新着記事

人気記事

人型ロボット兵器っていつになったら実現するんだろうな…?

1: 名無し 2023/02/11 18:47:13▼このレスに返信

人型ロボット兵器って
一体いつになったら実現するんだろうな?
3: 名無し 2023/02/11 18:52:01▼このレスに返信
メリット皆無だし作らんよ
4: 名無し 2023/02/11 18:52:48▼このレスに返信
まずミノフスキー粒子散布するところから始めないとだな
10: 名無し 2023/02/11 19:05:18▼このレスに返信
>4
散布されたところで戦車より戦闘機より
ビルより大きな人型兵器なんて
まず必要とされるのかな…
5: 名無し 2023/02/11 18:58:21▼このレスに返信
なぜ人型にこだわるのか
6: 名無し 2023/02/11 18:58:55▼このレスに返信
パワードスーツ系で進化して
バトリング競技で使われるようになるくらいが限度で
兵器にはならないんじゃないかな……
8: 名無し 2023/02/11 19:01:30▼このレスに返信
メイドロボットのが先ですよ大尉
9: 名無し 2023/02/11 19:03:05▼このレスに返信
大型はともかく人型作るメリットはありそう知らんけど
12: 名無し 2023/02/11 19:08:58▼このレスに返信
>9
人間の生活環境が人間に合わせて作られてるから介護や生活補助用途なら人型ロボットは意味あるけどね
17: 名無し 2023/02/11 19:19:15▼このレスに返信
>12
バリアフリー化されていると下半身はクローラーで良かったりする
11: 名無し 2023/02/11 19:08:36▼このレスに返信
巨大なのは機体にかかる重量とか強度とか色々難しそう
重機みたいなスピードと動きなら出来るのかな
出来たところでメリット思いつかんけど
13: 名無し 2023/02/11 19:10:04▼このレスに返信

こういうのは100年後くらいに実用化するでしょ
生身で戦場に行くよりはマシだから
14: 名無し 2023/02/11 19:10:18▼このレスに返信
実現しても良い事無いぞって説明してるのがガンダムなんじゃないのか
25: 名無し 2023/02/11 19:29:09▼このレスに返信
兵器の前に重機では…?
76: 名無し 2023/02/11 20:22:51▼このレスに返信

>25
兵器の前の重機
29: 名無し 2023/02/11 19:37:38▼このレスに返信
人間とほぼ同じサイズの人型兵器なら利点はあると思うが
巨大な人型の兵器には利点というかロマンしかないと思うぞ
30: 名無し 2023/02/11 19:38:03▼このレスに返信
人間の動きはこのサイズ重量だから出来る動きだしな
31: 名無し 2023/02/11 19:40:06▼このレスに返信

デデンデンデデン
32: 名無し 2023/02/11 19:43:01▼このレスに返信
>31
そいつの最大の利点は人間の歩兵が使う武器をそのまま使用できること
だから歩兵としてはかなり優秀
33: 名無し 2023/02/11 19:45:31▼このレスに返信
>32
そして人間以上のパワー持ってるから重火器も軽々と扱える
38: 名無し 2023/02/11 19:48:22▼このレスに返信
人間と同じ大きさの機動兵器なら制圧・占領・拠点防衛と
本当になんでもこなせるんだが
これが巨大化したら本当に役に立たないというか邪魔
そもそも都市部で使えない
40: 名無し 2023/02/11 19:50:23▼このレスに返信

用途的にも製造的にも現実に近いのがこれか
44: 名無し 2023/02/11 19:55:58▼このレスに返信

これぐらいのなら割と早めに登場するんでないの?
50: 名無し 2023/02/11 19:59:05▼このレスに返信
とりあえず今言える事とは
今の時代に人型ロボットは不要
61: 名無し 2023/02/11 20:04:52▼このレスに返信
>50
じゃあネコ型ロボットで
64: 名無し 2023/02/11 20:06:41▼このレスに返信

>61
はい
93: 名無し 2023/02/11 21:14:08▼このレスに返信
エンタメで戦わせるなら面白いと思う
95: 名無し 2023/02/11 21:18:45▼このレスに返信
>93
まあ遊園地とかだよね
活躍の場は
71: 名無し 2023/02/11 20:17:31▼このレスに返信
そういえばポコチン型巨大ロボも実現性低いんだっけ?
戦場に現れたら敵の度肝を抜けると思うんだが
72: 名無し 2023/02/11 20:19:44▼このレスに返信

>71
そもそもどこでそんな議論が交わされてたんだ…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 14:35:16 ID:cd4ca5c7b            ★コメ返信★

    筋力補助式の簡易的なパワードスーツなら、中国が実用間近なんじゃなかったっけ。
    あそこ砲兵用に非動力・スプリング式の筋力補助なら戦力化してんだよな。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 14:37:45 ID:562b4d8d2            ★コメ返信★

    >記事12
    人間にAI制御の低周波治療器を装着して筋肉を動かさせる方がいいだろうな
    筋肉の補助も人工筋肉サポーターのほうがいい
    人型ってのは人間がそうだからといって最適な形ではない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 14:44:45 ID:3a0e317c3            ★コメ返信★

    >記事12
    それってネオアームストロング…

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 14:45:01 ID:562b4d8d2            ★コメ返信★

    人型兵器よりヘリのドローンの方が建造物内での機動性が高いし小さくて済むからコストも安く被弾率も低くなる
    地面を歩く必要があるのなら多足歩行の方が速度も踏破性も上だし足が数本欠けても動ける
    人型のメリットはないがどうしてもというならパワードスーツだけがワンチャン

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 14:45:48 ID:3a0e317c3            ★コメ返信★

    ※3
    引用間違えちゃった
    71ね

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 15:36:55 ID:ea4c07e0a            ★コメ返信★

    ペッパー君に防弾チョッキとヘルメット被せて、毒ガス散布させるとか、自走自爆させるとか。

    心理効果もありそう。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 16:26:17 ID:e1a28f886            ★コメ返信★

    メリットないとか言ってる連中って、かなり矮小な視点から逃れられてねえなあ…
    これが地球の重力に魂を引かれた者か…

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 17:05:39 ID:488df4fc5            ★コメ返信★

    ※7
    巨大人型”兵器”の生産、量産にかかる
    費用
    人件費
    安全性
    安定性
    を覆す程の利点って考えられる?一つでも成立しないならそもそも開発すらされないだろうし。一機見世物で作るのとは訳が違うんだけどそこまで考えて書いてるんですよね?

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/02/12(Sun) 21:17:10 ID:22d55e2b8            ★コメ返信★

    人型の最大のメリットは匍匐前進だとおもう

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/02/13(Mon) 00:50:02 ID:dd3ea2bfe            ★コメ返信★

    ※7
    物理法則に従って考えることを矮小な視点とは言わない

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/02/13(Mon) 14:44:23 ID:f15961c5b            ★コメ返信★

    巨大である意味が全くないので無理だね

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/02/14(Tue) 06:51:45 ID:80581d5b4            ★コメ返信★

    アバターなんかだと、本来は作業用の機械に武器を持たせて使ってる感じ
    地球本国から持ち込める兵器を制限されてて、あれこれやりくりしてる雰囲気があるな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/02/15(Wed) 11:58:47 ID:b0eba1ffc            ★コメ返信★

    最後の八神課長で全部持ってかれたww

  14. 14. 名前:Dropbox URL Shortener 投稿日:2025/03/14(Fri) 18:36:23 ID:334d61d5e            ★コメ返信★

    Dropbox URL Shortener

    […]Here are several of the internet sites we advise for our visitors[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事