新着記事

人気記事

有識者「日本は富野ガンダムの呪縛から逃れられないまま衰退していく」

1: 名無し 2022/05/27 22:08:30▼このレスに返信

ロボアニメスレ
4: 名無し 2022/05/27 22:10:20▼このレスに返信
ダメな例をあげられても…
6: 名無し 2022/05/27 22:10:46▼このレスに返信
境界戦機が基準かよ
9: 名無し 2022/05/27 22:11:35▼このレスに返信
>6
令和最新国産ロボアニメだぞ
10: 名無し 2022/05/27 22:11:35▼このレスに返信
それでは海外の面白いオリジナルロボアニメをご教示ください
13: 名無し 2022/05/27 22:12:26▼このレスに返信
>10
アイアンジャイアント!
17: 名無し 2022/05/27 22:13:29▼このレスに返信

>10
いいの?
22: 名無し 2022/05/27 22:13:59▼このレスに返信
>17
スピンオフはオリジナルアニメって言っていいのか?
46: 名無し 2022/05/27 22:20:37▼このレスに返信
>17
2期が死ぬほど詰まんなかった…
12: 名無し 2022/05/27 22:12:19▼このレスに返信
ロボアニメ語るやつシンカリオンを無視しがち
15: 名無し 2022/05/27 22:12:49▼このレスに返信
>12
ジャリ向けはちょっとね…
20: 名無し 2022/05/27 22:13:51▼このレスに返信
境界戦機はガンダムって言うか……
217: 名無し 2022/05/27 22:47:46▼このレスに返信
>20
バンダイグループ内で売れるからって言ってもどいつもこいつもガンダム頼りの商品企画ばっかり上げてくる現状に危機感持って
今後商売できる新IPを!ってのがそもそも企画の始まりなんだから
あらゆる意味でガンダムだったらヤバいだろ
52: 名無し 2022/05/27 22:22:31▼このレスに返信
まずロボットが戦う話がダメでしょ
いつまで昭和引きずってるんだ
56: 名無し 2022/05/27 22:24:03▼このレスに返信
>52
境界戦記のPはこんなこと思ってそうではある
59: 名無し 2022/05/27 22:24:59▼このレスに返信
ヒットする予定ってより失敗してもガンプラでどーにかなるからドンドン行け状態かと最近は
66: 名無し 2022/05/27 22:26:02▼このレスに返信
>59
まあこれは企業力の高さだな
ロボに限らず上手くいかなかったキャラクター商品や
カードゲームなんて山ほどあるのにこっちは無視するんだもの
70: 名無し 2022/05/27 22:26:39▼このレスに返信
ガンダム屋さんになるくらいならどんどん挑戦してくれる方がいい
21: 名無し 2022/05/27 22:13:52▼このレスに返信

チラッ
28: 名無し 2022/05/27 22:15:20▼このレスに返信
>21
面白かったけどロボットじゃない部分が人気だったなとは思う
33: 名無し 2022/05/27 22:16:36▼このレスに返信
>28
ロボ人気が無かったら放送終了後にあんなに玩具出ねえよ…
31: 名無し 2022/05/27 22:16:17▼このレスに返信
SSSS.DYNAZENONは面白いけどオリジナルと言い切っていいのかどうかのラインがメチャクチャ微妙な気がする
39: 名無し 2022/05/27 22:18:07▼このレスに返信
>31
アニメでやった番外編の番外編って感じもするから難しいところ
65: 名無し 2022/05/27 22:25:53▼このレスに返信
ロボゲーとロボアニメには一家言ある人が多くて面倒だから
クリエイターも手を出しにくいんだろう
79: 名無し 2022/05/27 22:27:32▼このレスに返信
>65
他のアニメジャンルと比べても客の目が厳しいもの
そりゃアマチュアもラブコメやRPG風のファンタジーものばかり描くようになるわ
100: 名無し 2022/05/27 22:30:25▼このレスに返信
>65
狭い好みに合わないと逆に客が離れるロボジャンル
というかロボが出るだけで全部チェックしろとか普通に無理でしょそれって思うわ
112: 名無し 2022/05/27 22:31:49▼このレスに返信
巨大じゃないロボットのがリアルだとおもうんだけど…
115: 名無し 2022/05/27 22:32:31▼このレスに返信
>112
別にリアルさとかみんな求めてないんじゃねフィクションに
137: 名無し 2022/05/27 22:36:24▼このレスに返信
>112
等身大なら尚更ロボットの意味が薄いんだよな
強化服でいいやんって
143: 名無し 2022/05/27 22:37:19▼このレスに返信

