新着記事

人気記事

【ガンダム】キシリアとかいう有能なんだか無能なんだかよくわからない女

1: 名無し 2024/07/14 10:23:37▼このレスに返信

キシリアザビ
NT論にも深く軍人としても政治家としても高いバランスでまとまっていた女傑なのでは
94: 名無し 2024/07/14 14:52:44▼このレスに返信
>1
戦争の早い段階で連邦もMSを出してくると予想立ててたのもすごい
早い段階で対艦兵器だけではなく対MS装備の必要性を見抜いてたのは凄いと思う
11: 名無し 2024/07/14 10:47:21▼このレスに返信
有能なのか無能なのか分からないキャラ
3: 名無し 2024/07/14 10:33:46▼このレスに返信
若いうちにシャアを手籠めにしておけば
4: 名無し 2024/07/14 10:38:21▼このレスに返信
>3
女体がトラウマになってホモになるパターン
46: 名無し 2024/07/14 12:10:40▼このレスに返信
我々は後の歴史まで神視点で俯瞰できてるからキシリア馬鹿にできるけど
あの時点の彼女の手札は「ジオンの遺児…麗しきキャスバル・レム・ダイクンの帰還」
というこれ以上無いってくらいのとんでもない外交カード握ってたわけだからな
シャアはそんな神輿大嫌いとかやっぱり殺すつもりでしたとかいくらでもケチが付くわけだが
キャラ視点で考えればそこまで悪い賭けでもなかったと思う
49: 名無し 2024/07/14 12:16:56▼このレスに返信
>46
ジオング撃墜!識別信号解除!
50: 名無し 2024/07/14 12:18:33▼このレスに返信
>49
地に堕ちたな…
7: 名無し 2024/07/14 10:43:15▼このレスに返信
苦労人なんだな
年齢の割りに老けて見える
18: 名無し 2024/07/14 10:50:24▼このレスに返信

>7
こんなに可愛かったのに
若くしておばさんになってしまって
22: 名無し 2024/07/14 10:58:18▼このレスに返信

悪そう
8: 名無し 2024/07/14 10:43:23▼このレスに返信
部下に命令するとき厳しいのいいよね
「男子のメンツ!軍の権威!そんなものより勝てばいい」みたいなこといってるの惚れるわ
12: 名無し 2024/07/14 10:47:44▼このレスに返信
最悪のタイミングで暗殺
16: 名無し 2024/07/14 10:49:06▼このレスに返信
>12
あそこだけ見ると無能なんだけどニュータイプ関連は有能
20: 名無し 2024/07/14 10:53:31▼このレスに返信
>12
暗殺して連邦と講和にでも動いたならまだ行動も理解できるけどただ単にあの壊滅的に不利な状況で頭取りたかっただけってのがわけ分からん
37: 名無し 2024/07/14 11:40:21▼このレスに返信
>20
そこまで劣勢じゃなかったけど唐突なギレン死亡で指揮系統が混乱して一気に劣勢に
みたいな流れじゃなかったっけ?
45: 名無し 2024/07/14 12:09:14▼このレスに返信
>37
そうしないとジオン負けで番組終わらないから
19: 名無し 2024/07/14 10:50:35▼このレスに返信
私情を挟んだ上でのあの愚行の数々は大局を見れていないとしか思えん
24: 名無し 2024/07/14 11:02:06▼このレスに返信
>19
ドロスの登場で連邦が混乱して盛り返し始めた矢先で
勝てなくてもア・バオア・クーで引き分け終戦する道も見え始めたところだったからな
25: 名無し 2024/07/14 11:04:58▼このレスに返信
人の了解を取りたいときはその人が忙しい時に言え
というが防衛戦の非常な状況だったからこそあんな強引なやり方で周囲を無理矢理納得させたんだと思う
平時だったらあんなやり方で私が指揮するなんて言って納得なんかしないだろ
34: 名無し 2024/07/14 11:25:27▼このレスに返信
まあギレンより家族思いな感じあるよね
35: 名無し 2024/07/14 11:36:27▼このレスに返信
>34
ソロモンにも一応援軍送ってはいたしな
36: 名無し 2024/07/14 11:38:36▼このレスに返信
>34
父親殺して平然としてる兄見てブチギレは権力闘争抜きにしてもわからんでもないというか
42: 名無し 2024/07/14 12:03:10▼このレスに返信
>36
てか飾りとはいえ国の指導者公然と抹殺とか
もう完全に一線越えた危険な独裁者だもん
生き残りたければあそこは動くしかないよ
39: 名無し 2024/07/14 11:57:00▼このレスに返信
キシリアも大概だけどギレンが論外だから…
41: 名無し 2024/07/14 12:01:07▼このレスに返信
>39
でもデギン暗殺を戦略にも絡めた最適なタイミングでやる手腕は流石
80: 名無し 2024/07/14 13:53:40▼このレスに返信
ジオンの残党は数々出現したが
『ギレン閣下の遺志を継ぐ』『ドズル中将の忘れ形見』という謳い文句はあってもスレ画関連を担ぐ奴はいない
それが全て
81: 名無し 2024/07/14 13:55:16▼このレスに返信
キシリアはジオン崩壊後も求心力になれてないよ
一種タブー化してる
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 10:16:04 ID:28860f8fe            ★コメ返信★

