新着記事

人気記事

【ガンダム】背中のブースター吹かすとこういう飛び方にならない?

1: 名無し 2021/02/12 07:51:07▼このレスに返信

だよね
2: 名無し 2021/02/12 07:51:33▼このレスに返信
音が鳴る宇宙で細かいこと言うな
9: 名無し 2021/02/12 07:53:35▼このレスに返信
>2
実は鳴ってないんだけどな
3: 名無し 2021/02/12 07:52:13▼このレスに返信
関節部が丈夫なのでは?
4: 名無し 2021/02/12 07:52:19▼このレスに返信
なのでモビルアーマーを製造する
5: 名無し 2021/02/12 07:52:23▼このレスに返信
空気ないのに右になる?
7: 名無し 2021/02/12 07:53:13▼このレスに返信
姿勢制御プログラムが効いてるんだろ
移動しながら攻撃することを考慮したらこうなるようには作らん
10: 名無し 2021/02/12 07:53:46▼このレスに返信
そうならないよう計算されてるんだろ
角度とか
11: 名無し 2021/02/12 07:54:29▼このレスに返信
空気抵抗が無いからならない気がする
12: 名無し 2021/02/12 07:55:22▼このレスに返信
空気抵抗無くても慣性あるだろ
13: 名無し 2021/02/12 07:56:43▼このレスに返信
むしろ右の飛び方好き
14: 名無し 2021/02/12 07:57:01▼このレスに返信
姿勢制御用のアポジモーターがあるよ
24: 名無し 2021/02/12 08:14:11▼このレスに返信
プシュプシュプシュって姿勢制御するのいいよね
16: 名無し 2021/02/12 07:57:28▼このレスに返信
足にもブースターあるでしょ
17: 名無し 2021/02/12 07:58:27▼このレスに返信
イカれたパイロットとかだと右で変態機動しそう
クロスボーンあたりに絶対いる
18: 名無し 2021/02/12 07:58:29▼このレスに返信
ブースト吹かすときは剛体で関節がっちりロックしてるんだよ
20: 名無し 2021/02/12 08:04:12▼このレスに返信
殴る蹴るするロボットの関節が推力に負けて反る訳ないじゃん
22: 名無し 2021/02/12 08:09:28▼このレスに返信
というかそんな向きでバーニアふかしてないだろガンダム…
26: 名無し 2021/02/12 08:15:07▼このレスに返信
左になってる理由って?
30: 名無し 2021/02/12 08:16:36▼このレスに返信
>26
脅威のメカニズム
27: 名無し 2021/02/12 08:15:51▼このレスに返信
メインスラスターはそれよりもケツの装甲めっちゃ焦げそう…とか近くの武装誘爆しそう…とかの方が気になるかな…
29: 名無し 2021/02/12 08:16:18▼このレスに返信
急加速するならともかく
段階的に加速していくなら右みたいにはならんだろ
34: 名無し 2021/02/12 08:17:53▼このレスに返信
数トンあるようなアームを保持してさらに重たい武器持ったまま振り回したり
敵を殴りつけたりけったりできる間接がブースト程度の慣性に負けるわけないし…
111: 名無し 2021/02/12 08:54:28▼このレスに返信
>34
秒速何キロぐらい出てそうなのを程度ですませていいのか
37: 名無し 2021/02/12 08:20:35▼このレスに返信
ガンダムがそうなるんなら3倍速い赤いヤツはどうなっちまうんだよ…
39: 名無し 2021/02/12 08:20:46▼このレスに返信
アトムとかすげー器用に飛ぶなとは思ってた
43: 名無し 2021/02/12 08:22:01▼このレスに返信
アトムは全力で飛ぶときは両手両足からジェット吹かして安定してるし…
42: 名無し 2021/02/12 08:21:52▼このレスに返信
右になるとAMBACしてる余裕ないな!
45: 名無し 2021/02/12 08:22:42▼このレスに返信
ストライクとか地球だと絶対右になるよね
61: 名無し 2021/02/12 08:29:49▼このレスに返信
>45
斜め下向いてるブースターしか無いから絶対変な方向行く
69: 名無し 2021/02/12 08:33:03▼このレスに返信
>61
ソードとかで宇宙戦やってるのが異常なだけでコロニー内のジャンプ用だしあれ…
55: 名無し 2021/02/12 08:25:56▼このレスに返信
そういえば宇宙空間って酸素ないのに何で燃えてんの?
56: 名無し 2021/02/12 08:26:34▼このレスに返信
>55
音だってしないし
57: 名無し 2021/02/12 08:26:59▼このレスに返信
>55
ロケットは燃やすための酸素(酸化剤)も自前だから
59: 名無し 2021/02/12 08:28:13▼このレスに返信
>57
ああごめん説明足らずだった
撃墜された時爆発するじゃん?あれなんでなんだろうって
75: 名無し 2021/02/12 08:35:24▼このレスに返信
>59
破壊された核融合炉内の数億度のプラズマが漏れ出して接触した金属が瞬時に気化して爆発的に膨張してる
77: 名無し 2021/02/12 08:36:19▼このレスに返信
>59
その推進剤が爆発してるジェネレータが核爆発とかポリマーリンゲル液とかそこは設定によると思う
たまに爆発しません設定なのもあるし
93: 名無し 2021/02/12 08:42:42▼このレスに返信
>59
推進材って言われてるな
80: 名無し 2021/02/12 08:37:19▼このレスに返信
>75
その説明だけ見ると核融合炉を構成してる物質は一体なんなんです…?って思うな
60: 名無し 2021/02/12 08:28:46▼このレスに返信
こんだけスピードだすと小さなデブリすら当たったら致命傷食らう気がする
相対速度的な意味で
95: 名無し 2021/02/12 08:43:47▼このレスに返信
ジグザグに動いてるとすぐ推進剤なくなりそう
98: 名無し 2021/02/12 08:45:26▼このレスに返信
>95
手持ちのライフルも30発も撃てないような装弾数だからどのみちすぐ母艦に帰る必要はありそう
103: 名無し 2021/02/12 08:48:33▼このレスに返信
>95
特殊な圧縮方法でコンパクトにしてるんじゃないか?
147: 名無し 2021/02/12 09:41:18▼このレスに返信
くたびれたガンプラだと余裕で右になりそう
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 10:12:44 ID:1ce819a11            ★コメ返信★