>137
まあそうよね
73: 名無し 2022/05/27 22:27:07▼このレスに返信
ガンダムはずっと続いているのに
なんでボトムズは続かなかったのか
91: 名無し 2022/05/27 22:29:18▼このレスに返信
>73
キリコ以外のキャラを生み出せなかったからじゃないかな
アムロは人気だけど次代に託せる主人公は出せた
コードギアスはどうなるだろうか
102: 名無し 2022/05/27 22:30:30▼このレスに返信
>91
エヴァも碇シンジ(もしくはゲンドウ)の物語になりすぎて
アナザーエヴァがどうしても作れないもんかと庵野も言ってたものね
95: 名無し 2022/05/27 22:29:44▼このレスに返信
そろそろガンダムも異世界転生しよう
98: 名無し 2022/05/27 22:30:19▼このレスに返信
>95
ナイトガンダムさん何してんすか
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:06:49 ID:99fed8232            ★コメ返信★

    ロボットアニメは福田己津央監督が関わったロボットアニメだけあればいいよ。

    福田滿夫名義の機甲戦記ドラグナー
    おなじく福田滿夫名義の勇者王エクスカイザー
    GEAR戦士電童
    機動戦士ガンダムSEED
    機動戦士ガンダムSEED DESTINY
    続編で完結編の劇場版SEED
    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

    富野のロボットアニメは古臭いからいらないわ。はっきり言って時代錯誤。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:09:35 ID:99fed8232            ★コメ返信★

    両澤千晶さんのサイバーフォーミュラSAGAと
    GEAR戦士電童と
    サイバーフォーミュラSINと
    1話だけ関わっただけの星方武侠アウトロースターも面白かったな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:12:02 ID:8a9787d5d            ★コメ返信★

    境界戦記は毎週見てるし、嫌いじゃないけど
    この終盤(まさか3期はやらないよな?)で
    2話続けて主役ロボ戦無いってふざけてるとしか思えん

    プラモ売る気あるんか

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:13:26 ID:75c293572            ★コメ返信★

    ガンダム、マジンガー、ゲッターを超える作品ないからねぇw
    エヴァかい? ありゃタダのサイボーグじゃん!

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:15:20 ID:6e8272706            ★コメ返信★

    ロボットアニメか~

    もう純粋なロボットアニメっていうのがかなり減ってる気がする

    コードギアスやフルメタルパニックなど別の要素が入った方がヒットする

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:16:24 ID:99fed8232            ★コメ返信★

    ダグラムもつまらないしな
    富野って名前だけで大ヒットできるなら苦労しないわ
    その富野だって「ガンダム」の名前を使ってGのレコンギスタを作ったんだろ?

    富野が1番「ガンダム」の呪縛に取り憑かれてるわ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:18:08 ID:9f0328b87            ★コメ返信★

    >記事12
    シンカリオンもメインターゲットのはずの子供からは既に見捨てられているからな。
    今は大きなお友達が釣られてるだけで、ガンダム同様衰退するしかない。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:19:59 ID:99fed8232            ★コメ返信★

    境界戦機ってガンダムの名前を外した鉄血とコードギアスを薄めたカルピスだよね

    バック・アロウもそうだけど、過去の成功に取りつかれて失敗するのをやめろよ…
    谷口吾朗、お前のことだぞ!

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:22:22 ID:99fed8232            ★コメ返信★

    ※8
    あとガン×ソードの成功も忘れた方がいいぞ
    バック・アロウはキャラデザがグレンラガンの中島かずきだから失敗した原因だよな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:23:06 ID:1edf54bfa            ★コメ返信★

    作品のストーリーやキャラデザが地味だったり
    古さを感じるような作品はダメだな
    ガンダムは富野が遠回しに言うようにガンプラやおもちゃが人気だから
    生き長らえてる特殊な作品だしな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:25:48 ID:9f0328b87            ★コメ返信★

    >記事102
    ていうか、旧劇終了時点で庵野のエヴァはここで終わり、この後エヴァが続いてもそれは自分と無関係と言っていたけど、新劇やっちゃたしな。
    その理由はガイナのお家騒動からコンテンツそのものや熱意あるスタッフを救うためとか仕方ない事情もあるとは思うんだけど、今度こそ本当になにかやるにしても後継に託して欲しい。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:26:20 ID:99fed8232            ★コメ返信★

