1: 名無し 2022/08/21 23:20:58
もう出来て数年は経って今更も今更思ったけどよく知らない人からしたらどういうイメージというか印象を持つんだろうねユニコーンガンダムって
3: 名無し 2022/08/21 23:21:55
よく知らないガンダム…
4: 名無し 2022/08/21 23:22:58
よくわからない光るガンダム
7: 名無し 2022/08/21 23:25:11
パチンコがおもしろいガンダム
2: 名無し 2022/08/21 23:21:53
海外のニュースサイトがトランスフォーマーって言ってた
13: 名無し 2022/08/21 23:27:32
84: 名無し 2022/08/21 23:58:52
>2
日本のバラエティー番組でもまんだらけにトランスフォーマー買いに来てた外国人観光客のことを字幕でガンダム探しに来たと書き換えてた一件があったな
10: 名無し 2022/08/21 23:26:28
まあ全身白いロボだから初代メガトロンだと思う外人がいてもおかしくない
59: 名無し 2022/08/21 23:52:49
世間がガンダムをどこまで認識してるかわからん
初代は大体の人はなんとなく見たことあるくらいでユニコーンはガンダム多少なりとも興味ないと存在知らない気がする
SEED00あたりのほうがまだ知られてるイメージ
64: 名無し 2022/08/21 23:54:07
>59
何だかんだでテレビとそれ以外の差って凄い…もうここに明確な壁がある
68: 名無し 2022/08/21 23:55:04
>59
だいたいの人はそもそもガンダムの区別自体つけてない
なんとなくガンダムってイメージがあってこういうやつってフワフワしたくくりの中にガンダムもザクもイングラムも入ってる
車興味ない人の車のくくりとおんなじ
30: 名無し 2022/08/21 23:41:47
なんかでかいロボくらいの印象だろうか
そもそもガンダムとして認識されてるのかな
38: 名無し 2022/08/21 23:47:39
実物大パトレイバーを見た野次馬がガンダムだって言ってたことが忘れられない
42: 名無し 2022/08/21 23:49:42
まあパトレイバーはだいぶガンダムだと思う
18: 名無し 2022/08/21 23:33:18
まあ興味がなきゃライダーやプリキュアも見分けつかないというかなんかやってるなくらいしか思わないよね
11: 名無し 2022/08/21 23:26:46
この顔ガンダムなの?
14: 名無し 2022/08/21 23:28:02
>11
fu1369460.gif
12: 名無し 2022/08/21 23:26:48
建築法に引っかかるから変身しても全高は変わらないとかそういうところはしっかりしてる
26: 名無し 2022/08/21 23:38:34
9: 名無し 2022/08/21 23:25:55
fu1369449.jpg
これ好き
15: 名無し 2022/08/21 23:28:58
地味な真っ白から見たことあるガンダム顔になるギミックは万人受けするだろう
22: 名無し 2022/08/21 23:35:11
何年か前に初めて直接見たけどデストロイモードの時間思ってたより短いな…ってなった
25: 名無し 2022/08/21 23:38:26
今世界に4体も実物大のガンダムいるのかと思うとすごいな
27: 名無し 2022/08/21 23:40:57
昔の大仏みたいなペースで作られて行くのかねぇ
35: 名無し 2022/08/21 23:45:06
>27
うちのばあちゃんがガンダム拝んでたの思い出したわ
41: 名無し 2022/08/21 23:49:42
58: 名無し 2022/08/21 23:52:43
ガンダムも宗教みたいなもんだし大仏と言っても過言でもないだろう
28: 名無し 2022/08/21 23:41:03
あっちこっちに建てまくろうぜって話になってるみたいだしそれなりに経済効果もあるんだろうから法整備してもよさそう
39: 名無し 2022/08/21 23:49:15
次何建てるかは結構難題だと思う
知らん人にも受けそうな題材が思いつかない
44: 名無し 2022/08/21 23:50:22
>39
νとか元のデザインからかなり変わってるし大胆なアレンジありならどうとでもなりそう
ある程度知識があるからガンダムだとわかるけど、なにも知らない人は
目が二つ無い(どこにあるかわからない)、角が二つ無い(V字じゃない)
から、これはガンダムではないと判断するんじゃないかな
夜見ればガンダムだけど