アナハイムが凋落してって流れにすごくリアリティを感じて心惹かれる
というかMSを小型化しようってなったのが色々詰め込み過ぎてMSが巨大化する一方だったのを軍が切れたせいだからな
30m以上巨大化したら軍の艦艇で運用できねぇから新しい船買ってねとかそりゃふざけんなってなる
俺知らない……
アニメ化したのは超未来のGレコとかそれすら消え去った∀しかないからな
あとは漫画や小説…公式宇宙世紀か怪しくなったGセイバーとかしかない
携帯電話や車で考えるとそれくらいは進化するんだろうな
新着記事
人気記事
初代時代の18m級とならF91と並んでもこんなに小さく!?感は薄いからやっぱ逆シャア〜閃ハサ時代は過渡期なのかな
電話の例わかりやすい
高性能・多機能を求めて大型化する→技術が進み小型化する→高性能を(ry
とこれの繰り返しなのは現実でも似ている
あと一度搭載してみたがやっぱりいらないってなった機能を省いて小型化したってのもあると思う
変形とかそんな感じよね
戦闘機とか第一次大戦の1915年ごろまでは拳銃とかレンガを投げてたのが
1940年の第二次大戦のころには船すら空母を中心とした艦隊が当然になってる
その間わずか25年
さらに10年後の1950年の朝鮮戦争の時にはジェット機同士での戦いになってるし
1970年にはあのF-14トムキャットが初飛行
プロペラ複葉機の紅の豚の世界からトップガンの世界まで60年もかかってないのよね
技術ってのは怖いよなあ
正直サイズダウンは
兵器として説得力が薄い
vは新技術だけどF91は核融合を電力にして
撃ったり斬ったりしてきたものが
いきなり二回り小さくできるものなのかと
自家用車だと2代目クラウン(1962~1967)と現行の軽乗用車(ムーブとか)の比較になるかな。
排気量2リッターとはいえ2速AT/3速MTでは軽ターボCVTに勝るところがあるか怪しいし、乗員4人と手荷物を載せて移動するのなら後者の方が安全快適だろうし。
作画にあたっては、小さいほうが人物に寄ってもロボットの見える範囲が広がるんだけど、プラモ化にあたってはギミックが入れづらいってなかなか難しいね
新着記事
人気記事
戦闘機に核融合炉が搭載可能ってやべぇな…