    >記事56
    小川正和の境界戦機よりも、
    プリキュアの東堂いづみと平井久司の銀色のオリンシスのDVDを見てる方が面白いよ

    DVDも安いので、ぜひ見てほしい

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:26:41 ID:091bdc05d            ★コメ返信★

    いやだからもっと少年漫画よりのロボットアニメ作れよ
    こういうやつが子供向けと評価するようなアニメでいいから
    敵はジオン星人、荒廃した世界でいいぞ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:42:46 ID:e8a3b1a6c            ★コメ返信★

    ウルトラマンみたいな世界観でウルトラマンがいない今の地球が舞台で
    自衛隊の最終兵器巨大ロボ部隊が悪い怪獣や宇宙人を毎週●すアニメ
    が観たいかも特撮でもいいが

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:59:45 ID:f6f7c416c            ★コメ返信★

    受け手もガンダムの影響の有る無しを探そうとしてしまっていて、そういう意味ではガンダムに呪縛されて衰退するというのは正しいかもしれない

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:01:20 ID:9c298afb9            ★コメ返信★

    ラノベ原作ならエイティシックスが面白かった。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:04:39 ID:3e704d65c            ★コメ返信★

    ガンダムはプロレス衰退と同じ道を辿ってる。いつまで経っても子供のままのキモいオッサンが架空の世界の豆知識だの整合性を喧々囂々論じ合い、自分たちはその情熱を一切昇華しようとしない。
    文句を言う為に愚民のポジションを進んで選んでるアホ共に答え続けなければいけない苦難のコンテンツ。
    初代ファンは厄介だったが、普通に自然に死んでる人が居る年代なのでもう仮想の上の仮想に自分を投影したりしない。その次に気持ち悪くなってしまったのが種ファン。年齢的に35-40で、物事が見えてきて色々工作をするが凡そ集団真理に関して何も知らない奴が不細工なネット工作をしてて痛々しすぎる。中二病よりもっと痛いと思う。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:17:10 ID:5ef915fe3            ★コメ返信★

    ダイガードとかナイツマが好きだったんだけれどな
    ファフナーとかアクエリオンも結構続いたじゃん
    20年30年戦えって要求が無茶ぶり過ぎるだろ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:18:03 ID:2c4ae35fe            ★コメ返信★

    この有識者って誰なん? 富野なんてゴミの呪縛に囚われてるのなんてガノタの中でももはや少数の老害でしかない信者だけだってのに
    その良い例がGレコといいうゴミとUCの圧倒的売上げ差で

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:21:16 ID:12e0e4387            ★コメ返信★

    下手に近未来に寄せるよりも、シドニアの騎士みたいに完全なSFにしちゃった方が面白くなるんだろうな
    既に現実の技術が進歩してガンダム世界の方に近寄り過ぎてるんよ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:39:44 ID:ef3aaa30e            ★コメ返信★

    ※19
    そのUCが富野の模倣なわけで

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:47:37 ID:0560d036e            ★コメ返信★

    境界戦記はどこいってもプラモ山積みなんだが大丈夫なの?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:48:05 ID:87caeb6a8            ★コメ返信★

    ※20
    境界はよりにもよってこの時期にロシアと手を組んでアメリカ追い払おうぜ
    みたいな流れになりそうなのは
    運が悪いっていうか時期が悪いっていうか・・・

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:48:26 ID:23947f338            ★コメ返信★

    >記事1
    ロレッタ あっとまーくLuftfahrtmagier
    有識者なの? それともただの素人? 
    よく知らないんだけど・・・

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:52:56 ID:8a3e2e439            ★コメ返信★

    まずガンダムって名前を外すところから始めなきゃどうにもならんわ。
    つーかだな、巨大ロボットなんて色物が戦場の花形の理由をちゃんと決めて、それに合わせた演出をしろや。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:53:56 ID:e1fdae294            ★コメ返信★

    令和ロボアニメの代表作
      境 界 戦 機

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:55:48 ID:6e8272706            ★コメ返信★

    この20年で面白かったと思うロボットアニメ

    交響詩篇エウレカセブン
    天元突破グレンラガン
    シドニアの騎士
    ガン×ソード
    翠星のガルガンティア
    クロムクロ

    他にもあると思うが、全てのアニメを見てるわけじゃないので何とも言えん、とりあえず主人公が人型ロボットに乗り、戦闘するものを基準にした、別にいつの時代も失敗作はある、境界戦機一つで衰退なんて言うのはおかしいだろ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:56:51 ID:e1fdae294            ★コメ返信★

