新着記事

人気記事

ガンダムのコアファイターとかいう要るのか要らないのかはっきりしないやつwwww

1: 名無し 2022/03/10 03:35:10▼このレスに返信

コアファイタースレ
2: 名無し 2022/03/10 03:37:32▼このレスに返信
いるのかいらないのかはっきりしないやつ
18: 名無し 2022/03/10 04:21:13▼このレスに返信
こっちにだってまだ戦力はあるんだ!
ってコアファイターでチョロチョロ戦うことになるから
その上戦士するからなくていいかな
3: 名無し 2022/03/10 03:38:20▼このレスに返信
スレ画はテスト段階で必要性出てきて付け足された
67: 名無し 2022/03/10 10:23:36▼このレスに返信
いらねーって思ってたけどあんなに早く10秒足らずで分離合体変形できるならあっても無駄じゃない機能だよね
つーか分離合体変形早すぎだろZZ
Vにまでなると超高速すぎる
37: 名無し 2022/03/10 07:35:38▼このレスに返信
合体シーン見る度にジュドーがコアベースに乗っていればコアファイター一機必要ないだろと思っていた
55: 名無し 2022/03/10 09:44:10▼このレスに返信

懲罰席
65: 名無し 2022/03/10 10:08:38▼このレスに返信
>55
乗ったまま戦闘突入して盛大に振り回されていたな
53: 名無し 2022/03/10 09:42:42▼このレスに返信
変形ってどこか一カ所故障したらもうダメじゃねって当時から思ってた
59: 名無し 2022/03/10 09:48:55▼このレスに返信
>53
装甲やフレームがゆがんだだけでダメそうだから
Wとかの寝そべり変形で各部がつながらないような変形が理想なのかも
27: 名無し 2022/03/10 05:00:33▼このレスに返信
イリアのリゲルグ相手に分が悪くなって分離してコアファイターで攻撃とかやってたが
そんなに性能高いのかあの機体
5: 名無し 2022/03/10 03:41:35▼このレスに返信
ZZはコアファイターにメインエンジンついてんだっけ?
ないなら脱出用としての価値しかないと思うが
7: 名無し 2022/03/10 03:48:56▼このレスに返信
>5
ないよ
元々脱出用としてプロトタイプZZ開発時にあとから追加された
13: 名無し 2022/03/10 04:06:49▼このレスに返信
そもそもコア・ファイターにメインエンジン積めないだろ時期的に考えて
ZとZZは足に分割配置してなかったけ
14: 名無し 2022/03/10 04:08:22▼このレスに返信
>13
あれらはバックパックに積んでるから足ではない
19: 名無し 2022/03/10 04:22:01▼このレスに返信
>14
Zは足に1つずつだぞ
ZZはコアファイターに2つとバックパックに1つ
15: 名無し 2022/03/10 04:08:41▼このレスに返信
ZZは融合炉を3機に分割して搭載してるという設定が
9: 名無し 2022/03/10 03:52:37▼このレスに返信
コックピットからボールのようなもの飛ばされるよりは一応操縦できる戦闘機の方がいいな
11: 名無し 2022/03/10 03:55:05▼このレスに返信
>9
地球に落下する隕石に叩きつけられるかもしれないしな
44: 名無し 2022/03/10 08:07:09▼このレスに返信
ルーがスレ画に乗ってアーガマに着任したときブライトさん「新型MS寄越すと言ってたのに戦闘機とはな」と愚痴ってたがコアファイターって名前でピンと来なかったのか?
46: 名無し 2022/03/10 08:09:43▼このレスに返信
>44
まだMSじゃないし開発状況見えないから…
6: 名無し 2022/03/10 03:41:46▼このレスに返信