    ちょっと液体が出てそうな屁

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 10:53:13 ID:765e3d29e            ★コメ返信★

    現実と同じ物理?法則で考えても意味ないぞ
    ニュータイプって存在あるんだし、現実と同じじゃないんや

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 11:04:55 ID:9b4a3adcf            ★コメ返信★

    >>1の絵がうまくて味があってうらやましい

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 11:10:38 ID:7c83765fa            ★コメ返信★

    ふたばの転載だから絵描きが多いんだ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 11:30:25 ID:09ed94185            ★コメ返信★

    現実と同じく剛性の範囲で吹かしてるから大丈夫だとしか
    あと>>80は核融合炉の素材はよくわからんがIフィールドで閉じ込めてるから破壊されない限り
    直接プラズマが触れることはないので大丈夫
    現実でも反物質生成とかと同じ原理だな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 12:22:09 ID:b2b0ebd05            ★コメ返信★

    これ考えた奴はアニメ未視聴で頭を前にして宇宙を飛んでるの見たこと無いんだな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 13:07:45 ID:95960ca26            ★コメ返信★

    >メインスラスターはそれよりもケツの装甲めっちゃ焦げそう
    ゲームだとちょいちょい焦げのテクスチャ貼ってたりするな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 14:32:45 ID:1ab4d87d5            ★コメ返信★

    現実っていうなら現在15~18メートル級の稼働する建造物が高速で移動するという事例が無いので
    右の図みたいになるとは一概に言えないし、証明もされてない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 14:37:20 ID:97822166e            ★コメ返信★

    背中のブースターふかしたら重心的に前転しまくらないんだろうか
    他でバランス取ってるのかね

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 14:38:26 ID:06da5a99c            ★コメ返信★

    曲がらせたい時以外に曲がってたら困るなら曲がらせない、実証してないが実在するユンボをモビルスーツの加速速度まで上げてもアームが伸びたりしないだろそれにできて更に進んだ技術のモビルスーツでそんな風になる訳ない、マンガの見過ぎだ。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 14:39:16 ID:2bdbaa76a            ★コメ返信★

    ※8
    そもそも、推進剤は何を使ってるんだっていう疑問が拭えない

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 14:45:19 ID:1ab4d87d5            ★コメ返信★

    ※11
    それはスレ違いというものだ
    あくまでMSが背中あたりの位置で推力を得た時に姿勢がどうなるかって話だから、その前提条件に疑問を差しはさむ意味がない

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 14:49:48 ID:1ab4d87d5            ★コメ返信★

    車から上半身出してればわかるけど、あの姿勢になるのは空気抵抗という風に押されてのことだから
    人間と違って関節をロックするのが容易な機械なら全然問題ないっしょ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 14:50:54 ID:b2b0ebd05            ★コメ返信★

    現実の戦闘機パイロットも全力で加速したら両腕が操縦桿から後ろに引き剥がされるの?