    まあ昔は百花繚乱だった特撮ヒーロー(ドラマ)番組が
    ライダー戦隊ウルトラしか作られなくなったみたいに
    少数の人気シリーズだけが作られていくようなジャンルになるんだろうな

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:57:50 ID:cd4471db2            ★コメ返信★

    こういうときこそお前らの出番だ
    バッサリ斬られるといつも「~っていう例外があるんだが?」って出してくれるじゃん
    ただガンダム以外の面白いロボアニメ挙げてけばいいだけだろ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:05:09 ID:9d232f03c            ★コメ返信★

    ロボット=ガンダムってどんだけ視野狭いねん

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:14:59 ID:6e8272706            ★コメ返信★

    境界戦機が理由で衰退というなら、ロボットアニメではなくサンライズかバンダイの衰退というべきでは?

    別に面白いロボットアニメは時々出ている

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:21:50 ID:b26c37abc            ★コメ返信★

    衰退しても特に困るもんでもない

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:27:29 ID:348afea4f            ★コメ返信★

    境界戦機はロボアニメ以前にターゲット層が行方不明レベルだからどうしようもないぞ。
    ロボアニメってざっくり分ければSFよりと熱血よりがあって、その両方の悪い部分しか出てないのが境界戦機。
    リアリティレベルがガバガバで、熱血ものにしても微妙すぎる。
    予算の問題か、ロボ描けるアニメーターを確保できていないのか知らんが、戦闘シーンもバンクばっかだし褒められる点がなさすぎる。
    一体どんな会議や話し合いを経て製作しているのか悪い意味で興味出てくるレベルで酷い。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:36:33 ID:1bfab5022            ★コメ返信★

    富野ガンダムなんてとっくに見切り付けてるよw
    Gレコの惨状を知らんのか?
    過去のガンダムの人気は富野1人のおかげじゃねーんだよ
    Gガンダム以降の監督が富野以外のガンダムの人気も知らんのだろうな
    これ言った奴は全然有識者じゃなくてニワカなんじゃねーのか?

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:55:55 ID:4b2681985            ★コメ返信★

    境界戦機はよく言われるガンダムでやる必要ある?を真に受けてガンダムでやらないとウケないであろう造りのものをオリジナルとして出してしまった何もかもが噛み合ってない作品なんで…
    そもそもロボットアニメというかアニメそのものが子供にまったくウケなくなってんじゃん、何をどうあがいても無理だよ。萌え豚媚びアニメのように大きなお友達に媚びていくしか生きる道のないジャンルなんだからそこにマウント取って良い気になっても滑稽なだけ
    ネットの低年齢化で中高生がネットで知り合ったおじさんに「これは名作だから見るといい」と過去の作品をオススメされてロボットアニメに触れるパターンもあるが、逆を言えばそれくらいしか入口がないんで間口はめっちゃ狭くなってる
    今の小学生はFPSに夢中だし、FPSやらない子はつべやtiktokに夢中だからそもそもアニメを観ない。中高生はそれこそ興味の対象がバラけるんで、前述のようにロボアニメに触れる子も出てくるけどそうならない子のほうが大多数
    ロボットアニメがまた勇躍するには、それこそ鬼滅のようにメディアの力を総動員してゴリ押しするくらいしかないわ。鬼滅と違って社会的にはオタクコンテンツとしての色が強すぎるからまず失敗するだろうけどな

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 22:59:42 ID:e460ad0e1            ★コメ返信★

    ロボットがガンダムぐらいしか残って無いってだけだろ、動画鑑賞と同じで10分後に忘れてるレベルだろ

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 23:18:24 ID:af3010b10            ★コメ返信★

    新作来てもだいたいガンダム式のロボだからなぁ
    グレーのブロック関節の腕脚に指が手甲の付いた四角でランドセル背負ってて股がT字パンツ型、それが戦争兵器でさ
    全く新しいものとは言わんでも、ダイナミック系や鉄人28号だと当てはまらないのに参考にされない

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2022/05/28(Sat) 23:35:42 ID:cd12e241c            ★コメ返信★

