新着記事

人気記事

富野「宇宙でも息止めれば大丈夫ってNASAも言ってたもん!」

1: 名無し 2022/09/23 20:06:57▼このレスに返信

4: 名無し 2022/09/23 20:13:46▼このレスに返信
このシーンつっこまれてこの映画は子どもも観る映画なんだよって監督言ってたな
29: 名無し 2022/09/23 22:33:48▼このレスに返信
>4
禿的には裸にしたかったのにスタッフに止められたからな
5: 名無し 2022/09/23 20:16:50▼このレスに返信
そもそも出渕とかの反対を押し切って入れたそうだが
NASAの資料みてできるはずいうて
9: 名無し 2022/09/23 20:23:13▼このレスに返信
>5
マクロスTV版では艦外に漂うマグロ取りに行くシーンあったけど
光はパイロットスーツに部分的にテープぐるぐる卷きで一応の処置(放射線や温度以前に酸素のみ)をしたけど
あれでもムリありすぎるからなぁ
12: 名無し 2022/09/23 20:26:30▼このレスに返信

ぶっちゃんにボロクソ言われて拗ねる禿
20: 名無し 2022/09/23 20:45:03▼このレスに返信
>12
F91で鉄仮面が演説中に銃撃されたらアイスラッガーで
反撃するってコンテ描いたらスタッフ総出で説得されて
「そんなにおかしい?」って悩んじゃった前科もあるし…
22: 名無し 2022/09/23 21:49:00▼このレスに返信
>20
エメリウム光線じゃないと不自然だろお禿
6: 名無し 2022/09/23 20:18:30▼このレスに返信
実際には無理があるの?
8: 名無し 2022/09/23 20:20:11▼このレスに返信
さて、宇宙空間で人体がどうなるのか考えてきました。

人間の意識は10秒ほどで失われ、数分以内に酸素不足と膨張で死んでしまいます。

10: 名無し 2022/09/23 20:23:21▼このレスに返信
数秒ならいけるらしいが
閉じた後にすぐ適切な圧で介護するサザビーコックピットが超優秀だな
一年戦争時にジオング乗るまでノーマルスーツ着なかった
バカ総帥のことを考えて作られているに違いない
15: 名無し 2022/09/23 20:40:38▼このレスに返信
誰もやった事がないからできる可能性もある
19: 名無し 2022/09/23 20:45:00▼このレスに返信
コクピット中が地球大気圧相当だとするとインターステラーみたいな感じで爆発しそう
23: 名無し 2022/09/23 22:13:04▼このレスに返信
ちゃんと耳塞いでただろ
24: 名無し 2022/09/23 22:18:28▼このレスに返信
>23
鼻は?
25: 名無し 2022/09/23 22:23:47▼このレスに返信
鼻づまりなんだろ
26: 名無し 2022/09/23 22:25:48▼このレスに返信
ケツの穴も閉めておかないとな
28: 名無し 2022/09/23 22:26:29▼このレスに返信
絶対零度も真空も肺に入れなければ安泰じゃ
27: 名無し 2022/09/23 22:26:14▼このレスに返信
スカートの中の方が気になるスレ画
14: 名無し 2022/09/23 20:33:58▼このレスに返信
-270度だと一瞬で凍るな
って真空だから凍らないか
16: 名無し 2022/09/23 20:41:00▼このレスに返信
>14
液体窒素に一瞬手を突っ込んでも大丈夫というのをこの前やってた
体表面の水分が窒素で冷却されて凍結した瞬間体温で気化してバリアになるらしい
17: 名無し 2022/09/23 20:42:45▼このレスに返信
>16
手を濡らしておいてから溶けた鉛に突っ込むなんてのも昔見たなあ
13: 名無し 2022/09/23 20:30:24▼このレスに返信
ニュータイプが超人類でクエスが頭おかしい表現だろ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 16:01:55 ID:9e5745655            ★コメ返信★

    >記事28
    ダークマターでお腹いっぱいになれそうな人来たな…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 16:14:05 ID:51dae5e93            ★コメ返信★

