1: 名無し 2021/10/25 13:07:49
デカいロボスレ
作中の規格から外れてるような奴
3: 名無し 2021/10/25 13:26:38
運用出来ないよねこんなの
4: 名無し 2021/10/25 13:27:17
アホか
57: 名無し 2021/10/25 15:27:50
58: 名無し 2021/10/25 15:34:29
60: 名無し 2021/10/25 15:42:07
8: 名無し 2021/10/25 13:35:24
ガンダム小さい
13: 名無し 2021/10/25 13:36:45
19: 名無し 2021/10/25 13:41:00
>13
巨大MAってアナハイム関わってないんだよなぁ
ジオンすげぇ
20: 名無し 2021/10/25 13:43:03
アプサラスⅢってこんなバカみたいにデカかったのか
26: 名無し 2021/10/25 13:48:58
>20
最終回でEz-8が突っ込むシーンとかトドメのシーンからのサイズ考察からだとああなる
元々アプサラスにあるメインジェネレーターに(これだけでジャブローの岩盤貫通・Ⅱではミノクラに電力分配)
リックドム3機分のジェネレーターをミノクラ稼働専用に使ってミニクラ2つを同時稼働させつつ
メインジェネレーターは主砲に全出力使ってるのバカ力になってる
29: 名無し 2021/10/25 13:53:59
アプサラスⅢ自体はミノクラの制御安定のためにも巨大化してる
ミノクラそのものも機体も巨大化したけど代わりにミノクラが安定して出力アップと嬉しい仕様に
なお連邦がビームライフル量産始めたので巨大化=デカい的に…
16: 名無し 2021/10/25 13:38:50
ゲームだとデカいロボ敵ってあまり強くない印象
18: 名無し 2021/10/25 13:40:19
21: 名無し 2021/10/25 13:44:26
>18
ニーアオートマターの序盤巨大ロボボス三連戦好きだったなぁ
7: 名無し 2021/10/25 13:35:09
グレンラガン「見せ方次第じゃね」
24: 名無し 2021/10/25 13:48:07
デカくして威圧すれば素人の敵は逃げ出す理論いいよね
69: 名無し 2021/10/25 16:20:55
65: 名無し 2021/10/25 15:54:24
圧倒的な恐怖と脅威がある
67: 名無し 2021/10/25 16:06:15
76: 名無し 2021/10/25 16:33:22
金色に輝く巨大ロボ
33: 名無し 2021/10/25 14:06:41
グレンラガンは天元突破で銀河クラスだったはずだけど
あれよりさらにデカいやつって今いる?
35: 名無し 2021/10/25 14:07:43
36: 名無し 2021/10/25 14:09:03
>35
もう一段上が最後のやつだったか
あれに匹敵するかそれ以上っている?
37: 名無し 2021/10/25 14:10:55
>36
宇宙で大きさなんて無意味だから一番小さい奴が一番大きいとも言える
合掌
54: 名無し 2021/10/25 14:40:17
人間の知覚じゃ把握できないくらいでかいロボは結構シラケる
惑星サイズが限界
27: 名無し 2021/10/25 13:52:01
ガンダムの中じゃデビルガンダムが一番大きいのかな(適当
28: 名無し 2021/10/25 13:53:40
トランスフォーマー のユニクロンはオモチャも規格外だった。