あと基本足が止まるし
なにごともなかったみたいに再起動するし
あいつやべーよ
コクピット真っ暗だからな!
二期になってもまた食らってた記憶がある
Vガンダムにもあるし
電気は通りやすい外装甲だけ伝って地面へ逃げちゃうだろうな
女性パイロットにも優しいビリビリのままで居てほしい…
新着記事
人気記事
「機体だけ残して消えちまいな」って言うが、どんだけ火力有るんだろうなアレ…
推進剤やら核融合炉やらへの影響のほうが怖いので、わざとコックピット回りに流してるのかもしれん。
MSは片足で着地する場合とかあって接地面積が小さくなったりするし、宇宙じゃそもそも何もないので、常に地面に逃がせるとも限らないから。
ちょうどyoutubeで配信してるVガンが電撃ビリビリ回だな
ウッソがあっけなく鹵獲されてるっつーかこの回のウッソは何度も死にそうになっててやべーな
08の小説版でグフにヒートロッド食らって行動不能になったカレン機が戦闘に復帰するための応急処置でコクピット内で一人で基盤入れ替えるみたいな描写あったけどMSって予備の基盤積んでるようなもんなの?
電撃は性癖(誤用)の一種だから必要
ビリビリ攻撃自体はともかくそれで必ずコクピットのコンソールとかが電撃走るのは謎
PCにサージ電流流れたらキーボードにまで電気走るようなもんだろあれ
ビリビリ攻撃積んでるリボーンズキャノンとかいうラスボス
機械だったらブレーカー
人間だったらシートとかが耐電仕様だったとか運が良くて肩こりが治ったっての有ったともう
主人公側を頃さずにエロい呻き声をあげさせるにはもってこいの武装だからね。
アグリッサってそんなえげつない使い方する兵器だったのか…
ZZはドーベンウルフがザクIII改にやってたような?
CCAはギラドーガがウミヘビ持ってたな
ドーベンウルフって本当に欲張りセットだよな
ビリビリ攻撃を受けてる側の声優さんの演技力が試される!
監督「じゃ、まずはリアルのビリビリ体験してもらいましょう!」
と、高電圧放電の例の装置を用意する
地上なら分かるけど宇宙でのビリビリは電気がどう流れるのかが謎
ガンキャノンがヒートロッド食らった時
カイが「爆発しちまう!」って叫んでたが
未だにその原理が謎
核融合エンジンを制御するコンピューター
がイカれるからとかか?
だとしても瞬時にそれが頭に思い浮かぶか?
まあ普通に電極打ち込んで或いは巻いて、それから電流を流す暇があるなら、普通に砲弾・指向性兵器打ち込めって話。
加えて台地をアースと押して使える地上なら兎も角、空中・宇宙空間で電線一本でどうやって電流を流すのかも謎。
(+?|@s;!) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
新着記事
人気記事
現代兵器はアースしてあるやろ