    人体は発熱しているので一瞬で凍ったりはしない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 16:14:54 ID:8fb15c0ae            ★コメ返信★

    息とめると逆にまずい
    血中に気泡ができたりするらしい

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 16:15:54 ID:1ae6be332            ★コメ返信★

    こないだウルトラセブンみたらヘルメットだけした人間をセブンが宇宙で曳航してて頭がおかしくなるかと思った

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 16:19:24 ID:1ae6be332            ★コメ返信★

    しかもそのヘルメットはいわゆる宇宙服のヘルメットじゃなくて半ヘルみたいなのに酸素ボンベみたいなのが繋がったやつ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 17:28:01 ID:9654aba85            ★コメ返信★

    10秒程度、かつすぐ加圧ポッドに入れれば大丈夫らしいけどさぁ……。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 17:31:01 ID:1cd5230eb            ★コメ返信★

    富野由悠季はこの程度の奴だからこの程度の奴を崇めて戦争を知った気になってる嘘吐きゴミ屑糞野郎集団のガンダムファン達はその馬鹿ぷりは爆笑だったぜ😁

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 17:54:51 ID:ca7eee47a            ★コメ返信★

    ペンギン、アザラシ、イルカは急激な気圧差に耐えられるので事前準備してれば真空に放り込まれても暫く耐えられるそうな
    人間の場合は高山病になるけど巣潜りの人はどうなんだろうな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 17:57:11 ID:56d0ae71c            ★コメ返信★

    ミノフスキー粒子散布下でなら平気なのかも

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 18:16:13 ID:40ef766e7            ★コメ返信★

    ※7
    種とかいう陽電子砲食らって宇宙に放り出されても平気なアニメを崇めてる奴を馬鹿にするのは許さんぞ!

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 18:23:48 ID:3fcbc4a55            ★コメ返信★

    理論上の推定や地球上での擬似実験擬似実験を元にいろいろ言われちゃいるが今のところ確かめようがないしなあ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 18:31:50 ID:e063f67bb            ★コメ返信★

    息止めると言うか肺の中の空気全部出す感じで息を吐いてからならちょっとだけいけるとは聞いた事があるな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 18:32:28 ID:bef553a5c            ★コメ返信★

    正味な話34年前の昭和の作品に何言ってんだとしか
    インターネットすら普及してないのにNASAの資料と言っても一部のしか調べられないからお禿でもわからないのはしょうがないし現在だって詳しいことはわからない
    そもそもアニメフィクションじゃん

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 18:50:23 ID:4de1f23d8            ★コメ返信★

    ニュータイプは宇宙環境に適応した新人類だから、宇宙空間でも短時間なら平気なんだ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 18:54:36 ID:3fcbc4a55            ★コメ返信★

    本当の宇宙時代になったらSNSなんかであのアニメのシーン再現してみた!みたいな馬鹿が確かめてくれるさ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 18:58:12 ID:59f2d05ad            ★コメ返信★

    太陽を背にするとか更に細かくやったAGE
    なお何をやってもネットでイチャモン付けられた

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 19:02:50 ID:b8457930d            ★コメ返信★

    閉塞にさえ気を付ければ、そら短時間なら何とかなるやろ。
    あと人間には体温ってものがあるから凍るわけない。劇中短時間なら問題ないだろ。
    ヘタすると肺血栓塞栓症になる可能性あるけどね。無茶ってのはシャアが叱ってるくらいだから、シーンとしてそこまでおかしいわけでもないし。
    ちなみに一番間違ってる宇宙への飛び出しシーンは、カウボーイビバップの炭鉱でソードフィッシュのポッド飛ばすところのスパイク。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 20:15:54 ID:811ff7ae9            ★コメ返信★

    ガンダムより遥かに前のSF作品でも
    ごく短時間だけ生身で宇宙に飛び出してなんとか生き残る、って描写はあるぞ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 20:58:59 ID:d889b28f0            ★コメ返信★

