新着記事

人気記事

【ガンダム】アムロの全盛期ってやっぱり逆シャアの時なの??

1: 名無し 2021/01/17 18:51:48▼このレスに返信

アムロレイスレ
全盛期はやはりCCA?
25: 名無し 2021/01/17 19:01:16▼このレスに返信
>1
経験値って意味ならCCA
NT能力って意味なら1st
2: 名無し 2021/01/17 18:52:31▼このレスに返信
Z時代はあまりぱっとしなかったな
6: 名無し 2021/01/17 18:53:44▼このレスに返信
>2
個人的には一番好き
48: 名無し 2021/01/17 19:19:12▼このレスに返信
>2
長年MSに乗ってないから鈍ってたのよ
55: 名無し 2021/01/17 19:22:38▼このレスに返信

>48
モビルスーツの操縦は鈍ったからモビルアーマーに輸送機ぶつけるね……
59: 名無し 2021/01/17 19:25:28▼このレスに返信
>48
若手を鍛えるというお仕事で
ずっとMS乗ってたはずなのよ…
61: 名無し 2021/01/17 19:28:34▼このレスに返信
>59
あんな危険人物をMSに乗せるかね・・・?
例え最弱のGMだとしても・・・
3: 名無し 2021/01/17 18:52:58▼このレスに返信
アムロの全盛期はブライトさんに殴られた時
4: 名無し 2021/01/17 18:53:06▼このレスに返信
ブラウブロ戦あたりからだろ
5: 名無し 2021/01/17 18:53:18▼このレスに返信
どうやってもアムロが撃墜されるイメージが湧かない
7: 名無し 2021/01/17 18:53:56▼このレスに返信
尖ってたのは初代だな
あの頃はかなり積極的な攻撃が出来た
10: 名無し 2021/01/17 18:54:38▼このレスに返信

頭おかしい
72: 名無し 2021/01/17 19:32:41▼このレスに返信
>10
大体の敵の位置を視界情報に頼らず察知してるからな…
OTには化け物よ
125: 名無し 2021/01/17 19:47:37▼このレスに返信
>10
逆シャアで雑魚敵は大きく動いて避けるけど
ベテランは必要最低限の動きで避けるって描写があって
なるほどなーと思った
264: 名無し 2021/01/17 20:24:24▼このレスに返信

>10
フハハハこわかろう
14: 名無し 2021/01/17 18:57:52▼このレスに返信

こんなんνじゃできんだろ
17: 名無し 2021/01/17 18:59:04▼このレスに返信
>14
ファンネルがあるからそもそも本体が変則撃ちする必要がない
19: 名無し 2021/01/17 18:59:45▼このレスに返信
>14
背中に背負ったバズーカ当てそう
459: 名無し 2021/01/17 21:27:08▼このレスに返信
>19
というかあれ便利だよね
撃たれたのがまだギュネイだからかわせたが
23: 名無し 2021/01/17 19:00:42▼このレスに返信

不調時
26: 名無し 2021/01/17 19:01:16▼このレスに返信

アムロ再び
29: 名無し 2021/01/17 19:02:39▼このレスに返信
NTとしての能力は一年戦争終盤がピーク
その後のアムロはNT能力はそこそこにむしろ純粋な技能でNTどもに食らいついてる別の意味の化け物
シャアとカミーユの二人がかりで苦戦するブランのアッシマーやジェリドのバイアランをディアスやディジェで叩き伏せる手腕は流石の一言だよ
31: 名無し 2021/01/17 19:04:14▼このレスに返信
>29
叩き伏せたっていうのかなあれ・・・・
166: 名無し 2021/01/17 19:59:51▼このレスに返信
>31
めっちゃ余裕で撃墜してたけど
291: 名無し 2021/01/17 20:30:42▼このレスに返信
>166
カミーユとシャア乗ったシャトル追っかけてバランス崩して落下してるのに直撃させただけだしなぁ
しかも命中したのに破壊出来なかったし
33: 名無し 2021/01/17 19:05:51▼このレスに返信
νの強さはサイコフレーム込みだもんな
まぁリ・ガズィでもギュネイのヤクト・ドーガより強いが
40: 名無し 2021/01/17 19:11:28▼このレスに返信
>33
NT能力は年齢と共に衰えるからな・・・
50: 名無し 2021/01/17 19:20:55▼このレスに返信
広範囲を認識してOTにですら感応させた青葉区戦がNTとしてはピークだろな
キリングマシーンとしてはCCAの時の方が完成してる
63: 名無し 2021/01/17 19:29:16▼このレスに返信
アムロはジャブロー出た辺りから割と周囲を見て発言する子よ
そうじゃなきゃNTの勘とか嘘ついたりしない
69: 名無し 2021/01/17 19:31:54▼このレスに返信
幽閉期間はMSの企画書持って行って監修とかさせりゃ良かったのにね連邦
76: 名無し 2021/01/17 19:33:27▼このレスに返信
>69
NTと言うだけで忌避対象になるんだからそんな事させるわけが無い
教官とかだって名目だけで実際やらせるなんてもってのほかだよ
だからZであそこまで牙抜くことに成功してたわけで
83: 名無し 2021/01/17 19:35:07▼このレスに返信
>76
酒と女はアムロを腐らせた・・・
84: 名無し 2021/01/17 19:35:14▼このレスに返信

