・・・

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 18:01:32 ID:576ea51e4            ★コメ返信★

    HGUC組んだんだけどドムと比べてもデカくないかってレベルでキャタピラ部分がデカい
    コックピットからワイヤ下ろすのも難しい体型だし足元から乗るのは難しそう

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 18:10:00 ID:8c6070e4d            ★コメ返信★

    HGUCはちょっとデカすぎるよな。
    ロボ魂くらいがちょうどいいと思うんだけど・・・

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 18:20:49 ID:b142ba933            ★コメ返信★

    製造技術者「俺らが設計した訳でも採用した訳でもないんだが」

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 19:39:04 ID:c83d955b2            ★コメ返信★

    そもそもこれV作戦以前、RX計画ん時の機体やぞ
    ガンダムがGT-R GT3、ガンキャノンがGT-Rなら、ガンタンクはGT-Rコンセプトみたいなもん

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2020/03/29(Sun) 22:21:14 ID:89fbbfced            ★コメ返信★

    ガンタンクは対MS用の自走対空砲みたいなもんだよ
    巡洋艦にへばりついて、迫ってきたザクをめがけて撃ちまくるのが主目的
    だから長距離砲撃とか考えてない低反動120mmキャノンだ
    ジオンはザクを接近させて対艦攻撃するのがセオリーなので、その対策がまず第一だった

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2020/03/30(Mon) 11:14:47 ID:a68488685            ★コメ返信★

    複座はおかしくないと思う。
    MSは単座当たり前みたいな世界観になっちゃってるけど、現実の攻撃機とか戦車とか機体操縦と火器管制を分けてやらんとシングルタスクしか出来ん人間の負担が半端ないと思うけどね。

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2020/03/30(Mon) 14:04:06 ID:9e3e71c1c            ★コメ返信★

    レオパルド列車砲とかカール自走臼砲とか装甲なんてついてない
    遠くから撃つんだから別にパイロット丸出しでも別によくね

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2020/03/30(Mon) 18:30:54 ID:c6533fd21            ★コメ返信★

    戦車からすれば
    胴体回転できないコイツてアホだよな
    まぁ元から自走砲ていうジャンルがあるにせよ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2020/04/20(Mon) 22:10:34 ID:7a4d957f1            ★コメ返信★

    前面投影面積どうにかしろ

  36. 36. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 20:39:54 ID:f471830bb            ★コメ返信★

    (xW+Srf.) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事