    あのタイミングでギレンやっちまったの自己保身の気持ちとしては分かるが
    今まさに戦ってるジオン将兵には迷惑過ぎなのも確かで

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 10:22:32 ID:00c6d53ec            ★コメ返信★

    有能だけど根っこが甘い感じ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 10:25:18 ID:ee607fb3c            ★コメ返信★

    「ギレンを殺す」にはあのタイミングしかないと思ったんじゃないかな

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 10:26:19 ID:371c84304            ★コメ返信★

    >記事12
    所詮パパが大好きな小娘だったんだよ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 10:32:26 ID:4df828ffe            ★コメ返信★

    >記事8
    ビンタした後だけどね………

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 10:36:02 ID:3aedb0761            ★コメ返信★

    失態を演じたシャアとマを厚遇した無能
    ガルマが名誉、ドズルは威光、ギレンが数字しか見れてないように保身しか考えてない
    それ故か部下もろくでなしや経歴が怪しいのばっかりで過保護な面がある

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:02:11 ID:9d14d884d            ★コメ返信★

    実は幼少のころのシャアに対する感情から、ジオンダイクンを暗殺したのがデギンか否かで内面の評価が180度変わる人物
    暗殺がデギンでない場合は内面に女性的な甘さや弱さを抱えた性格で
    暗殺がデギンの場合はかなりのサイコパス

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:04:52 ID:bd117dfa7            ★コメ返信★

    暗殺のタイミングも悪いがよくみるとその後の指揮も酷い
    MS隊をあっちにやったりこっちにやったりで防衛線がグダグダになった

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:13:30 ID:c18d3ba24            ★コメ返信★

    軍司令官、組織の長などのある程度までのトップなら務まるけど、総司令官や国のトップが務まる器ではなかった

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:26:08 ID:9f435e976            ★コメ返信★

    キシリアがシャア手籠めにしたおかげでシャアが女装少年という性癖になるイフとか

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:29:24 ID:c5ccdfc8b            ★コメ返信★

    キシリアはガルマの葬儀の時もだけど、あれで意外と父親の事を気遣うそぶりが見えたし、父親を消し飛ばされて頭に血が上ってたというのも割とあるだろうし、そこに「今なら実権を握る最高のタイミング」っていう「やる理由」まであれば、普段は有能な人間でも冷静な判断が出来なくなって、「かたき討ち」という自分のやりたい事を良策であるかのように自分の思考を誘導してしまったんだろうな。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:29:54 ID:538e8e980            ★コメ返信★

    戦後にキシリアを神輿にしてるのが出ないあたり、ギレン殺しの下手人であることは知れ渡ってるんだろうな。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:39:38 ID:9d14d884d            ★コメ返信★

    TV版を見返してみるとキシリアが銃をとる前に父殺しの男めって独白しているし
    ギレン暗殺後も父殺しの罪とか言っているし
    9割くらいの割合でデギンを殺した復讐だった気がする

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:43:45 ID:2128580b7            ★コメ返信★

    昔の政治学とかで言われた、典型的な女性って感じの性格だった
    策謀も弄するし先見の明もある、政治家としての資質は高く備えているように見えるが
    決定的な所では直情的、目先の事しか見えなくなるという

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:45:34 ID:885eba191            ★コメ返信★

    あの瞬間は権力闘争どうこうよりパッパやりやがったな一色だった気がする。負ければ戦犯死刑ほぼ確定なのに、自分の指揮なら勝てるとも思ってたとも思えない。冷静ならギレンのその後の連邦交渉や戦後統治の失策や暗殺狙っていったろうし。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 11:58:22 ID:39d1c643a            ★コメ返信★

