1: 名無し 2022/09/19 21:23:29
ザメルってこんな見た目だけどMSなんだね
ライノサラスの親戚かと思ってた
14: 名無し 2022/09/19 21:38:16
ごちゃごちゃしてて良く分からない見た目をしている
7: 名無し 2022/09/19 21:28:28
>1
大きさ大したことないからな
68: 名無し 2022/09/19 22:14:27
スレ画だと何がどうなってんのか分からんけど
>7
で見てみると案外普通なMSしてるなって感じ
2: 名無し 2022/09/19 21:25:30
ちょっと旋回性がいい戦車
5: 名無し 2022/09/19 21:28:09
>2
戦車より自走砲な感じ
4: 名無し 2022/09/19 21:27:00
足っぽくしてある必要ある?って感じはする
11: 名無し 2022/09/19 21:32:19
>4
ブレーキになるだろ
9: 名無し 2022/09/19 21:28:53
ドムまでは歩行とホバリング走行の両方が選べるメリットがあった
ザメルはあまりにも大きな野砲搭載運用する為にホバー能力強化したら
歩行するメリットがほぼなくなってしまった
10: 名無し 2022/09/19 21:29:50
カッコいいけどホバー戦車でよくない…?
15: 名無し 2022/09/19 21:39:35
キャタピラじゃだめだったのか
6: 名無し 2022/09/19 21:28:19
というか砲塔伸ばしてアンカー打ち込むんでそんな手とか要る?って感じ
32: 名無し 2022/09/19 21:49:59
>6
アンカーなんて打ち込んでたっけ?
74: 名無し 2022/09/19 22:32:22
戦車兵や砲兵から自分らが活躍できるMS作れって催促されてたんだろうなって感じ
75: 名無し 2022/09/19 22:39:06
>74
後で輸送部隊から輸送機に収納出来るサイズに
何故しなかったんだ!って怒られるよくあるパターン
大抵は偉いさんの発案
17: 名無し 2022/09/19 21:39:52
現場はドムにキャノン砲搭載の方が効果的と考えてそう
18: 名無し 2022/09/19 21:43:28
>17
どう考えてもその方が効率が良さそうだな
26: 名無し 2022/09/19 21:47:53
>18
ザメルはガウにもギャロップにも積めないだろうし
これ考えたヤツ運用のこと頭に無かったとしか・・・・
30: 名無し 2022/09/19 21:49:46
>26
でもジオンってそういうのばかりって言うか…
44: 名無し 2022/09/19 21:58:15
>26
どうやって連邦の膝下のオーストラリアに上陸させたのやら
56: 名無し 2022/09/19 22:05:58
なんでこんなの作っちゃったんだ部門MS
45: 名無し 2022/09/19 21:59:05
ドムキャノンは別にいるから別カテゴリなんやな
52: 名無し 2022/09/19 22:02:40
>45
これはただドムの機動力を使った支援機だろうし
コンセプト自体まったく違うと思う
19: 名無し 2022/09/19 21:43:35
今だったらモビルタンク扱いだったろうな
21: 名無し 2022/09/19 21:46:33
>19
結果的にヒルドルブのアプローチをホバー走行MSでやってる訳だしね
24: 名無し 2022/09/19 21:47:27
680mmカノン砲は確かに強そうだけど砲弾が特注になるだろうし運用コストがバカ高そう
33: 名無し 2022/09/19 21:50:49
まあ正直キワモノ兵器だよね
29: 名無し 2022/09/19 21:49:27
トリントンの司令部をピンポイントで吹っ飛ばしてるからネタっぽいけど有能なんだろう
35: 名無し 2022/09/19 21:51:14
>29
着弾計算が優秀なんだ
58: 名無し 2022/09/19 22:06:45
>29
ボブが優秀なんだよなぁ…
ゲームでは全然出てこないけど
87: 名無し 2022/09/19 23:16:50
>58
ガンダムアーセナルベース最新弾でザメル共々カード化されているよ
69: 名無し 2022/09/19 22:16:11
足止めの為に残ってくれる熱い漢ボブ
GP―02がホバー走行してると勘違いしてる人おるけど、あれはバインダーのスラスター吹かして低空飛行的なことをしてるだけで、ホバーではないんやで。
実際、浮いてられるのは短時間で定期的に地面に降りてる。