うーん
91: 名無し 2021/01/17 19:37:23▼このレスに返信
>84
新米だって基礎訓練の効率化とかで昔より強いのでは
92: 名無し 2021/01/17 19:37:37▼このレスに返信
>84
9機のリックドムを3分で落としたアムロさんが言うと説得力あるな
99: 名無し 2021/01/17 19:39:11▼このレスに返信

>84
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 12:27:10 ID:97a8448ef            ★コメ返信★

    >NT能力は年齢と共に衰えるからな・・・

    そうなのか・・・
    イデとの繋がりがまた深まりそうな・・・
    というネタはともかく、守るべきものを見いだせていなかった、っていうのが逆に雑念を捨て去ることになりNT能力を高めていたのかもしれん。
    雑念無く戦闘に集中していたというか・・・

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 12:28:16 ID:8cdda473b            ★コメ返信★

    その理屈だとジュドーの全盛期はダカールで巨大化したときになっちまうー!

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 13:07:49 ID:0639fb1a9            ★コメ返信★

    ギュネイの電撃でアムロ死んでνパクって持ち帰ったら
    シャアがギュネイをどうしたか気になる

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 13:29:08 ID:42b3592e0            ★コメ返信★

    ※2
    最終決戦は地球から月の裏側のサイド3まで毒電波飛ばしてくるカミーユって奴のアシストが強過ぎるから
    やっぱりジュドーの自力でのピークはダカールの巨大化だ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 13:41:47 ID:38676b11c            ★コメ返信★

    描写の差もあるんだろうけど、やっぱり1年戦争終盤の、
    ホワイトベースが再び宇宙に上がって以降のアムロが
    能力的には1番切れてた感があるな。
    一般兵では相手にもならないで淡々と処理されるだけ、
    というのが怖ろし過ぎる。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 14:52:02 ID:a002feb30            ★コメ返信★

    実際の本人のピークは1stとZの間位?
    逆シャアでは、経験と機体性能の向上で1st時より総合戦闘力は高くなってるだろうけど。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 15:31:23 ID:8cdda473b            ★コメ返信★

    ※3
    「カミーユ、私はあこぎな事をやっている(以下略)

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 15:49:46 ID:22c17c486            ★コメ返信★

    全盛期は1年戦争終盤だろ。
    逆シャアの頃には大分衰えてて、リガズィ乗ってた頃はギュネイにすら遅れを取るレベル。
    逆シャアアムロはνガンダムの性能とサイコフレームに大分助けられてる。
    リガズィのままだったら確実にシャアに負けてたくらいには弱体化してる。

    もし全盛期の頃のアムロだったら、リガズィのままギュネイもシャアも瞬殺してる。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 16:33:33 ID:f0214e0c8            ★コメ返信★

    映画だと強そうに見えるけどベルトーチカチルドレン読むとめっちゃ苦戦してて発言もゼータの頃のアムロに近い感じだからなあ
    全盛期は1st終盤だと思う

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 16:35:57 ID:80361635a            ★コメ返信★

    NT能力が下がった分、戦闘技術が高まってより戦闘マシーンになってるのがνかな。
    初代終盤は戦闘マシーンじゃないと思う、あれは怪物の類では・・・

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 17:11:01 ID:b282e6acb            ★コメ返信★

    逆シャアのアムロはDBで言うとセル戦の常時超サイヤ人化してる悟空って感じ
    高次元で能力が落ち着いてるやつ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 17:13:23 ID:a48c1942c            ★コメ返信★

    ※8

    別にリ・ガズィだからってギュネイに後れを取ってるようには見えんが…
    一年戦争アムロが全盛期だとしてもリ・ガズィに瞬殺される程シャアも弱くないやろ
    ネットのネタ鵜呑みにしすぎ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 17:43:05 ID:0d559ef8d            ★コメ返信★

    ニュータイプとしてはア・バオア・クーが全盛期。パイロットとしては逆シャア。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 17:58:36 ID:142746568            ★コメ返信★

    パイロットとしての総合力で考えれば普通に第二次ネオジオの頃では?