    ※6
    むしろシャアもマ・クベもジオンの中じゃ有能なほうだろうに

    それこそ記事内の46の

    >我々は後の歴史まで神視点で俯瞰できてるからキシリア馬鹿にできるけど

    これそのものになってるやん

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 12:09:22 ID:f62e22d00            ★コメ返信★

    スパロボαだとドロスに乗ってるギレンをグワジンで撃墜してたな。
    その後も選択肢次第では生き残ったけど、後のシリーズでは結局死亡ルートが正史になった。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 12:24:15 ID:db8b7b157            ★コメ返信★

    >記事81
    火星ジオンがキシリア派閥じゃないの?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/07/15(Mon) 13:22:36 ID:ea7cadfb9            ★コメ返信★

    ジオンマーズはキシリア派だね

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 07:51:07 ID:ce20d68db            ★コメ返信★

    ※16
    散々失態をやらかした後なのに何言ってんの、有能云々こそ続編の活躍を知ってる神の視点だろうがよ
    アイツら本編じゃ勢いがあるのは最初だけで連敗続きなのに最新鋭機貰ってまた負けてるだけだぞ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 09:10:49 ID:c2bfef2ab            ★コメ返信★

    連邦なんて正面から叩き潰せるやろ!レビル逃がして戦争続行や!

    これが致命傷になろうとはね

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 09:40:48 ID:78aef7971            ★コメ返信★

    マクベの輸送資源がジオン10年分というのを完全に鵜呑みにしないとしても、調略、兵器開発、資源調達と事務方としてキシリアは相当有能。これに加えて軍務のドズル、アイドル的なカリスマ性を有するガルマと多角的に才能を発揮している手駒を持ちながら、それぞれの手綱を握れなかったギレンがダメなんだと思う。一族経営なのに長兄として兄妹をまとめるという役割を全く果たせていない。ドズルが言っていたとおりガルマをトップに添えてギレンは政務のみの体制が確立できれば違っていた。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 13:23:55 ID:0e1be1e2b            ★コメ返信★

    >記事18
    TVアニメ版だと、キシリアは、ドズルの姉(ゼナがソロモンを脱出する際、キシリア姉さんに頼れと)だったのに、いつの間にか妹に改変された謎設定!
    サスロは、最初から設定されてたらしいが。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 13:31:28 ID:0e1be1e2b            ★コメ返信★

    ※12
    夏本漫画で、ロンメル将軍が、闇夜のフェンリル隊と共同戦線張ってた時に、キシリアによる謀殺の報が届き、フェンリル隊は投降(レンチェフ&ソフィーは離脱)、ロンメル隊は、アフリカ奥地に潜伏の道を。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 13:33:19 ID:0e1be1e2b            ★コメ返信★

    ※21
    相手は30倍の軍事力持ってますが(笑)。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/07/16(Tue) 14:16:41 ID:78aef7971            ★コメ返信★

    キシリアは諜報や兵器開発、資源調達など事務方として相当優秀だったがギレンがサイコパスすぎて使いきれんかったっていうのが評価として正しい気がする。ドズルに対してもいえることだが。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/07/17(Wed) 16:59:50 ID:76d29b715            ★コメ返信★

    ※25
    当時は1:2くらいの戦力差だったのを、ソーラレイ照射で対等くらいまで持ってったんじゃなかったか? 攻め手は守り手の3倍の兵力がいると言うし、むしろ連邦が不利だったはず。
    国力なら30倍と言わずもっと差はあったかも知らんが、星一号ってルウム戦役から1年後くらいでしょ。連邦はこの時期船が足りてなかったって設定だったはず。

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/10/01(Tue) 08:53:37 ID:30fa6fb97            ★コメ返信★

    オリジンだと更に有能になっててやばい
    ギレンの戦力使って連邦を消耗させてあわよくば滅ぼすとこまで追い詰めて自分の戦力はグラナダにほぼ無傷で温存してたからなあ
    戦争初期も諜報部隊で連邦の動きをほぼつかんでたしサスロを暗殺させて国民を開戦機運に持っていったりあえてレビルを逃して連邦を降伏させなかったりとかも全部キシリアの手柄にされたせいで余計に有能になってる

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/10/01(Tue) 08:55:50 ID:30fa6fb97            ★コメ返信★

    ※12
    キシリアはほぼ暗部っていうか汚れ仕事担当だったから表だって中心にいたギレンや武人として前線で活躍してたドズルに比べると腹心以外の人気がほぼないからなあ

ガンダム記事

新着記事

人気記事