    オブソリートやエイティシックスはプラモもアニメも良かったと思うねえ
    「戦う巨大ロボ」という枠を取っ払ったら地球外少年少女のダッキーやトゥエルブもいいロボットだった

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 00:27:02 ID:0d0657d16            ★コメ返信★

    安定のコナンやドラゴンボール、近年は特撮系も隆盛だね。ロボット物も続きたいけど、まずは作品を純粋に応援できる環境が必要なのかな。

    暴言やレッテル貼り。作品を深く知りたくてもファンサイトでは汚い言葉が飛び交う。若い人達はSNS疲れで、そんな環境に辟易しているのかもね。せっかくアニメを見て作品に没頭したいのに、古参ファンのドロドロした無用な争いを見せられても辛いじゃない。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 00:43:28 ID:dbb1484a5            ★コメ返信★

    境界は、2022になって自虐史観やってる感覚の古さがもうダメでしょ、設定見てもう切ったわ
    バンダイが中国で市場開拓したいという意向のようなのでこうなるのか…と思うが、あとキッズを取り込みたいという意向が強すぎるので変ないん獣出してくるし
    日本人の誰が見るねん…っていう謎アニメ
    ビルドファイターズもトライまでは1がどっちかというとダブルオーとショタというお姉さま向けアニメ、トライがいちおう熱血+パイセンというキッズと大きな男の子向けで成功してるのに、その後はなんか変なキッズ向けアニメになってシリーズころすし
    IPの人気を作る気が全く無いの?っていうぐらいプロデューサーが無能
    意図的に不人気方面へ行こう行こうとするからよっぽど勘が悪い無能なんだろう、バンダイはゲームでもプロデューサークラスはコネで入ったのか異常な無能が多すぎるからな、現場はそうでもないのに
    ビルドファイターズのトライまでの成功(少なくとも続編が出てるわけだし、あとパイセンバカ売れ)を見るとバンダイが変な押し付けしないである程度アニメスタジオ主導で作らせたら、普通に当たりも引けそうだが(ただし大張監督は使うな)

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 02:35:20 ID:734f04f5f            ★コメ返信★

    ※1の誤字
    福田滿夫じゃなくて福田満夫だった

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 03:52:32 ID:e4ba9adae            ★コメ返信★

    > まずロボットが戦う話がダメでしょ
    >いつまで昭和引きずってるんだ

    でもそういうこと思わない人が作ったやつはだいたい面白いのになるのも事実

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 06:33:57 ID:a2594c4db            ★コメ返信★

    ※14
    その作風だったらウルトラマンZで良くない?
    ウルトラマンだけどエヴァとパトレイバーのオマージュ入りまくり

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 10:21:58 ID:0412e8b85            ★コメ返信★

    おハゲがガンダムに囚われてんだよなぁ
    俺そろそろイデオンやキングゲイナーみたいなの見たい

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 11:47:07 ID:1e33ca96c            ★コメ返信★

    ※9
    馬鹿野郎のキャラデザってマギ描いてた漫画家だったような…

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 14:07:39 ID:543ccca5c            ★コメ返信★

    もう数年経ってるけどプラネット・ウィズは面白かった
    ガンダムじゃないからやれたNT論への回答のひとつとも

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 16:10:50 ID:734f04f5f            ★コメ返信★

    まぁ、駄作のガンダム00よりはマシだと思うよ境界戦機は。
    駄作のガンダム00こそロボットアニメワースト最下位の失敗した駄作でロボットアニメの汚点だからな。

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 16:27:43 ID:a96840d8b            ★コメ返信★

    ここ、他のガンダム系サイトから追い出された連中の
    吹き溜まりになってしまってるな。

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 16:42:10 ID:8e285f839            ★コメ返信★

    ガンダムは全部ハゲの模倣だよ
    だから全然一般受けしないんやで
    ガンダムシリーズ当てたからって
    庵野みたいに羽ばたいた奴一人もいないからな

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 16:56:49 ID:acd3a3a02            ★コメ返信★

    ていうかなんだこのタイトル。何故ガンダムの呪縛と日本の衰退が一緒になってんだよ。キメエなバカが

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 17:08:15 ID:1ba6124a5            ★コメ返信★

    ちゃんと書ける脚本家が少なすぎる
    脚本家の育成が急務だよな

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 17:42:33 ID:66074f4c5            ★コメ返信★

    ※47
    まだやってるよ、このバカは

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 21:23:06 ID:10b81801c            ★コメ返信★

    ※1

    SEED系は倫理的にも生理的にも受けつけられない

    っていうか 1氏は冗談で語っているんだよね?