    それにNTの能力に関しても下がったと言うよりは
    アバオアクーの時点で伸び代がないレベルにまで成長して
    以後はカンストしてる印象だな個人的には。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 21:50:12 ID:7a1ad3320            ★コメ返信★

    一年戦争終盤は確かに無双してるけども、それは相手が既に兵無し状態のジオンだったから、というのもあるかもしれん。
    その後、一応、ある程度はニュータイプに対抗できるように機体もパイロットも(本当に対処しきれるかどうかは別にして)ランクアップする努力はされているだろうし。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/01/18(Mon) 22:39:33 ID:2e1fa2ea9            ★コメ返信★

    1st終盤ではサイコミュ関連の補助が何もない機体で
    ア・バオア・クー全域を把握したりエルメスやジオングの攻撃をかわして逆に当てたりしてるからな
    逆シャアでも映画ではBWS付けたままでギュネイを撃墜寸前まで行ったり
    νに乗ってからは皆さんご存知、例のシャアとの異次元バトル

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/01/19(Tue) 00:01:44 ID:8350234f1            ★コメ返信★

    ※14
    そもそも「CCAのアムロはNT能力が下がった」って設定はどこにもない

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/01/19(Tue) 00:49:51 ID:15324f98b            ★コメ返信★

    >>17
    あれ?小説版かなんかでそのことを自覚する旨の発言があったような?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/01/19(Tue) 01:18:22 ID:8350234f1            ★コメ返信★

    そりゃ小説版の話やろ
    どの作品もだが本編と小説版じゃだいぶ違うぞ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/01/19(Tue) 02:53:34 ID:d0b30354f            ★コメ返信★

    よくいるけど本編の設定と小説の設定混同させて語る奴本当に嫌い
    あくまで別物として楽しむべきだと思うわ

  21. 21. 名前:ななし 投稿日:2021/01/19(Tue) 03:14:25 ID:e879e5e5d            ★コメ返信★

    確か、アクシズショックが人類が確認できた最大のサイコフィールドらしいよ。
    それを考えるとアムロのNT能力が一年戦争時より下がっているようには思えない。
    ゼータ登場時のアムロのNT能力が低く見えるのは、そもそもアムロ自体がララァにもう一度会うことにビビって地球に引きこもってたような状況だから、本人自身が積極的にNT能力に触れないようにしてたからじゃないの?
    NT能力発動した際に生じる、死者とのコンタクトにトラウマがあった時期だからしょうがない。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/01/19(Tue) 09:03:58 ID:512e8e586            ★コメ返信★

    アムロのNT能力が下がったというより、機体の性能向上とかサイコミュやNT研究の発達で底上げされたんだと思うよ。ギュネイとか強化人間でも精神まともだしNT関連の技術の向上は著しいんだろう。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/01/19(Tue) 11:59:10 ID:1b05f432a            ★コメ返信★

    米8
    普通にリガズィでギュネイ瞬殺レベルだったやん。
    シャアがアムロの撃ったビーム撃墜してなきゃあそこで退場ってレベルの直撃コース。
    しかも戦闘開始してすぐや。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/01/21(Thu) 00:41:03 ID:54fa30d34            ★コメ返信★

    ※20
    と言う人に限って、Gジェネとかと混同してたりすることも少なくない(というか本来の作品をマトモに見てない)

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/01/27(Wed) 11:02:42 ID:d644b4cd3            ★コメ返信★

    アムロの全盛期はジオング戦の後にみんなを青葉区から脱出させた瞬間だろうな
    あの時ララァの事含めて悟りを開いた感があったしNT能力を人助けに使うのが良かった

    一方最高のNTであるカミーユは敵を殺すことに全盛期の力を使ってしまったというね

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/03/09(Tue) 00:58:54 ID:398969284            ★コメ返信★

    脊髄反射が最大風速迎える1st終盤が第一次黄金期
    脊髄反射がやや衰えるけど増した経験で補完してるCCAが第二次黄金期
    どちらが強いか議論の余地あるけれども、力推し出来る第一次の方が
    強いかもね

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/12/04(Sat) 15:42:48 ID:14d9a3cff            ★コメ返信★

    若さとかNTの勘の冴えを見ると1stの方が強いだろうな
    試合なら1stアムロ、戦争という不測の戦いなら経験値のあるCCAアムロかな?
    1st最終話のアムロはちょっと次元が違う

    1stアバオアクー脱出時アムロ>>>CCAアムロ≧1stジオング戦アムロ

  28. 28. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 05:28:41 ID:fab79b9c4            ★コメ返信★

    (Pb’#z,t) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  29. 29. 名前:マルチマテリアル 投稿日:2022/12/23(Fri) 04:03:07 ID:73369e676            ★コメ返信★

    もっとましなのいねーのかよ日本経済新聞。

ガンダム記事

新着記事

人気記事