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 15:19:27 ID:1ce819a11            ★コメ返信★

    ※14
    現実はともかく、ゼクスさんとか思いっきりレバー握り締めてしがみついてますよね

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 15:20:13 ID:1ab4d87d5            ★コメ返信★

    ※14
    ブラックアウトといって腕よりも血流への影響が大きいらしい。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 15:21:59 ID:6b3664af4            ★コメ返信★

    バーニアってもう少し斜め下向いてついてない?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 15:43:16 ID:2bd87a2cf            ★コメ返信★

    そもそも重心のど真ん中で噴かないと、重心を中心に回転する定期

    ちなみに宇宙空間のコクピット内で鳴ってる音は全部コンピュータがその音を鳴らしてる

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 15:44:35 ID:0601ed84e            ★コメ返信★

    俺の宇宙は音が伝わるし、マシンはやられたら派手に爆発するんだ、そうできてる

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 15:47:32 ID:857d6664e            ★コメ返信★

    カタパルト発進も実際どうなるのかは気になる
    射出されるまではスラスター吹かしてない作品もあるし

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 16:26:10 ID:b2b0ebd05            ★コメ返信★

    (スレ画)そうはならんやろw

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 17:59:24 ID:3d298dc6a            ★コメ返信★

    >ストライクとか地球だと絶対右になるよね
    水圧にも耐えられるPS装甲が大気に負けると思えんが…

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 18:15:12 ID:529ed7306            ★コメ返信★

    手持ち武器ごと腕を前方に出してられないような柔な駆動系は採用されないし、前屈みに力むみたいな格好で足裏やふくらはぎからも吹かしてバランスとれるとれてるってことにしてほしい

    自分で言っといてあれだけど背面推進機で飛ぼうとする感覚って、全力で屁を出す感覚でやると上手くいきそうだなって思った

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 18:33:15 ID:ba2604817            ★コメ返信★

    ターンエーの足に付いたスラスターベーンは妙な説得力があった

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 18:52:14 ID:60279587e            ★コメ返信★

    つーか背中にロケットつけると重心位置に合わないから前に一回転するだろ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 19:32:33 ID:931cb14be            ★コメ返信★

    こうなったらもう関節のモーター取り換えの時期だね。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/02/12(Fri) 21:47:54 ID:b2b0ebd05            ★コメ返信★

    そもそも噴射の方向が違う(真後ろじゃなくお尻の方向)

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/02/13(Sat) 10:44:02 ID:28a5ce226            ★コメ返信★

    身体の向きに対してブーストの向きが決まるんじゃなくてブーストの向きに対して身体の向きを決めるから制御してるよね

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/02/13(Sat) 17:44:34 ID:e5b0756e4            ★コメ返信★

    ヅダとか、右みたいになりそう

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/02/13(Sat) 21:26:56 ID:0eb04a708            ★コメ返信★

    ロボットのバーニア噴射が気になり始めるときりがないから見て見ぬ振りをせよ
    後ろにしか大型推進装置がないのに猛スピードでサイドやバックステップするし

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/02/14(Sun) 06:37:26 ID:fed3101a2            ★コメ返信★

    そういう飛び方してる時もあるけど
    基本的にそれは被弾面積増える飛び方だから間違ってると思う

    スーパーマンやアンパンマンみたいに頭方向に飛ぶべき(割とやってる)
    ついでにその方向に盾を掲げるか、頭部装甲を分厚くして

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/02/14(Sun) 08:07:02 ID:665b46eac            ★コメ返信★

    そもそもアニメでも1の左の絵の様な状態で飛んでねえじゃん。

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/02/14(Sun) 08:13:12 ID:0387d2b76            ★コメ返信★

    ブースターと言ってる時点で・・・

  34. 34. 名前:  投稿日:2021/02/14(Sun) 08:34:57 ID:80d113dc4            ★コメ返信★

    ※29
    最後のきらめく瞬間のポーズ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/02/14(Sun) 10:51:27 ID:0387d2b76            ★コメ返信★

    そもそも背中に推進器つけるのがバランス的に間違ってるんだけどね
    人間を上から吊り下げるとバランス取れるのは腰骨の上
    ノーマルスーツにバーニア付けるシーンで確認できるがちゃんと腰の位置につけてる

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 02:42:43 ID:9ba6bc477            ★コメ返信★

    スラスター基部に稼働軸がある
    真後ろに吹かしてるわけじゃない
    あと、こんなことに突っ込んでたら
    全く空気抵抗のことも考えずに、大気圏内をひらひらと飛んでる
    SEED系のMSなんて説明がつかないだろ
    考えなしに野暮な突っ込みしなさんな

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 17:56:30 ID:3b875cbd2            ★コメ返信★

    バーニアの出口にビームサーベルがあるフルアーマーガンダムのが気になる
    サーベルが溶けるぞ

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/03/13(Sat) 09:55:00 ID:c6ddad896            ★コメ返信★

    もうちょっと前傾姿勢でブースターふかしてないか?