Vのやつ好き
33: 名無し 2022/03/10 06:08:15▼このレスに返信
Vのは頭飛び出るから嫌
36: 名無し 2022/03/10 07:10:30▼このレスに返信
>33
頭部のバルカンに説得力があるのは好き
57: 名無し 2022/03/10 09:45:13▼このレスに返信
>33
それがいいんじゃん
メインカメラも使えるし
V2も好きだけど頭完全に隠れちゃって残念だった
49: 名無し 2022/03/10 09:19:29▼このレスに返信
ターンエーのが好き
22: 名無し 2022/03/10 04:30:59▼このレスに返信
∀はコアファイターがIフィールド発生源なんだっけ?
26: 名無し 2022/03/10 04:59:13▼このレスに返信
>22
コアファイターをコアにして機体が再生する文字通りのコア
何ならパイロットすら再生する
39: 名無し 2022/03/10 07:50:09▼このレスに返信
ジオンはなんでコアファイターシステムをパクらなかったんだろ
40: 名無し 2022/03/10 07:59:59▼このレスに返信

>39
42: 名無し 2022/03/10 08:02:21▼このレスに返信

>39
43: 名無し 2022/03/10 08:03:10▼このレスに返信
>39
足りない資源で数作らなきゃいけないのに余計な機能なんぞ足す余裕あるわけがない
41: 名無し 2022/03/10 08:00:28▼このレスに返信
合体変体なんて機体剛性に喧嘩売ってる様なもの
許容できなかった
つまりジオニックの陰謀だくわしいんだ俺は
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 15:50:11 ID:89e3898c6            ★コメ返信★

    >記事27
    コアファイターの性能に賭けての分離じゃなく不意打ちでは
    被弾はしにくくなるかもだけど代わりに一発喰らえばクリティカルだし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 15:58:20 ID:f82405918            ★コメ返信★

    >記事55
    最初は2人乗り(勿論ブンブン振り回す為…)
    その後、強化型に改修され1人乗りになった
    しかし、通常型の作画で通してしまった為に
    幻の強化型と言われている始末

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 16:22:53 ID:d80b22fd1            ★コメ返信★

    ファイターと名付けられてるけど結局は脱出用として一番重要でしょ
    あと戦闘データの持ち帰りも大事だし

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 16:25:02 ID:3ee2478c9            ★コメ返信★

    いるいらないじゃねーんだよ
    戦闘機とロボの合体はマジンガーZからの伝統なんだよ
    理屈で考えたらガンダム自体要らねーんだよ!

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 16:41:55 ID:da4e4f7e8            ★コメ返信★

    赤い翼が背中につくと空飛べるようになって
    毎回戦闘機と合体して機動するインパルスガンダムがいちばんマジンガーの
    系譜を引き継いでるんだよな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 16:47:56 ID:7d4067625            ★コメ返信★

    Vやインパルスみたいに合体・分離機構をしっかり利用してるのは好き
    ちょっと毛色が違うけど、そう言うのを煮詰めた結果のコアガンダムも大好き

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 16:50:44 ID:70a87d9c0            ★コメ返信★

    まあZからの反動なんだろうけど
    ZZは盛り過ぎ感は正直ある

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 17:10:45 ID:da4e4f7e8            ★コメ返信★

    RX78ガンダムのコアファイターって重量8.9tで
    7.1tのウイングガンダムより1トン以上重いんだよな。そこに強さの秘密か

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 17:12:15 ID:1ff4d9a3a            ★コメ返信★

    ないと最終回に脱出できねーから

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 17:27:29 ID:1441a5920            ★コメ返信★

    ※8
    太陽系を滅ぼせるかもしれんな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 18:27:22 ID:89e3898c6            ★コメ返信★

    ※9
    オリジンのやっさん「」

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 18:34:22 ID:189392543            ★コメ返信★

    砲手に対する鬼畜仕様のガンタンク
    いや残すのはコアファイターの方やろ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 18:55:15 ID:1441a5920            ★コメ返信★

    ※12
    ハヤトならきのこるから…

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 19:06:35 ID:a03dcff93            ★コメ返信★

    1年戦争時は偵察や連絡、脱出など用途があってまだ使い道があったが、流石にグリプス戦役の頃になるとSFSで全部まかなえるからな・・・ZZのやつはもう玩具のためとしか、まあ後付け?でジェネレータの出力不足を補うため?らしいがコレもイマイチ説得力がない

    またⅤガンダムのコアファイターは完全に別物だろ、ハンガーとブーツを交換していく前提のシステムであり分散生産のためなんだから理にかなっている

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 19:53:03 ID:10c1c622b            ★コメ返信★