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 21:29:26 ID:bd8258e14            ★コメ返信★

    誰だよコイツ
    アイコンもIDも伏せてのたまわれてもどこぞの引きこもりの妄言か管理人の自演としか思えないんだが
    いいねRT数削ってるのもそういう意図だよね?

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 21:40:58 ID:10b81801c            ★コメ返信★

    中国とか国を挙げてアニメ産業を盛り上げようとしているし、
    アニメーターの平均月給も日本円にして50万円超えていたと思う…
    アニメ制作を日本の優秀なアニメーターに下請けでさせたりもしているし…

    アニメのことじゃないけど、日本は超天才が国内で活躍しにくい風土がある…
    だから、革新的なものや画期的なものが生れにくいし、
    そういったものが生れようとしてもなんやかんやで潰されてしまう

    アニメどうこうから国のことを憂うことも大事だけど、
    それ以上にゼロカーボンにしなければならないエネルギー産業の舵取りを
    マジで真剣に取り組まないと…日本は衰退どころか沈没しかねないと思っている

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2022/05/29(Sun) 21:48:35 ID:10b81801c            ★コメ返信★

    昔の人気ロボアニメはエンタメ性もあるし、商業性もあるけど、
    哲学や文学的背景があって、ためになった…ボトムズとかガンダムとかエヴァとか個人的には…

    現代のアニメは…なんか模倣だったり、エンタメ性はあるけど哲学や文学的背景…
    作り手の圧倒的現実社会での葛藤や実体験、身体感覚による知見が少なすぎて…
    もう、アニオタや腐女子、腐男子向けのの現実逃避的、
    韓流イケメンドラマ的又は男の妄想ハーレム的作品でとりあえず儲けようという魂胆が
    見えすぎてしまって残念過ぎる

    そんな中で、ガンダムシリーズはまだ頑張っている方だと思う

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2022/05/30(Mon) 07:43:26 ID:fe42c73a7            ★コメ返信★

    境界なんか出すなよw
    コードギアスを今更やろうとした挙句、色々な知識が足りなさ過ぎて
    リアルにやろうとして失敗、ファンタジーにしようとして失敗という
    どうしようもないXEBECらしい作品じゃねえかw
    あれ、作ってる側は元XEBECなのをひょっとしたら隠してるつもりだろうけどねw
    XEBEC悪夢シリーズの一つでしかないw

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2022/05/31(Tue) 16:32:13 ID:42924f5bc            ★コメ返信★

    Gレコの惨状を見とらんだろ

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2022/05/31(Tue) 19:21:57 ID:63e6dc8a2            ★コメ返信★

    ※49
    Gレコは真似たくねぇわ

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2022/05/31(Tue) 19:23:38 ID:63e6dc8a2            ★コメ返信★

    ※21
    理由が無いから駄目です

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2022/06/02(Thu) 21:43:27 ID:d52ed8f4b            ★コメ返信★

    ※7
    シンカリオンはむしろまだ伸びしろがある方だろう

    もう子供には飽きられてるなんてZ開始前には言われてたが、実際は前のシリーズから期間が空いてたからうまいこと客層を入れ替えて順応することができた

    今後はTFみたくシンカリオンがタカトミの定番ロボ玩具として定着してくんじゃないの

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2022/06/15(Wed) 21:36:13 ID:54daaa98d            ★コメ返信★

    >記事98
    なんつーかガンダムって時代先取りしてるんだなって思ってしまった

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2022/06/26(Sun) 14:51:00 ID:923078ef8            ★コメ返信★

    ※2
    両澤千晶を誉めてるやつがいてドン引きした。
    まじで言ってんなら腐女子脳すぎる

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2022/06/30(Thu) 22:11:21 ID:439514575            ★コメ返信★

    ※3
    サンライズロボアニメあるあるだよそれ。

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2022/06/30(Thu) 22:22:22 ID:439514575            ★コメ返信★

    ※22
    コロナ前まではガンプラも同じ様なもんだった。

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2022/07/03(Sun) 07:01:50 ID:1281cf67d            ★コメ返信★

    マ ク ロ ス

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2022/08/06(Sat) 20:44:29 ID:a7e82f0ea            ★コメ返信★

    MS分の脚本がブロブロで済まされてる種信者は面構えが違うなw

ガンダム記事

新着記事

人気記事