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/03/20(Sat) 20:02:19 ID:624562d1b            ★コメ返信★

    ※38
    言う通り、もっと前掲で斜め上に進むように吹かす。
    そもそもメインのブースターがランドセルの下に付いてるし。

    00なんかだと推進機が真後ろ向きだけど、あいつら重力とか慣性制御してっからな。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/04/03(Sat) 21:08:57 ID:be81551d5            ★コメ返信★

    しかし、>111 の様にすごい速度が出ていると、空気抵抗の無い宇宙でもすごいことになってしまうと思っている人は多いのかな?
    国際宇宙ステーションが約7.7 km/sでぶっ飛んでいると知ったら、分解寸前のステーション内ですごいGに耐えている乗組員を心配するのかな?

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/04/03(Sat) 21:27:46 ID:be81551d5            ★コメ返信★

    機体負荷を疑似的に考えると、メインバーニア(移動用推進器)で機体を1G加速出来るのなら、
    地上で機体の腕を持ち上げたままでいることが出来る程度の強度が必要。
    (自機の腕の重さを1Gで耐えている)
    腕4個分の重さを持ち上げたままに出来るなら5G加速に耐え、
    腕9個分の重さを持ち上げたままに出来るなら10G加速に耐える。(10Gは無理そう)

    ただ、10G加速とかはパイロットの方が持たなくなってしまう。
    また地上で考えれば、機体を1G加速出来る能力が有ったら空中に停止できるし、
    2G加速出来る能力程度でも、まるで自由落下する速度で重力に逆らい真上に飛んでいけてしまう凄い推力が有ることになる。

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/04/03(Sat) 23:10:28 ID:be81551d5            ★コメ返信★

    MSは斜め下方向にバーニアを吹かして、斜め上方向に加速するのが基本じゃないかな。
    正面方向に正対するより、投射面積が小さくなり、傾斜装甲効果によって耐弾性能もあがる。
    膝、脚の曲げ伸ばしによって機体方向=バーニア方向を変えることが出来るので、
    例えば回避行動の為に膝を曲げて上体を上に反らし敵方向と直交する上方へのメインバーニアを使った急加速がしやすくなる。

    攻撃方向と加速方向が同一の飛行機型の宇宙機では、旋回砲塔の無い戦車と同様に避けながら撃つことが出来ない。宇宙では空気抵抗を使って素早く方向転回も出来ない。

    回避するとなると、
    ・スラスター(姿勢制御)を使って横スライド。(メインバーニアを使うよりゆっくり)
    ・スラスターで機首方向を変えてバーニアで加速回避。(1テンポ遅れるが、加速は速い。機体方向を変えるので横っ腹を見せることに。反撃は出来ない。)
    ・バーニアノズル角を変えて偏向推力による加速方向の変更。(例:右に避けるのに、ノズルを右に向けて機体後部を左に押し出して向きを変えそのまま右に加速する。船の舵の様に動かす。滑らかに加速出来るが、いったん逆方向に振るのでちょっと無駄な動きがある。#これがフェイントに見えれば一石二鳥だが。)

    飛行機型の、攻撃(撃ち返される)方向に加速しても回避行動にはならないという欠点を引き継がない為に、(地上では前に加速しないと失速して墜落しちゃう、その制約の無い)
    宇宙でのMSは攻撃方向と直交する方向に加速出来る様に、移動は機体を斜め方向に向けているのが良いのでは。

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/06/14(Mon) 18:23:46 ID:e63b0e0c3            ★コメ返信★

    たしかオーバーフラッグがスラスターチューンしまくってたから回避機動の時に手足が引っ張られる形になってたな

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/07/16(Fri) 17:34:17 ID:ee307eb4c            ★コメ返信★

    右の吹っ飛び方でドッグファイトも見てみたい

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/11/16(Tue) 23:43:24 ID:f711d6cdf            ★コメ返信★

    もう飽きたわこういうスレ

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/12/19(Sun) 12:21:24 ID:4627025de            ★コメ返信★

    ※42
    あたまわるそw

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/12/19(Sun) 12:21:42 ID:4627025de            ★コメ返信★

    どういう理由でそうなんの?

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2022/02/11(Fri) 11:29:02 ID:b55622477            ★コメ返信★

    ※18
    この辺ネタにしてるアニメ作らないかな
    MSで鳴るSEがバラエティ番組御用達パロディウスSEに差し替えられてるとか

  49. 49. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 03:47:09 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (@YzytC.) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事