    ※14
    米軍の第五世代戦闘機も、故障した列線モジュールやエンジンは前線基地で付け替えて、部品修理は本国のデポで行う方式

    町工場で細々作る民兵の機体として「取り替えれば直せる」利にかなった構成を、平成初期の作品で取り入れる先見性よ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 20:33:27 ID:89e3898c6            ★コメ返信★

    でもブーツをミサイル代わりにバカスカ使ったのはナンセンスだよね…

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 20:38:00 ID:da4e4f7e8            ★コメ返信★

    ※10
    ガンダムのコアファイター、ウイングガンダムゼロ(TV版&EW版どっちも)
    よりも重かったわ・・・

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 20:49:41 ID:a03dcff93            ★コメ返信★

    >記事15

    今思ったんだがプラモとかから構造を考えるとコア・トップの核融合炉ってドコにあるんだ?頭の中か?

    ハイメガ直結?それなら逆に納得できるか・・・

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 21:04:18 ID:ab618bf21            ★コメ返信★

    何度もいうが1番くじコアファイターコレクションやってくれ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 22:16:49 ID:fefa34a9c            ★コメ返信★

    コアトップはコアファイターがくっついてないとダメなんじゃね。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/03/12(Sat) 22:40:13 ID:7ede275e8            ★コメ返信★

    Gフォートレスの時はパイロットは逆さ吊り状態やな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/03/13(Sun) 01:41:52 ID:86b04dc32            ★コメ返信★

    後の時代では脱出装置が標準化したから発想は正しかった

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/03/13(Sun) 02:54:57 ID:c9bc8ddc9            ★コメ返信★

    パイロットの生残性のためには必要なのだよ。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/03/13(Sun) 07:24:27 ID:62adb7069            ★コメ返信★

    ※23
    その上で(ろくに武装のない)戦闘機にする必要ある?って話では

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/03/13(Sun) 07:38:05 ID:66e74edce            ★コメ返信★

    あるに越したことないがタダなわけじゃないってだけだろ?

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/03/13(Sun) 21:23:35 ID:e88939eb2            ★コメ返信★

    >記事39
    初代ガンダムのコアファイターの主な役割が戦闘データの持ち帰りだからな
    そういう役目では必要が無いと思う
    脱出装置としてのシステムならジオンにも普通にあったけど

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/03/14(Mon) 17:16:12 ID:80e6e1eec            ★コメ返信★

    コアファイターのあるメカの出る作品はだいたいコアファイター役に立つよな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/03/17(Thu) 21:12:34 ID:ecd3454a5            ★コメ返信★

    ZZはZガンダムと前高が10cmしか違わないのに出力は3.6倍も違う…
    両肩のダブル・キャノンは1門当たりの出力が10MWとかチートすぎる

  29. 29. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 19:06:13 ID:185444192            ★コメ返信★

    (ulq8!v,) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/04/13(Wed) 13:14:41 ID:c1698206a            ★コメ返信★

    作業ポッドのコアボール…はアトラスガンダムか。
    ジオングヘッドはパイルダーの系譜だし「ワッパ」を操縦席にしたらコンパクトになるけどエルガイムのスパイラルフローだな。
    要るかどうかはもうケースバイケースとしか言えないけど何らかの脱出装置は要る。
    セーフティーシャッターとか棺桶だし。

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/04/25(Mon) 00:03:19 ID:8e33f55a3            ★コメ返信★

    なんで40年以上前の設定に対して
    いつまでもうだうだ言ってるのか
    さっぱり理解できない

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/04/25(Mon) 00:05:39 ID:8e33f55a3            ★コメ返信★

    しょうもないことにいちゃもんつけてばかりいるんなら
    ガンダムなんか見なきゃいい

    リアルじゃないからとか思ってるのなら
    所詮ロボットアニメに何を言ってるんだってこと
    他にもっと気にしなきゃいけないことが実生活にあるんじゃねーの?

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/06/25(Sat) 10:44:53 ID:76f41ceab            ★コメ返信★

    根本的に、スクランダージェットにするほうが可動部少なかったんじゃないかなあ

ガンダム記事

新着記事

人気記事