    もっと前の2001年宇宙の旅で一瞬だけ、ヘルメット無しで宇宙空間を移動する場面があって、ちょっと話題になってたんだよ
    クラークの小説版で解説されてたはず
    ごく短い時間なら死なないで済むかもしれないと言う程度の話
    でも大袈裟に膨張したり爆発したり、体内の血液が沸騰するとか言う話の方が嘘だから
    凍り付くと言うのも間違い
    真空と言う事は魔法瓶の中にいるような物だから、むしろ体温が発散されない

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 21:10:01 ID:937de8447            ★コメ返信★

    ※10
    本当はあそこで彼は散った筈だったんだよ・・・
    多分出来心だったんだよ、もう良い加減許してやっても良いんじゃないかな
    20年も経てば人の心も多少なりとも変わるだろうし
    もう逃げないと思いたい

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 21:11:59 ID:937de8447            ★コメ返信★

    ※20
    訂正・監督も、もう逃げないと思いたい

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 22:08:53 ID:4de1f23d8            ★コメ返信★

    ※20
    いくら吹き飛ばされても、僕らはまた逃げるよ、きっと・・・

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/09/24(Sat) 22:28:31 ID:023f39137            ★コメ返信★

    知らんけど当時も知識としてダメだったの?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 01:32:33 ID:6afc482ed            ★コメ返信★

    >記事14
    宇宙空間だと熱を効率的に伝える媒体が無いからむしろ冷却のほうが問題になる
    あと息を止めるのではなくむしろ吐き出さないといけないとも聞いたことがあるけど、本当かどうかは知らない

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 04:05:53 ID:3dae7f412            ★コメ返信★

    手に持ってる板で調べる時に
    何で嘘をまとめた物に飛びつくのか

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 07:08:02 ID:7d82cc84d            ★コメ返信★

    真空にさらされても1分程度なら生存可能だとか。
    ただ息を止めるのではなく、口を開けて空気を出さないと血管の中に空気塞栓ができてそれが原因で死にいたる。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 10:21:14 ID:be517ff6b            ★コメ返信★

    太陽光をモロに浴びるからヤケドするし宇宙線の被爆もするしで
    無傷ってわけには行かないだろうな

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 11:03:58 ID:485bbdafc            ★コメ返信★

    真空装置の事故で一瞬だけ真空状態に晒された人がいたけど、なんの問題もなかったみたいな話聞いたことある

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 11:23:19 ID:6d57dc484            ★コメ返信★

    古典SFの方は基本一瞬だし大体理由がある
    クェスの方は当然お陀仏

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 11:31:21 ID:b2bd53484            ★コメ返信★

    ※29
    ニュータイプは成仏出来るんかなあ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 15:32:10 ID:9cb584cfb            ★コメ返信★

    2001年宇宙の旅は科学的考証の観点からもあまりに完璧だけど、真空状態のエアロックに突入するときに息止めるシーンだけが唯一科学的にはおかしいとか言われてたな

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/09/25(Sun) 20:07:15 ID:1a279f89a            ★コメ返信★

    プラレタリウム用ガンダム グリーンダイバーズ って奴で
    エアロックから宇宙へ飛び出し 地球降下艇に乗り移ると言うのを
    やってる

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/09/27(Tue) 01:58:14 ID:07bdcea0b            ★コメ返信★

    真空っていっても地上とたった1気圧差しかないんだぞ。
    逆に、海では10m潜ったらもう1気圧差。プロなら3~40m、トップの競技者なら100m、10気圧以上に耐えられる。

    向きが逆とはいえ、1気圧で破裂するほど人体が軟弱だったら30m潜ったらペシャンコになるよ。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/10/13(Thu) 18:39:38 ID:39e7fa2d2            ★コメ返信★

    ウッソなんか裸やったし
    「めっちゃ寒かったわ」程度で済んでたぞ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/01/10(Tue) 21:56:30 ID:598d199d0            ★コメ返信★

    今家の中で息止めて1分我慢するとかと違って周囲が完全な真空になった場合は
    肺の中の酸素がバキュームみたいに体外に吸い出されるから
    1分なんて待たずに昏倒して死亡らしいけどな。
    まあ宇宙慣れしてる次世代NTが数秒だけなら大丈夫なんだろう

ガンダム記事

新着記事

人気記事